• ベストアンサー

偏差値50くらいの公立高校と、偏差値70くらいの私

偏差値50くらいの公立高校と、偏差値70くらいの私立高校の雰囲気の違いを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

比較対象が私の中にあんまりないので参考にはならないのですが。 30年前の東北の公立校。偏差値は40~70くらいまでの生徒が散在。 制服、校則きつめ。部活必須。 今の関東圏の私立高。サンプルは2。 2校とも男子校で偏差値は69~75。まぁ私立でもかなり色々だってサンプルで。 進学校→制服あり。校則ゆるゆる。バイトなんかは禁止。     携帯・スマホは校内への持ち込みは可。電源は切る。     部活あり。入らなくてもいい。 付属校→通学は制服でも私服でもOK。校則ほとんどなし。バイトも制限なし。     部活自由。部活以外の課外活動も自由。     スマホ自由。校内Wifi完備。 ちなみに、東北の県立校でも校内Wifi完備で制服がスカートだけとかブレザーだけ(他は自分の自由でコーディネート)とかかなり自由なところもあるようです。関東近辺の県立校でもバイトができるところも多いと聞いています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#243631
noname#243631
回答No.2

高校は一校しか経験してないから、違いと言われても比べようが無いですね。 偏差値が20も違ってる公立、私学の高校二校を経験してる人なんか居ないと思いますよ。私ですか?偏差値60の県立でしたけど、皆、同じ偏差値の頭してんの?って思う位、個性的で面白い人が多くて楽しいハイスクールライフでしたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

偏差値50位の公立高校 成績優秀な生徒が地元の国公立大学(医学部除)、大多数は地方の私立大学か専門学校に進学。一部就職する者あり。 部活もそれなりに盛んだが、多くの場合全国大会には届かない。その分恋愛等、青春をエンジョイしている。 偏差値70の私立高校 全国から受験生が来て、勉強はかなりハード。 地頭がよくて取り立てて勉強しなくても、全国トップレベルの生徒もいる。親が医者だったりして金持ちが多い。進学先は旧帝大か国立医学部がほとんど。よほど勉強しなかった生徒が(コソコソと)早慶上理、MARCHクラスの指定校推薦を貰いに行くが、級友や後輩からバカにされる可能性がある。スポーツや音楽、ゲーム(中には恋愛)を頑張っているのもいるが、人それぞれ 。体育祭等の行事が異常に盛り上がる。 (中高一貫の男子校だからか) 但し、 地方の場合で都会の学校だと状況は全く異なる可能性大。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A