• 締切済み

USB延長ケーブルは何か繋がってないのがあるのでし

USB延長ケーブルは何か繋がってないのがあるのでしょうか パソコンと機器の設置場所で、距離が長い為、パソコンにUSB延長ケーブル(Aオス、Aメス)を繋ぎ次に機器付属のケーブル(Aオス、Bオス)繋ぎ、機器を繋いだところ、認識に失敗します。 機器は1つしかない為、パソコン、ケーブルの組み合わせを色々試したところ、USB延長ケーブルが全くダメでした。 パソコンと機器は省略しますが、次の組み合わせになります。 USB延長ケーブル+機器付属のケーブル 上記はケーブルを変えても、パソコンを変えてもダメでした。 下記の組み合わせは、全てパソコン側で認識します。 USBプリンタケーブル+USB切り替え機+機器付属のケーブル 機器付属のケーブル USBプリンタケーブルの長いもの(5m) どう考えても、USB延長ケーブルは何か繋がってないと思うのですが、何がダメなんでしょうか? 電気店、ホームセンター、PCショップでUSB延長ケーブルを数種類買って来ましたが、ダメでした。

みんなの回答

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.4

USB2.0 用ケーブルの長さの規格は5m まで、USB3.0 は3m までとなっています。 USB2.0 で3m のケーブルと2mの延長ケーブルをつないで5m にしたものは、はじめから5m のケーブルと性能が違うことがあります。 5m のケーブルはその先にUSB 機器を取り付けたとき機器が正常に働くことが求められます。3m のケーブルは3mで正常に通信ができればいいのですから、5m のケーブルより1m あたりの品質を落とすことができます。そこに2mの延長ケーブルを接続して5m のケーブルにした場合、はじめから5mのケーブルより性能が劣りますから接続した機器が正常に動作しないことがあります。 USBケーブルはどこにでも転がっていてどれでも同じように使えそうに見えて、そうでもないものです。相性(機器を選ぶ)というより、規格を守らずに作っているものがあるからだと思います。 5m を超えたらUSB の規格を無視した製品ですが、10mのケーブルが販売されています。私も以前プリンター用に使っていたことがあります。このようなケーブルは、ダメモト製品です。プリンターは伝送される信号が遅いのでこのようなケーブルでも結構使えます。 どうしても、5mを超えてUSB機器を使用したいなら、リピーターケーブルを使います。リピーターケーブルは、信号を整形しなおす装置が入っているので通信可能距離がのびます。 リピーターケーブルの代わりにUSB HUB を使っても距離を伸ばすことができると思います。 なお、USB3.0 は信号条件が厳しいので3mの長さ規格内でも使えないケーブルがいくらでもあります。そのような製品は粗悪品ということになりますが、見た目ではわからないので始末が悪いです。

Masayuki_Miki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 想定した内容でケーブル1つ買ってくれません。 パソコン15台とケーブル(USB延長、USBプリンタケーブル、切り替え器)など15通りで225通りの組み合わせが考えられ、それらを全て検証するのに時間がかかる為、想定したUSB延長ケーブルは使えないといったことが知りたかったです。 結局全て組み合わせたところ、想定通りでした。 最後にダメもとで、百均で安物のUSB延長ケーブル(メス側が太くない偽物)だと認識しました。 機器とパソコン間がどう縮めても3mで機器付属のUSBケーブル(USBプリンタケーブル)が1.5mで、繋ぐ為にUSBケーブル、USB切り替え器、長めのUSB プリンタケーブルを組み合わせて検証したら。 USB延長ケーブルは、最後の百均の偽物以外どれも、認識しませんでした。 直差し、USB切り替え器は、どれも認識し、USB延長ケーブルのメス側の機器と相性が悪いとの結論に至りました。 3mのUSBプリンタケーブル、1本、確たる根拠無しに買ってくれませんので、検証するか、質問しましたが、的外ればかりです。 一言、USB延長ケーブルを間に入れると、認識出来ないのがある、これだけで良かったんです。 別にUSB延長ケーブルにこだわった訳ではありません。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 5mのUSB延長コードのメス側はちょっとケースが大きくなっていて中に電子回路が入っています。これが無いのはニセモノです。この回路はUSBハブと同じ機能で、USB配線の長さをここでいったん機器として受け止めて、信号を再出発させる、つまりUSBの長さ制限を延長することが目的です。このため動かない原因として、 1.この回路が入っていないボロ延長ケーブル。 2.この回路とその先の機器の電流の合計をパソコンのUSBが供給できない。 3.延長ケーブルを差し込んだ時にこれがUSBハブ等として認識され正しいドライバが自動的に設定されていない。 4.その機器がUSBハブを介して動作できない仕様である。 など考えられます。2が原因の場合はパソコンで使うUSBを大電流が取り出せるポートに換えたり、電源増強のためAC電源アダプターを使うUSBポートに換えてみるなどの手があります。3は、延長コードを抜き差しする時のデバイスマネージャの表示を確認してください。

