• 締切済み

ドラムの練習場所、自宅練習法を教えて下さい!!

ドラムをやっている方に質問です。 『独学で練習する場所、自宅での練習法が知りたい!!』 昔からドラムには憧れていたのですが、なかなか手を出さずにいました しかし先日、とあるライブの演奏に触発され、ドラムを始めることを決意しました!! まずはスティックだ!と思い、スティックと入門書を購入しました。 そこまではいいものの、他に何も持っていないので、練習方法に困り果てています。 ドラムセット、電子ドラムは値段が高すぎるのでしばらくは購入したくないです。また、レッスンも費用面から受けない方針です。フォームや楽譜の読み方など、大事な基礎の部分は丁寧に入門書で学んでいこうと思っています。 ネット上の動画も、吟味したうえで活用したいと思っています。 独学でやっていく際、希望としては、ドラムセットが設置してある施設を借りて練習し、家では自作のセットや練習パット等をうまく使って練習したいと思っています。 が、特に施設が見つからず困っています。月三回、計4000円程度で練習できる場所はありませんか。(世田谷区在住です。) また、自宅でできるおすすめの方法も知りたいです。 みなさんはどのように上達していったのでしょうか。是非、教えて下さい!!! 長文失礼しました。

みんなの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (553/1109)
回答No.3

補足見ました。『BIGLOBEなんでも相談室』からの回答では、『補足』によるメールは届かないので(自己回答を振り返って、初めて気が付きます)、返信が遅くなりました。誠にすみません。 「どういった場所に効く特訓なんですか!?」:スティック(グリップ方式で異なりますけど)は、基本的に親指と人差し指だけで支えます。他の3本指で、バウンドをコントロールします。リズムとして、「タンタンタン」とか「タンタタタン」とか、何かを叩かずに練習出来ます。この方法では、エアで連打する練習が出来ます。 一応、利き手ではない方が、グリップ力が弱いです。「弱い」と言うよりも、「感覚が鈍い」と言った方が良いかもしれません。また、どこに効くか(鍛えられるか)という練習ではなく、スティックの返り(ヘッドを打った際の跳ね返り)のバウンドのコントロール具合を『音を出さずに(感覚で)』覚えるような練習です。 練習パッドや座布団などでは、その『バウンドコントロール』が、ホンモノとは全然違います。電子ドラムのゴムパッドでも、バウンドしにくいです。ドラムロールは、返りのコントロール具合でツブ(一打音)の粗さを加減するのですが、コレばかりは、ホンモノのスネアを打たないと、その感覚は分からない(理解出来ない)と思います。 「耳を塞ぐように、ということは、指は上向き、手の甲は外側、でよろしいですか?」:OKです。 「そしてその状態でスティックをつまむと先が斜め後ろ下になるのですが、それでいいのでしょうか?」:OKです。その状態で(他の3本指で)握ると、スティックが真横くらいに起きあがりますよね。つまり、握ったタイミングで『音が鳴る(ヘッドを打つ)』という、いわばVR(仮想)練習です。 やはり、文字だけで表現するのは、なんとも難しいです。動画サイトだと、私のイチオシは『池脇さん』です。「ドラム 練習 池脇」で出てくるでしょう。初歩の初歩から、基本的なリズムパターンやオカズ(フィルイン)まで、結構詳しく丁寧に教えて下さいますよ。(私は池脇さんと何の関係もございません)

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (553/1109)
回答No.2

近隣で「練習スタジオ」を借りるのがイイでしょう。安いところなら1時間千円くらいから有りますが、都内だと難しいかも。何人で使用しても、料金は同じハズです。ドラムだと1時間みっちり打てれば結構な練習になります。練習したい曲を1時間分ipodやスマホに入れて、イヤホンで聴きながら通し練習。1時間2000円で月2回とか。 高校時代に部活でドラムをやってて、家にドラムはナシ。文字に起こすと分かりにくいのですが、一応。 スティックの返りをコントロールする練習は、1.スティックを持って、耳を覆うような姿勢をとる(ムンクの叫びみたいなポーズ)。耳に付けるのではなく、耳から離します。位置としては、肩の上ですかね。2.人差し指と親指で握って、他の3指は真っ直ぐ(掴まない)。すると、スティックが(先端を下にした)ナナメになりますね。3.中指、薬指、小指の順で(牛の乳搾りみたいに)素早く握って、離す。4.ソレを延々と繰り返す。利き腕の方が力が付きやすいので、右利きなら、右を100回やったら、左は200回やる。 他には、『座布団めった打ち』。イスやソファーに座布団を置いて、ひたすら交互に連打する。一応、「サーキット(2拍、3拍、4拍、8拍、16拍、8拍、4拍…)」で打つのがキホンです。足の練習は、感覚を掴むために、ホンモノのビーターだけでもリサイクルショップで買いましょう。安い電子ドラムだと電子式ペダルなのですが、感覚が全く違います。 あと、「いつの日かの電子ドラム購入」についてのアドバイス。ハイハットは、電子ドラムでも開閉式をオススメします。自分が持ってるのは、(昔懐かしい)『ヤマハ:DTエクスプローラ』の初期版です。(電子ペダルで音は変わりますが)ハイハットが開閉しません。ドラムの楽しみにおける『ハイハットの開閉』は、すっごく大きなポイントです。 電子ドラムについて。ゴムパッドでもメッシュでも、結構、打音はしますよ。アパートやマンションだとキツイかも。バスドラの踏み具合でも、階下(一軒家の2階に置いた場合の1階)に、天井が少々揺れてるような衝撃があります。スティックの返り具合は、(個人差や個体差があると思いますが)「ホンモノ>ゴム>メッシュ」が良いように思います。

kojiro3609
質問者

補足

ありがとうございます!!スタジオは500円くらいで結構見つかりました!!頑張って練習します! スティックの返りのコントロールの練習についての質問なのですが、 ・どういった場所に効く特訓なんですか!? ・耳を塞ぐように、ということは、指は上向き、手の甲は外側、でよろしいですか?そしてその状態でスティックをつまむと先が斜め後ろ下になるのですが、それでいいのでしょうか? お願いします!!

回答No.1

私ではなく友人の話になります。 1、タイヤやクッションをスティックでの基礎トレ。 2、安い8パッドの卓上電子ドラムでも練習していればちゃんと上達する。 3、スタジオなどに入って調整をする感じ。

kojiro3609
質問者

お礼

雑誌とタオルで自作練習パッドを作りました笑笑 スタジオもみつかりそうです

関連するQ&A