- 締切済み
ポケットwifiについて教えてください。
東南アジアにしばらく住むことになりました。 その国では携帯の電波状況が不安定なこともあり、ポケットwifiとsimを2枚持ち電波状況で使い分けるようです。 ポケットwifiの意味がわからないので教えてください。 質問 ※海外旅行ではよく現地でsimカードを買ってiphoneに入れて使用すると思いますが、携帯に直接simカードを入れて使うのと、フリーのポケットwifiを持ち歩くのとでは何が違うのでしょうか。 ※日本で買ったポケットwifiも使用できますか?またおすすめのメーカーはありますか? amazonなどでは、ポケットwifiの値段が2000円-8000円とかなり差があるのですが、違いは何でしょうか? ※simカードを2枚使いするようなのですが、1枚はポケットwifiに入れ、電波の状況で入れ替えるのでしょうか? それとも1枚は携帯に入れ、もう一枚はポケットwifiに入れておくのでしょうか? ※simカードはポケットwifi用と携帯に直接入れるものとでは違うのでしょうか? 全く知識がなく的外れな質問も多いと思いますが、教えていただけましたら助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Techwarn
- ベストアンサー率0% (0/1)
仮想サーバーロケーションを利用して、接続が可能なVPNはどうでしょう? フィリピンでの需要もあるようです。 http://プエルトガレラ.com/?p=3730&preview=1&_ppp=be203fbd0a
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1026/2241)
>ポケットwifiの意味がわからない あなたの文章の中で、いろいろな用語がごちゃ混ぜなうえに誤用がたくさんみえます。用語を理解したうえで使わないといつまでたっても意味は分からないですよ。 そもそも「ポケットWifi」とはワイモバイルの登録商標であり、それ以外の会社では使っていません。 たぶん「モバイルWi-Fi」のような名称が一般的かと・・・ そしてこれはサービス名にあたる(たぶん)ので、四角い小さな機械はそれのルーターとなり「モバイルWi-Fiルーター」とか呼ぶのが間違いないかと。 そのまま解説すると、「持ち運び可能な小型の、Wi-Fi接続機能を備えたルーター」ということです。 Wi-Fiは無線LAN(無線接続のローカルエリアネットワーク)のことで、数十メートルぐらいしか飛びません。ルーターはLAN接続した機器をインターネットに接続する中継器のようなものです。 このように、誰かれとなく用語を適当につなげて勝手に呼んでいるのでよくわからなくなっているのが実状かと思います。 簡単に解説すると、 スマホ--[Wi-Fi]-->WiFiルーター-->[携帯回線(4Gなど)]-->携帯キャリア会社経由でインターネット ということになっています つまり、Wi-Fiルーターから先は携帯の電波です。だからスマホに入っている会社と同じSImを差しても、電波がつながらない場所ではやはりつながらないので電波状況云々は無意味です。(別のキャリア会社なら別ですが) 日本で買ったルーターが現地で使えるかどうかは自己責任ですね。 動作確認していなければ、誰にもわかりません。 たぶん、同じ通信規格ならば大丈夫だろうぐらいの話です。 (Wi-Maxは独自規格なので多分ダメだろう) 心配なら現地のキャリヤの動作確認をするべきかと思います。 値段の差は、商品の価格差です。 新製品かどうか、対応の幅、電池、大きさ・・・いろいろあります。 どんな商品でも同じですよね。 自分でスペックを読めないのでしたら、現地で買った方が安全です。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
1.SIMとポケットWi-Fiの違い 結局のところ、SIMを利用する場合は端末側のSIMロックを解除しなければならないことと、端末側が現地の通信方式やバンド(通信帯域)に対応していなければいけません。日本国内で販売されているスマホがそのまま海外で絶対に利用できるわけではありません。(ポケットWi-Fi用の端末も同じことが言えます) ポケットWi-Fiの場合、端末も含めて購入・レンタル・契約をするのであれば、基本的に「購入国での通信」に対応しているので、スマホなどの端末はWi-Fi機能さえ使えればデータ通信ができるようになります。 2.日本国内で購入したポケットWi-Fiが海外でも使えるか? 「現地向け」もしくは「現地対応」のポケットWi-Fiであれば利用可能。日本国内向けのポケットWi-Fiは海外で使うことはできません。 価格差は「利用環境」であったり、現地利用プランの差であったりとマチマチ。端末だけ購入するなら、グローバルにバンド対応していて、通信方式も選ばないモデルにしないと現地で全く使えないということにもなりえます。 3.SIMの2枚持ち 日本でいうところの1つはドコモ、1つはUQ WiMAXみたいな使い方かと思われます。電波状態が不安定ということは、整備しているキャリアの違いによってつながる場所が違うという意味だととらえます。 なので、「同じキャリアのSIM」を持つという意味ではなく、違うキャリアのSIMを1枚ずつ持つという意味でしょう。対応バンドやSIMカード自体の紛失を避けるために端末で使い分けると考えればよいでしょう。 4.SIMカードはどの端末でも大丈夫じゃないの? 基本的には同じ。ただし、SIMカードサイズ、通信方式、対応バンドがスマホにしろ、ポケットWi-Fi端末にしろ対応していないと使えません。ものによっては「このSIMはスマホだけ」としているかもしれませんので、何とも言えません。