派遣かパート社員か?
3年3ヶ月、派遣でお仕事しています。
先日、派遣先から「時給は下がるが、安定しているウチのパート社員で働かないか?」と言われました。
成績(数字)重視なのを除くと、一部上場企業でとても環境がよく居心地のいい職場なので、できる限り長く働きたいのですが、派遣→パート社員になると1ヶ月で5万円ほど収入が減ってしまいます。
今後、いつ派遣切りの対象になるかわかりませんし、職を失う不安を抱えながら、日々成績の事を考えつつ必死に頑張るのも正直しんどくなりました(弱い人間です・・・)。
10歳の子どもを持つシングルマザーで、収入減は切実に懐に響きます。
わたし自身を高く評価して、こういったお声を掛けてくださっていることは純粋に嬉しく思いますが、今後のメリット・デメリットを考えるとどうすべきか悩んでいます。
(1)精神的にキツい状況ではあるが、このまま派遣の更新打ち切りを言い渡されるまで頑張り続ける。その後は、派遣元で他の仕事を探す。
(2)収入は激減するが末永くパート社員で働く。
※派遣元とは違約金等は発生せず、契約上特に問題ないそうです。
みなさんは、どう思われますか?