• 締切済み

大学受験と親の介入

大学受験先が決まらずヤキモキ、、していたのは親ばかり。学校での三者面談で、将来の希望と、志望大学を担任に伝える子供に、「ちゃんと決めてたんだ」と言いつつも、胸中穏やかでない親の私がいます。進路がまったくの想定外だったので、子供的に反対されるかもと、言い出せなかったんだろうなと思いますが。子供の希望する進路をと思うので、選択する進路に反対する気持ちは毛頭ないのですが、学費や生活のこともあるし、やはり相談してほしかった気持ちは残ります。週末に遠方のオープンキャンパスに行くのを前日に聞いて、「なんで一人で全部決めてしまうの。お母さんはそんなに信頼されていないのかと思うと、とても悲しい」と言ってしまいました。 親の私自身の器の小ささが一番の問題と思いますが、娘を応援出来るよう、気持ちの持ち方をご教示ください。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.5

娘さんの気持ちも分かる気はしますけど、やっぱり相談して欲しい気持ちになるのは親心です。応援は出来るでしょう。 まぁどちらかというと、相談とか言う以前にお金の問題の方が重要だったりします。 その点も含めて、腰を落ち着けて話し合うのが(あなたの思いを伝えるだけでも)良いと思います。

yonyon09
質問者

お礼

ありがとうございます。娘の進路希望は想像していなかったですが、オープンキャンパスに一緒に行き、理解ができました

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

2人の受験生を育てた父親です。 高校入試までは、受験勉強も志望校選定も親子で協力して乗り越えて来ましたが、大学受験では、子どもが自分でオープンキャンパスにも行き、受験校も決めました。親としては、さびしい想いは確かにあります。しかし親世代と今とでは受験制度も大学・学部のランクも大きく変わっています。そして何より、彼らの人生は彼ら自身が背負っていかねばなりません。親として経済的援助とアドバイスはできますが、それとて限界があり、我が家では県外なら国立大以外は出せないと早い段階で明言してあり、それを踏まえて進路選択、受験勉強するよう言って来ました。 2人の子どもが決めた大学は、必ずしも親の望んだものではありませんでしたが、彼らの決めた人生ですから尊重し、応援していこうと夫婦で話し合っています。

yonyon09
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ悩みました。親のほうが、ですが。最終的に娘の希望進路をそのまま尊重しました。親の希望進路を押し付けるわけにはいきませんね

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

ちがうよねー何で?親なのに子供の気持ち分からないの? と,いきなり言われたらショックを受けませんか? でも,親としては不安ですよね,我慢していた気持ちが咄嗟に溢れてしまったんですよね。でもお子さんはいまどう思っているのでしょうか? 上記の二つはまったく同じ事を言っています。 でも受け取り方はまったく別物ではないでしょうか。 あなたの娘だからこそ,しかも大人になりつつある高校生だからこそ,言葉を多くちゃんと説明して,そして娘さんから説明してもらいましょうよ。 あなたが聞きたいのは,将来どう考えているの?ということでしょう? そしてあなただって,娘が考えたことは十分に尊重したい。 でもまだ高校生,親から見ると違うなと思う事もあるかもしれない。 親の言うとおりにする必要はないけど,親の意見も一度は頭に入れてから自分の人生を後悔がない様に選んで欲しい。親は子供の人生の分岐点で何も言わないで放置したら後悔するから,あなたの気持ちが分からないわけではないけど,言いたいことは聞いて欲しいと思っている。でもまずあなたの思いを聞きたい。 あなたがこれからどう思って進学先を選ぼうと思っているのか,何でもいいからまず話してみてくれない? たぶんお母さんはこれが言いたいのでは? でも 「なんで一人で全部決めてしまうの。お母さんはそんなに信頼されていないのかと思うと、とても悲しい」 あなたが悲しいかどうかなどどうでもいい。とか信頼するしないの前に,私のこと信頼してないよね。自分の人生自分で決めないとかある?お母さんは誰がその人生決めたの? と娘さんは思ってます。まずこの誤解は絶対に解かないとだめ。 学費とか生活とか,そんな陳腐な理由を出すのもかわいそう。だってあなたは本当はそんな事よりももっと心配でもっと言いたいことが沢山あるはず。 親は困るとお金と言ってしまいます。でも子供からすれば,自分とお金と比べてしまいます。親としてそれは絶対に違うでしょ。 ちゃんと この前は感情的になってごめんなさい。と謝罪して, まずあなたの進路への考えを尊重したいけど親として意見したいこともあると,ちゃんと言葉にして聞いてもらいましょう。その上で聞いてくれないときは,あなたの前回の言葉の所為なので,話せる範囲でも良いとか,お父さんとか親せきにでもいいからあなたの今思っていること,困っていること悩んでいること迷っていることがないか教えて欲しい。と言ってみてはどうですかね。 親子はそんな簡単じゃないのは,経験者からすればよくわかります。 でも,それでも後悔しないために。親が娘の為に自分の経験から絞り出した思いはやっぱり見せてあげたい。そぎ落としていけばそれだけではないか。と私は思います。 長くなりました。ご参考までに。

