• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスホイールの回転の検知方式)

マウスホイールの回転の検知方式

このQ&Aのポイント
  • マウスホイールの回転の検知方式について
  • マウスホイールの回転の感知方法について解説
  • マウスホイールの回転が一部動かない問題とその対処法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.3

動画を見てみましたが、ホイール部分の掃除(分解)はしてませんね。 最後に「これ(ホイール)をどっから外すのかよくわかりませんね~?」って言ってますが、そこが回転検出のキモなんです。 分解してホイールを横から光に透かせて見ると、クシのように、一定間隔でスリット(細い隙間のような穴)が開けられているのがわかります。 マウスを組み立てると、基盤側に設置されている光センサがそのスリットを挟むようにはまり、ホイールの回転による光の遮断具合で、回転方向と速度を検出します。 なので、ホイールの内側のスリット、これがグリスやほこりで一部埋まったりしていないか、がチェックポイントになります。 非常に細いところなので、油の一滴・毛の1本でも、スリットの邪魔をするには十分。 スリットの埋まっていれる部分があれば、そこだけ回転検出できませんから、まさに「一部の回転角度だけ動かない」という状況となります。 まあホイールが外せないなら外せないで構いません、エアダスターの先をホイールに突っ込んで吹きながら回したりして、全周綺麗に見えるようになるまで、掃除しましょう。 ただ一般的には、ホイールの回転軸のところには、グリス(油)が塗られていると思うんですよね。 組み立ての際に他の部品が接触したりして、グリスをスリット面に塗り移したりしないよう、気を付けてください。 逆に、水洗いでグリスを完全除去してしまっていたら…? まあ、動作にそれほど影響は無いでしょう。 長期間使ううちに、軸が削れて、ホイール回転が一部引っかかるようになってしまったりするかもしれませんが、グリスがあってもいつかはそんなことになりますし。 そうなる時期が多少早くなるだけです。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。真横から見れなかったんですが、ホイールに穴が開いてるんですね。それを取り敢えずは水で吹き飛ばし掃除したので動くようになったと理解しました。

その他の回答 (2)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

LED常時発光と受光センサーを使い、マウスホイールの回転時の遮光回数によって回転時のパルス発生数を検知しています。LED常時発光と受光センサーの隙間にホコリ等が入るとたまに誤作動することがあるので、そのときは掃除してください。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tomsnext
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

光センサのタイプなら、ホイールの内側が透明になってるはずです。 透明でない場合は、ホイールの中心軸の片側に「マイクロエンコーダー」という、回転角を検知するスイッチが基盤についているはずです。

muuming2001
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A