• ベストアンサー

生活保護受給者の義務ってなんですか?

保護を受けている人の中で一生働けない人っているじゃないですか。 そういう人の義務ってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.5

義務としては  収入があれば 毎月きちんと報告すること 長期 留守にするときは前もって報告すること 働ける能力があって65才以下であれば 求職活動をして労働する意欲を見せること(あっこれは質問の範囲外ですね) 消費税はきちんと払うこと 借金取りに追い込まれていたら報告すること なにか困ったことがあったら報告すること。 まるで私生活がないみたいになんでも報告か

noname#239887
質問者

お礼

兎にも角にも報告ですね。いつもご回答下さりありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.6

臨時収入があったら報告すること。遺産相続や宝くじやギャンブルの収入です。100万円入ったらその金額で何ヶ月も生活できるので、保護費は止まります。 現金で持っていればバレない。としていても「報告の義務」に反しています。 ネットショップや現金商売をしている受給者も報告すれば収入に当たる金額が保護費から減額されるため黙っていますと、それが違反です。しかしある程度まで認められています。 最初は少額でバイト程度でも続けるうちにコツを掴み職業として自立できるほどメルカリなどで生活費を稼いでいる人はいます。それができれば保護も打ち切り。 受給者の義務は安穏と暮らさず自立を目指すことです。

noname#239887
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.4

普通の日本人と同じです。違いはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236439
noname#236439
回答No.3

生保受給者の義務、で検索すればいくらでも見つかる

noname#239887
質問者

お礼

だから何回も言うけど ここの存在意義が

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.2

納税の義務と子供に教育を受けさせる義務があります

noname#239887
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252039
noname#252039
回答No.1

誠実 に ひたむきに 生きてゆく義務 と思います。

noname#239887
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A