yonyon09
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。参考にさせていただき、見通しがつきました。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

>子供の希望する進路をと思うので、選択する進路に反対する気持ちは毛頭ないのですが、学費や生活のこともあるし、やはり相談してほしかった気持ちは残ります。  この気持ちをそのまま、お子さんに言ってしまっても良いように思います。私の親はあなたほど、子供の選択を尊重してくれるという親というわけでもなかったですが、お金のことがあると思えば相談せざるを得なかったし、親に反対されると思っても、反対する親を説得することで進路に対して強い気持ちが持てました。  進学して何年もたって振り返って思ったのですが、親が子供の進路に何らかの希望を持つように、周囲の大人、例えば学校の先生とか塾の先生とか、すでに進学をしている先輩とかが含まれる場合もありますが、自分の進路に何かしら思うところがなくもなかったのだろうという部分があります。学校の先生や塾の先生は、できるだけ知名度が高く、偏差値も高い有名大学に行って欲しいと考えるのはある程度当然として、先輩なんかもプライドの問題なんかがあって、自分が行きたかったけど行けなかった大学に私が行かないように、相談に乗るという態で気持ちを誘導しようとしているところがあったなあと、後から思えば気付くところもあります。何が言いたいかというと、お子さん自身が自分で考えているように見えても、実際には周囲の人の影響を受けている部分もあるし、そういうことも含めて選んだ進路を進んでいくお子さんを最後までバックアップできるのは、結局は親しかいないんだろうなと思うので、無条件に応援できなくても、それも含めてのお子さんにとっての試練なんじゃないのかなって思います。  自立することと、報告・連絡・相談をしないことというのは違うので、これから先、大人になっていくお子さんと適切な距離を持って付き合っていくためにも、相談すべきことをきちんとしないということは、叱っても良いことだと思いますよ。「悲しい」っていう言い方で伝わるのならそれでも良いと思いますが、学校の先生に進路を決定したみたいに告げて、親が意見を言えないように外堀を埋めて、合格したらお金だけ出してほしいっていうのは、やはり何か間違っています。受験だからって変に遠慮しすぎて、子供にあまりにも向いていない進路を黙認して、後で結局卒業できずになぜか親が文句を言われるっていうのも何か違いますし、応援することと何も言わないことは違うので、親として言うべきことをきちんというのは、器が小さいとかいうことでもないので、やはりきちんと言わないといけないのではないかと思います。

yonyon09
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。一緒にオープンキャンパスに行き、娘の進路希望は、私の知らない世界、ということだけで、 よく考えた末ということがわかりました

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.1

お金のことも有るから、とりあえず相談してって、お嬢さんの考えを聞いて どう思ってるのかを聞く方向で。 どう考えてるか解らないから不安っていうのも有るんじゃないでしょうか?

yonyon09
質問者

お礼

ありがとうございます