締切済み 西洋人は家に帰る途中で買ったパンを食べるでしょうか 2019/05/12 13:31 西洋人はパン屋でパンを買うと、パン屋から家に帰る途中で、道を歩きながら、買ったパンを半分くらい食べてしまう人が多いでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2019/05/14 09:05 回答No.4 日本のパン屋で買うと 個包装するので 途中で食べるのはめんどう。 だけど個包装しない国では 食べながら帰る人もいる。 フランスパンは パリパリの皮がおいしいのに 個包装してしまうと それが失われてしまうのにね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuki07 ベストアンサー率25% (34/136) 2019/05/12 18:58 回答No.3 ちなみに買う前に食べてる人飲んでる人はたいていレジに並んでいる時ね。そこがある意味でマナー。 「どうせ金払うんだから」って考え方で、それで当たり前ってことみたい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuki07 ベストアンサー率25% (34/136) 2019/05/12 18:50 回答No.2 ニューヨークとかだと、みんな電車の中でも普通に食べ物食べてるし、あるきながらハンバーガー食べている人も多い。 それだけじゃなくてこれから買うパンを店内で先に食べてる人までいる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#236809 2019/05/12 14:22 回答No.1 多いでしょうか? そんなのいるはずがない。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 西洋人は西洋風の家を普通の家と思っているのですか 西洋人は西洋風のデザインの家を普通の家と思っているのでしょうか。 パンを食べ途中なのに下げられた とあるフランス料理やに行ったのですが まだパンは食べかけだったのに下げられて、デザートを持ってきたのですが フランス料理なら食べ途中でも下げるのが普通なのですか? 「おさげしてよろしいですか?」とも聞かれませんでした。 コースではなく、ランチセットです。 家でパンを焼きたいです! 家で趣味でパンを焼きたいと思い始めました!色々なパンを試してみたいと思っています。 まだ何にも知識がないので全部これからなんですが、どういうオーブンを買えばいいのでしょうか?お金に余裕がないんでなるべく安く手軽に行きたいです! 「ホームベーカリー」みたいな機械は簡単にパンが焼けるんですよね?でもこれは手でコネコネしたりしないんですか?食パンしか焼けないんでしょうか? 例えばこんなの- http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BT103 「オーブンレンジ」でパンは焼けるんでしょうか?レンジにオーブントースターが付いている物・・・なのかな? http://www.sharp.co.jp/products/re/ 機械がすごく安いオーブントースターのような「コンパクトオーブン」というのも見かけました。これはどうなんでしょうか? http://www.twinbird.jp/xts4116.html 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 家で作ったパンが固い 先日家でパン(炊飯器で作るやつ)を作ったんですが、出来たパンが冷えると固くなってしまいました。 クックパッドのレシピに手に粉がくっつかなくなるまでこねるって書いてあったので1時間ぐらいこねてました。やはりこねすぎが原因でしょうか?イースト菌入れたら普通に膨らんでたのでイースト菌の扱いとかは問題ないと思います。材料の分量も合ってると思います。 よろしくお願いします。 西洋人の家の窓は中くらいに開いておくこと出来る? 昔からある伝統的な西洋人の家の窓は、全開と全閉の2種類だけではなく、中くらいに開いて固定しておくことが出来るのでしょうか? 家で作るパンやお菓子がまずい 家でパンやお菓子を作っています。料理は嫌いではないし、手際もそんなに悪くないとは思うのですが、味がとてもまずい。機材はもう何十年も前からうちにある家庭用のパン焼きやオーブンなどを使っています。店で買うほどの味がでません。パンやお菓子つくりが得意なあなた、何か秘訣はありませんか。機械を最新のものに変えれば味もよくなりますか。体験談などありませんか。 パンがふくらみすぎて家の形に焼ける・・・絵本を探しています 25年くらい前に幼稚園から購入したと思うのですが・・・。 うさぎのおばさんがパンを焼くときに、ふくらまし粉を入れすぎて、パンがふくらみすぎて家を壊し、家の形のパンが焼けるお話なんですが。最終的にはみんなでパンの中身を食べて、うさぎのおばさんはそのパンに住んだと記憶してます。 大好きな本で、自分の娘に読んであげたいのですがどうしても探すことができません。どなたか題名や作者・出版社などご存知の方いませんか。 パン作りの過程(途中で冷凍するには・・・) パンを作るとき途中で冷凍できると聞いたことがあるのですが どの工程で冷凍すればいいのでしょうか? パン切包丁を用いたサンドイッチの切り方 パン屋でアルバイトをしています。 毎朝サンドイッチ作りを任されているのですが どうにもきれいに切ることができず悩んでいます。 パン6枚分のサンドイッチを重ね 四方の耳を切りそこから縦半分に切っていきます。 (長方形のサンドイッチになります) このうちの特に縦半分に切る時なのですが なかなか均等な大きさに切れません。 右側のサンドイッチがいつも小さく(細く)なってしまいます。 そして切っている途中まな板ごと動いてしまったり 一番下のパンがずれてしまったりすることがあります。 パン屋なのでもちろんギザギザのパン切包丁を使っているのですが 包丁の使い方が悪いのか姿勢が悪いのか… 改善のヒントがあれば是非よろしくお願いします。 パンを踏んだ娘について パンを踏んだ娘、という西洋の話があるのですが、 N○Kで放送されていたときに、子供ながらに衝撃をうけていました。 パンを踏む、ということに罪を重ねた背景はなんでしょうか? この童話(?)について何でもよいので教えてください。 