- ベストアンサー
SSDからSSDへの移管方法とトラブル解決法
- SSDからSSDへの移管方法やトラブル解決法について詳しく解説します。
- SSDの容量不足を解消するため、新しいSSDにデータを移管する方法や注意点をまとめました。
- SSDのデータ移管に関するトラブルが発生した場合、対処法や原因について解説します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.7です。 >BIOS画面で新しい方を選べるようになりました。 No.2,No.4,No.6での私の推察は(240GBのSSDにシステムクローンが作成されていないのでは?)違っていたようです。 240GBのSSD単独でBIOSから起動するわけですので、240GBのSSDは正しくクローン作成されています。 >しかし、BIOSから選べば立ち上がりますが、今まで通りスイッチを入れると立ち上がりません。 理由はBIOSには70GBのSSDの情報が残っているためです。 つまり、BIOSはNVRAMに在るWindows Boot Manager を起動しようとしますが、内容が70GBのSSDの情報なので240GBのSSDを起動できない状態になっています。 したがって、NVRAMの情報を240GBのSSDの内容に変更する必要があります。 作業は下記サイトの内容を、自分の環境に合わせて行なってください。 GPTディスクとはUEFI起動のGPTディスクという意味です。 「GPTディスクからGPTディスクへ転送が完了しましたが、新しいGPTディスクを接続して起動できません」 https://faq.aosdata.co.jp/transfer2/2013/03/gpt.html
その他の回答 (8)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4539/11216)
私が使っているのは古いバージョンなので 内臓HDDのみですが 新しいバージョンは可能になっているようですね https://tarelife.com/clone-ssd/ ただ バージョンによってはクローンとは別にシステムクローンという選択肢もあるような HDD SSD全体なので中のパーティションや個別のデータだけを指定はできない 同じ画面だったかどうか クローン SSDに書き込みが実施されたかどうかは 70GBから起動させて確認してみるしかないでしょう もう一度手順を再確認しながら作り直してみる 新しいバージョンであればUSB外付けHDDも利用可能なソフトなので 書き込みが実行されていない となるとSSD故障しか疑うものが無くなってしまいますが 古いバージョンの経験としては Windows上からソフト起動するとWindowsが作ったドライブレターが記録されてしまうので CD起動(今ならUSB起動?)で作っています BIOS上はドライブ0だけど Windows上はドライブ1以上になってしまう 複数のドライブを装着したままだと起動ドライブと認めない
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
No.6です。 >・・・起動可能なデータを移管出来るソフトはご存じでしょうか? 質問の意味が解りません。 当初の質問内容は「70GBのSSDのクローンを240GBのSSDに作成して、240GBのSSDだけでPC起動できるようにしたい。そうなれば70GBのSSDは外したい」ということですよね。 したがって、システムクローンを行なえば実現できます。 ところで、No.4の私の確認事項である「確認のためには70GBのSSDを外してPC起動してみてください。」には返答がありませんが、どういう状況だったのでしょうか。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4539/11216)
>単純にデータのクローンができてないのでしょうか? オペレーションシステム(OS)とデータは異なります データのクローンは複写コピーと同じです 私の知っているクローンソフトはUSB接続のSSDにクローン作成不可ですし ソフト名や作業手順が不明 SSD不具合の可能性もあり 正しくクローン作成が行われたのかどうかも判断不能です
補足
EaseUS ToDo Backup と言うソフトですがUSB接続ではクローン不可能ですかね。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
No.2です。 >USB接続だと起動するSSDとして選べるのですがいかがでしょうか? BIOSの選択画面に起動デバイスとして表示されているのは70GBのSSDだからでしょう。(240GBのSSDではない) 確認のためには70GBのSSDを外してPC起動してみてください。(確認作業ですので電源ケーブルだけ外せばいいです) PCは起動できない、BIOSにも表示されない、ということになるはずです。 そもそもWindowsは、普通の環境では外付けUSB HDDからは起動できません。特別な環境を作れば起動できますが、今回の質問内容の話しではありません。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4539/11216)
70GBのSSDを取り外して壊れたり 認証が切れたりする事はないので 240GBだけで起動させて下さい 70GBは外してしまう 起動できなければクローン失敗 というだけです 元にもどして70GBから再度240GBに作りなおしが可能です マザーボードによってはメッセージが表示された時にキーボード操作しないとUSBデバイスから起動しないものもあります ?なので 見ていただけならSATAの70GBから起動している可能性が高い BIOSで認識しない 最初から240GBに問題があったのかも知れない コンピューターを開いて容量を確認してみて下さい 240GBSSDが表示されるかどうかも 起動に使ったSSDがCになります 容量でどちらで起動したか確認できます 個人的にはデュアルOSの状態になるので Windowsの干渉を受けないためにSATAで同時認識させないようにしています 邪魔にはならない場合が多いようですが 干渉を受けた後はクリーンインストールするまで消えない? USBは基盤から複数に分割 ハブ利用されている場合が多く 使われている端子名止まりです 知ったとしてもBIOSから制御不能 OS上のデバイスマネージャーで制御可能になるもの 起動可能なメモリースティックやSSD ポータブルDVDなどを複数接続したままUSB起動させてはいけない
補足
では、単純にデータのクローンができてないのでしょうか?
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
正しくクローン作成されていない、と思われます。 >ネットを見てクローンソフトでデータを移管しました。 「データを移管」ではなくて「システム部も含めて」クローン作成してください。 240GBのSSDがシステム・クローン作成されていないと、起動可能なSSDになっていませんので、BIOS画面の起動デバイスには表示されませんので、選択できません。 >どのように対処すればよろしい・・・ 再度240GBのSSDを正しくクローン化してください。 クローンソフトが書いてありませんが、「ディスク・クローン」とか「システム・クローン」を選択してください。 要するに70GBのSSDを「丸ごと」240GBのSSDにクローン作成してください。 (パーティション・クローンとかデータ・クローンでは「システム部」が作成されませんので、240GBのSSDでは起動できません)
補足
USB接続だと起動するSSDとして選べるのですがいかがでしょうか?
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
クローンしたのなら、その後は70GBのを外して240GBのに置き換えないとうまく行きませんよ。 ざっくりいうと「【今70GBのが刺さってるポートに繋がってるSSD】が起動用のSSD」という情報が書き込まれているので、並列につないではそりゃ70GBの方が優先されます。
補足
それでは70GBのSSDを取り外し240GBのを差せば良いと言うことでしょうか?他に何か設定等ありますでしょうか?
補足
出先のため意味不明な質問をしてしまいすみませんでした。他の方が私が使ったソフトでは立ち上がらないとの話だったので質問をさせていただきました。 今帰宅し早速古い方を外してみましたらBIOS画面で新しい方を選べるようになりました。しかし、BIOSから選べば立ち上がりますが、今まで通りスイッチを入れると立ち上がりません。何か設定等必要でしょうか?たびたびスミマセン。