- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ばら一季咲き 春の花が終わり切り戻し後の管理は?)
ばら一季咲き 春の花が終わり切り戻し後の管理は?
このQ&Aのポイント
- 去年、つるばらの挿し木を6つ作り、成長は異なるものの鉢植として今年すべて開花しました。
- 花が終わり全てのつる(幹)を、ネット動画を参考に約半分くらいにカットしました。これらの鉢の管理(保管)方法はどうすれば良いでしょうか?
- 日当たりの良い場所に置いて、土が乾いたら水やりをすることが良い管理方法です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1
見られた動画は間違っていますよ。確かに開花後に剪定をする事は しますが、半分程度まで切りなさいと言う事は普通はしませんよ。 5~10月は開花枝を切り詰める程度の弱剪定に留め、強剪定をす る場合は年末から1月の間に全体の1/3程度を切ります。 開花後は開花した部分の直ぐ下で切る程度にします。こうしないと 新梢まで切り去る事になるので、来年の開花に大きく影響します。 剪定ですが、バラの場合は切る場所が決まっています。何処から切 っても良いと言う事はありません。それぞれ葉が出ている節の部分 がありますよね。この節の5ミリ上から切るのが基本です。節と節 の中間で切ると、切った部分から枯れが生じます。枯れを極力防ぐ ために、切る時は節の直ぐ上5ミリの位置で切るようにします。 日当たりの良い場所に置くのは当然ですが、その場所は風通しも良 くないといけません。土が乾いたら水遣りをするのは少し遅すぎと 思います。雨が降らない時は朝夕の涼しい時間帯に水遣りをする必 要はあろうかと思います。天候を良く見ながら考えて下さい。 今後の管理ですが、6月下旬と8月下旬、12月下旬から3月まで の年3回で肥料を与えます。 4~10月にアブラムシ、ハダニ、うどん粉病が発生します。 アブラムシとハダニには発生前にベニカXファインを1週間置きに 2~3回噴霧して予防をします。発生したら早めに薬剤散布をする ようにします。うどん粉病の場合は葉がうどん粉を振りかけたよう に白くなりますし、光線に当たるとキラリと光るので直ぐに分かる と思います。うどん粉病にはダニコール1000等を1週間置きに 2~3回噴霧します。
お礼
>日当たりの良い場所に置くのは当然ですが、その場所は風通しも良 くないといけません。土が乾いたら水遣りをするのは少し遅すぎと 思います。 ⇒つまり、開花時期と同じような環境に置き、同じように水遣りするのですね。 あと、害虫などの対応もありがとうございました。 ご参考)ネット動画:https://www.youtube.com/watch?v=6Ar54-L6fB8