また、カテゴリ違いになってしまいますが、 ♪パンを踏んだ娘~パンを踏んだ罪で~地獄に堕ちた~ という歌があり、かなり衝撃的なものが影絵の童話内で使われていたのですが、これの母国語Versionは存在するのでしょうか? パンは太りますか? 市販のパンは太りそうなので、自分で作っています。 砂糖大さじ半分 バター3gくらいで、かなりヘルシーに しています。 パンはご飯に比べて太ると聞きました。 さとうやバターを少なくしても太るのでしょうか。 よろしくお願いします。 腰パンについて 高2の男です。 制服のズボンや体操着を腰パンで履いています。 ベルトをケツの真ん中くらいで止めています。 パンツが半分くらいはみ出るので、見られてもいいピンクなどの派手なトランクスやボクサーパンツを履いています。 今の状態でも、友達とかに下げすぎといわれます。 男子校に通っているからなのか、腰パンしている人は結構いますが、 俺のように下げているのは、見たことがありません。 腰パンしている人からして、俺は下げすぎですか? もっと下げて履きたいと思っています。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム パン屋の食事 素朴な疑問ですが、パン屋で働いている人の食事はやっぱりパン食が主になんでしょうか?パンが好きだから仕事にしていると思いますが、さすがに家ではご飯だったりするのかなと。 パンを家で焼かれている方に質問です 一度、オーブンで食パンを焼いてみようかなと思っています。 ただ、オーブンは(うちはオーブンレンジです)電気代が高くつくイメージがあり、やっぱり手作りは結構お金がかかるのかな~とも思っています。 家で頻繁にパンを焼かれている方にお聞きしたいのですが、やっぱり電気代かかりますか? 細かいことすみません!よろしくお願いいたします。 パンの食べ方のマナーについて パンのマナーの良い食べ方ってちぎって食べると言われてますけれども、私はアフターヌーンティールームや(パスタについているパン)、カフェなどでパンを食べる時にちぎって食べることもありますが、 ちょっと固めのハード系?のロールパンをちぎるのも少し硬くて半分にしてかじって食べてしまってますがこれってやっぱりマナー悪いと思われてますか?? パン屋さん こんにちは^▽^)ノ 私は4月から高校2年生になる者です。 将来は漠然とパン屋さんになりたいと思っており、最終的には海外で小さな自分のお店を持ちたいと考えています。 今のところ、まずは専門学校へ行って、それからどこかのパン屋さんに修行に行こうかと。 もちろん現実は甘くないとは子供ながらに分かっています。 (他にこんな方法がいい、という道があれば教えていただけると嬉しいです) そこでいろんな専門学校のパンフレットを読んでみたのですが… どんなところに注目すればいいのか、選ぶ基準が全く分かりません。 私の高校は進学校なので専門学校の情報もあまり入ってきません。 自力で調べるしかないのですが、もうなにがなにやらという感じです。 なので、 専門学校について パン屋さんへの道について またアドバイスもいただけると嬉しいです。 現実を見ろとの叱咤も構いません。 よろしくお願いします。 東洋と西洋の違いについて 哲学で東洋と西洋では地理的にどこでわけたらいいんでしょうか? また、世界で初めて東洋、西洋といった人は誰で、いつ、どの書籍で言って いるのでしょうか? 最後に東洋と西洋の哲学は自然の接し方で違っているといわれていますが、 どう違うのですか? わかる人は教えて下さい。 フランスパンの使い道 パスタランチを店で頼んだときにパンが付いていておいしかったので 家でパスタを作ったときに真似ようと思い、スーパーでフランスパン を買いました。25センチぐらいで210円のやつで、たぶん、一本を 半分に切ったものだと思います。 早速パスタを作り、パンをちょっとトースターで焼いて食べてみたところ、まずい!!パンの中身は密度が濃すぎて重く、味も嫌味なほど強い小麦の味がして吐き出しそうになりました。 フランスパンなんてめったに食べないのでよくわからないのですが、 私のイメージではもうちょっと塩味で(それでも無味だと思うぐらいの 薄味)、香ばしい香りがするものだったのですが・・・・。 「安物だからまずいんだ!」と切り捨てても良いのですが、私が 知らないだけでフランスパンにも種類があり、それぞれ特徴や食べ方 が異なるのかなぁ、と思い質問させていただきました。 この”重い”フランスパンはどう食べたら良いのでしょう? あと、パスタ屋さんで出てくるおいしいパンは、どんなものを選んだ ら良いのでしょうか?宜しくお願いします。 柔らかいパンの作り方 家でパンを作るとできたときどうしても外側が固くなってしまいます。レストランなどで焼きたてのパンを食べると握るとくしゃっとなるくらい柔らかいのにどうして自分でつくると外側の固いパンになるのでしょう。 それから1日くらい経つと外側だけでなく中もかたくなってしまいます。市販されているパンは特殊なものが入っているのかもしれませんがしっかりと焼き色はついているのにしばらくはふわふわしていますよね。あんなパンが作りたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか。 教えてください。 少女がお腹を空かせた人?動物?にパンを分け与えていく話 幼い頃読んだ童話です。 記憶が曖昧ですが 話の筋はだいたいこんな所です。 少女は、おうちの人に頼まれて どこかへパンを届けにゆく。 確かパンには赤いリボンがかけられていた… てくてくと歩いていくと しばらくして 立ち止まって動けない人(動物?)が。 「どうしたのですか?」 「おなかがすいて…」 「それではこのパンを半分あげましょう」 そう言って、少女は大きなパンを半分にして 分け与える。 「ありがとう」 感謝の言葉を受け、少女はまた歩き出す。 そしてしばらくするとまた おなかをすかせた者がいて 半分、また半分 と繰り返してゆく。 そして最後には 大きかったパンがほんの一切れ程度になってしまう。 結末がどうしても思い出せないのです。 祖母に話した所、外国のやろうね と 言っていたのですが。 もう一度読みたいのですが タイトルも分かりませんで 困っております。 どうかお力をお貸し下さい、、 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など