- ベストアンサー
義父の法事の際、実家から香典を出しますか
嫁ぎ先で義父の13回忌の法要があります。 先日、子供と孫だけを呼んでお寺でお経を読んでもらって会食の予定と義母から連絡がありました。 そんな話を実母にしたところ「お香典を渡した方が良いかしら。」と相談を受けました。 実は、昨年、実父がなくなった際、生前に両親で話し合っていたということで、 実母と私だけで実父を見送る予定でしたが、主人と義母も納骨などに立ち会ってくださり、義母や主人の兄弟からもお香典をいただきました。 主人に聞けば「気を使わなくていいよ。」と言われるのがわかっているので相談していません。 同じような経験をされたことがある方、どうされましたか。 体験談をお聞かせください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には包むのが常識です。ただ必ず出しなさいと言う訳では ありません。家庭によっては事情や習わしもありますので、一概 に出すのが当たり前と言う訳ではありません。 自分の義父母の葬儀には御香典は一切出していません。義父母の 時は家族葬で行いましたので、余りにも殺風景だと考えて生花だ けは用意しました。 喪主は義弟が執り行いましたが、お恥ずかしい事ですが喪主であ る義弟は何もしなかったので、義弟の実姉である女房が全ての事 を執り行いました。悪く言えば喪主を代行する代わりに御香典は 包まないと言うのが女房の考えでした。 自分の母親は当家を代表して参列しましたので、一応は御香典は 通常の金額を包みました。 今回は13回忌ですから、葬儀等とは違いますので余り深く考え 無くて構わないと思います。 御主人が「気を使わなくてもいいよ」とおっしゃっていますので、 この言葉に甘えて御香典の事は考えなくても構わないと思います。 ただ手ぶらでは失礼に当たりますので、御供物だけは持参された 方が良いでしょう。御香典を包まない代わりに、法要に関する全 ての手伝いだけはして下さい。用事が出来たから行かない。法要 に行って何もしないのは嫁としては失格です。嫁として出来るだ けの事はしましょう。
その他の回答 (6)
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
あなたのご実家からと言う事ですよね。 家同士の付き合いの濃さもあるでしょうけど、昨年、義母に立ち会って貰ったのであれば、実家から些少でも包むのが良いでしょう。 しかも13回忌ですので、余程の事が無ければ、次の法要は無いでしょうからね。 因みにこの後は3と7が付く年に法要をする。17・23・27。ただ、13回忌を過ぎると呼ぶ人も限られてくるので、大体は13回忌で故人の法要は終わりにするのが一般的です。 ご主人は「気を遣わなくて…」と言うでしょうが、『私の母に恥を欠かせないで…』と言って渡すなり持って行くなりしましょう。金額は1万円が妥当ですかね。
お礼
ありがとうございます。3回忌くらいまでなら出した方がいいかなということもあり、悩んでいました。参考にさせていただきます。
- qwezxcasd
- ベストアンサー率33% (221/666)
普通3回忌くらいまでなら、親戚関係であれば 香典を出しますが、7回忌くらいからは 招待されない場合、出さないことが多いです。 自分の場合は、親戚関係でも 招待されない人からの、香典は預かることは ありません。 自分が施主だったときは、1周忌以降は 自分の費用でやり、一切受け取っていません。 もしもどうしてもと、いうのであれば 菓子折りを母上の名前で持参すれば 充分だと思います。 香典は葬儀費用の足しにしてください という意味で送るものですから。
お礼
ありがとうございます。3回忌くらいまでなら出した方がいいかなということもあり、悩んでいました。参考にさせていただきます。
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
付き合いが特に濃い場合は御佛前を出すと思いますがそうでもない場合は不要でしょう。 欠かせてはいけないのは葬儀のときの香典ぐらいでしょう。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
付き合い方で変わると思うけど、しておいた方が良い気はします。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
親戚だから渡すのはあたりまえ。 つまり、常識。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- himukae
- ベストアンサー率21% (14/64)
親戚関係なのですから香典を渡すのは当然です。毎年あるわけではないのですよね。 法要に行くも行かないも香典は渡すのが礼儀です。 今年は貴方のお父様の法要もありますよね。とすれば、ご主人のご両親も香典は渡すはずですよ。
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございます。 私が結婚したときは既に義父は亡くなっていて、私の実家もお付き合いがない状態でした。3回忌くらいまでなら出した方がいいかなと思ったり、私の父が亡くなったときにお香典をいただいていたので悩んでいました。参考にさせていただきます。