正社員は派遣社員、パートさんより先に帰ってはNG?
私は本年度新卒で社会人になりました。
まだまだな点が多い私ですが、納得のいかないことが2点あります。
それは、1.営業が派遣社員、パートさんより先に帰るとその2者が嫌な顔をする。
2.自分で聞けば調べればいいことを営業に押し付ける。ことです。
1についてですが、当事務所は工場が併設するため営業は工場が終わってから行う業務があり、
ほぼ毎日20時過ぎの帰宅です。新人の私も営業で、取引先もいただいているので帰宅時間は他の営業と変わりません。対して派遣社員、パートさんよは毎日18時、繁盛期で遅くなっても20時です。
本日、私は予定があったので次の日の朝(始業時間前)に仕事を回して18時に退社しました。
すると、パートさんにもう帰るの?と2回聞かれ、その後パートさんは早く帰りたい!とぐちぐち言っていました。
パートさんが残業していたのは今日休んだ派遣社員の仕事をしていたからです。その仕事は私ともう一人の事務正社員ができます。本来なら事務正社員が派遣社員の休みにその仕事を担当するんですが、事務正社員は忙しさにかまけて(実際忙しい。)していません。
私は営業なので基本的にはその業務はしません。それでも時々は手伝いますが、、、
私の気持ちとしては、営業は毎日夜まで働いて自分の仕事は完結させているのだからたまに
(本当にたまに)くらいは早く帰っても文句いわないでよ!と思います。
当社は正社員の残業代抑制の為に派遣さんパートさんに働いてもらっているので正社員の営業が付き合い残業をしたら本末転倒です。
そんなに正社員、営業が派遣社員、パートさんより先に帰るのはいけないことでしょうか?
また2についてですが、当社の派遣社員、パートさんはとにかくなんでも営業営業です。わからないことはすぐ営業に放り投げる。
営業からは自分で電話して聞いて下さいなど言いますが、1日したらすぐに元通りです。
これは多いことなんでしょうか?
別に、物事を決定してと言っている訳でなく、わからないことは自分で調べろと言っているだけなのに、、、。
こるはどこの会社でもそうなんですか?
よろしくお願いします。