• ベストアンサー

かっぱえびせんのかっぱの意味は?

かっぱえびせんのかっぱの意味は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.2

これ前に読みました。ネットで検索したら出ます。 「『かっぱあられ』という商品が、かっぱえびせんのもとになったことに由来します。 かっぱあられは1955年に作られました。当時は戦後間もなくで、お米がなかなか手に入りませんでした。お米で作るあられやおせんべいは、だから高級品でなかなか食べられなかった。それに比べて小麦粉は、アメリカからたくさん供給されていたのですごく安かった。だから小麦であられを作りました」 あのサクサク感のルーツは、祖先の「かっぱあられ」にあったのだ。 「また、その当時、マンガ家の清水崑(こん)先生の『かっぱ天国』という作品がとても人気でした。カルビーの創業者である松尾孝は、小麦あられに何かアイキャッチ的なものが必要だと思い、清水先生に連絡すると、お互いが被爆した長崎県(清水)と広島県(松尾)の出身ということで意気投合し、かっぱのイラストを描き下ろしてもらったのです。そして、『かっぱあられ』という名前をつけて売り出すことになりました。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

かっぱは昔から日本人に親しまれてきた伝説の動物です。昭和20年代に清水崑画伯(故人)作の「かっぱ天国」という漫画がはやりました。そのころ小麦粉からあられをつくり、発売していたカルビーでは清水氏にお願いしてかっぱのキャラクターを商品のパッケージに描いていただき、『かっぱあられ』シリーズとしてお客様に親しんでいただきました。 『かっぱえびせん』は、そのシリーズ最後の商品です。1964年の発売当時からパッケージはえびを主役にしているので、かっぱの絵は付いていなかったのですが、名前だけが今でも残り、『かっぱえびせん』といえばカルビーのお菓子だなあとお客様におぼえていただけるまでになりました。

関連するQ&A