Masayuki_Miki
質問者

補足

最後の悪あがきで、試しにダイソーで買ったニセモノ(メス側の太くなってないもの)だと認識しました。 次の三つは、認識します。 USB切り替え器 回路の付いてない延長ケーブル PCのUSBコネクタに直に挿す USBプリンタケーブルの長いのを買って来てこれで使おうと思います。 会社での出来事で、持ってこれるパソコン15台とケーブルで試し、USB延長ケーブルで、パソコンと機器の長さを補えない、長いUSBプリンタケーブルで認識するので、対応策は出来ました。 ありがとうございました。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

>パソコンと機器は省略しますが、 こういうのも、機器との相性などの条件があったりするので、USBケーブルを含む使った機材全てにおいてのメーカー名、製品名、型番等の詳細無いとわかるものも分かりませんよ。ハブに延長ケーブル差してたりしてたら、動作に支障きたす事がママありますが、ハブなんて使ってないよという場合でも、例えば安いノートPCに多いのですが、USBが中でつながっていて、2個1だとか3個1でUSBのコントローラーチップを使用している事があります。この場合、外部でUSBハブを使っていなくても、PC内部でハブ化している様な感じになってしまいます。 もう一つ言えることは、USBケーブルにおいて、規格上のデータ通信が保証されている長さは、2.0が5m、3.0が3mまでとなっています。それ以上長いと、伝送時間に支障が出てくるため認識しなかったり、データ転送の途中でエラーが出たりします。この場合、リピーター機能付きのUSBケーブルを使用することで改善されたりします。

Masayuki_Miki
質問者

補足

機器は、業務用のカウンターで、計測終わったら、ボタンを押せば、数とEnterキーがUSBを介してキーボードからの信号に乗せるようになっています。 パソコンでエクセルなどを立ち上げておけば、計測後に数量が入るようになってます。 100万超える代物なんで、一台のみです、メーカーに問い合わせてもSNSやネットに商品の型番などは載せないよう言われてます。 メーカーは、USB延長ケーブルを使っての確認はしてないそうです。 市販のUSBプリンタケーブルでパソコンと繋がり、Windows7以降のPCならドライバー不要とのことです。 ですので、持ってこれるパソコン、用意したケーブルを漏れが無いように組み合わせて、USB延長ケーブルで延長したら認識しません。 ダイソーでUSB延長ケーブルのニセモノ(メス側が太くなってないもの)は認識出来ました。 回路が何らかの通信を妨げててるだろう迄は絞り込めました。 USB切り替え器、USBプリンタケーブルを利用した場合は認識します。 1番シンプルな、3mのUSBプリンタケーブルを買って来て対応しようと思います。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15940/30551)
回答No.1

USBケーブルは長さの上限が5mと決まっていますが、ケーブルの長さを規格 以上に延長は可能ですか? https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7861.htm リピーターケーブルを使うと良いのでは?

Masayuki_Miki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 機器付属のケーブル(USBプリンタケーブル?)が1.5mで、機器とパソコンをどう近く付けても3mあります。 よく使う、エプソンのレーザープリンター、シール印刷用の専用のプリンター、カッティングシート、これらが良く使うのでパソコンの近くに置いてます。 現在の状況を三箇所のモニターに出せるように大画面液晶ディスプレイを追加しており。 業務用のカウンターは、パソコンから1番離れたところに設置するようになってます。 5mの延長とかが必要ではなくて、延長ケーブルを用いたら機器が認識しないのではと推測したんですが、USBプリンタケーブルを購入して貰うのに、検証が必要だったんですが、組み合わせを漏れなく検証するのに手間がかかるので質問させていただきました。

関連するQ&A