• ベストアンサー

マグカップデッサンの効果とは?

僕はイラストが上手くなりたくて、プロの方にお金を払って絵の指導をしてもらっています 今月から鉛筆でマグカップのデッサンをして欲しいと言われて描いているのですが、これにイマイチ楽しさを見出せません 何故マグカップなのでしょう?人体デッサンではダメなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.3

シンプルな形状でやや光沢のある質感に立体の基本となる円筒形が デッサン練習のモチーフとして初心者向きだからでしょう。 https://miroom.in/articles/manga-illustration/il3-dessin-motif-beginner-home-shoes-practice#i-6 デッサンが楽しめないのは目的がわからないから、じゃないでしょうか。 『こんな幼稚園のお絵描きみたいなのぜんぜん役に立たないっ!』と即やめてしまってさっさと売れっ子イラストレーターになった人もいましたけど・・・ 人体デッサンは、人体の構造を把握するのが目的ですからそれなりの描写力があればすぐにできると思います。私は卵と自分の手を延々描いていました。 がんばって実力を蓄えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

野球で言ったら素振りやトスバッティング、キャッチボールみたいな基礎練習でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

人体は楽しいですが、車の運転をしたことない人にヘリコプターは教えたくありません。 マグカップはとてもシンプルで質感もあり、円筒と取っ手という簡単に見える組み合わせです。しかしやってみると取っ手が向こう側に隠れたりしてくっつき方がいい加減になります。見えないところも理解して描く、この練習です。 白いカップは光と影、陶器の質感の練習に最適です。 上手い人と素人のカップの絵をググって見たらどうでしょう。素人は鉛筆が持てないのではなく脳内で再生されていないのです。理解できていないものは描きようがありません。 今このままの理解度で難しいもの(車やロボット、人体や木)を描いたら全部がサラサラといい加減の上塗りになります。 音階の練習をせずにショパンを弾かせても良い結果は出ません。プロはクラシック音楽のように基礎から積んできたのでこの方法を勧めますが、クラシックもおペレも発生練習もいらない、ただジャズの名曲が弾きたいというならばそのように伝えてください。途中をすっ飛ばすことは可能です。ただそれを教えられる先生なのかはわかりませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A