ドアの防音対策
ドアの建てつけが甘く、夜になると隙間から廊下の光が漏れてきます。
玄関すぐにキッチンがあり、ドアがない状態で居間があります。
なので、テレビの音量を小にしても廊下(共同部分)に音がはっきり漏れてしまいます。
簡単な対策として、玄関ドア用の戸あたり波型テープをドア枠に貼ってます。
しかし、貼り終わった後に、実際廊下に出て音漏れを確認したのですが、
あまり効果が無いようでやはり音漏れは相変わらず・・・
そこで、波型シールを二重に重ねてドア枠に貼ったのですが、そうするとドアが閉まらないという・・・涙
新しいものを貼ろうと思って、波型シールをはがそうとしたらドア枠のペンキ部分がボロボロに剥がれてしまう事が解り、剥がしたくても剥がせない状態です。
いま考えているのは、最初に貼った波型シールはそのままにして、その波型シールの上にスポンジ製の防音シールを貼るというのはどうだろうと考えています。
スポンジならドアの重みで閉まらないということはないだろうし、耐久性のあるスポンジならずっと使用できるのではないかと考えています。
ただ、どの製品がいいのか解らないので詳しい方が居れば教えて頂けると助かります。
幅の調整が出来るようはさみで切れるタイプだと助かります。
因みに現在使用しているシールの長さは5m。
厚みは0,5cm位、幅は1~2cm位のものです。
補足
調整出来ないタイプですね