• ベストアンサー

飲食店行く時にグーグルの口コミ

参考にしますか?食べログのように専門性のは欠けるけど、だれでも 書き込みできるし制限やハードルは低いので量はグーグルは多いですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

グーグルでローカルガイドをしています。 調理師の資格も持っています。 ガイドを始めた理由は 「人の味覚が全て同じは有り得ない(五感)」 「その時その瞬間にあった事が事実としてそこに残っているべきだ(クレーム・神対応など)」です。 なので質問に対する私の答えは 「人の意見を気にするよりその店が気になるなら、自分が行き知った方が誰の意見よりも参考にできます。」又は、自分と近い五感を持つ人が知っているなら尋ねた方が早いかと。 ローカルガイドしてても口コミって信じてないんです笑 グーグルに限った話じゃなくどんな口コミも結局は噂や陰口と変わり有りませんから

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (779/5760)
回答No.7

参考にしない。 目の前に存在している友達の口コミさへ参考にしない。 参考にしないと言うのは、 得た情報を自分なりに活用することができなからであり、 情報源がどうのこうのと言うことではない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.6

飲食店に行くときには何を求めて行かれますか?口コミはその求めていることだけを評価しているとお思いですか? そこに虚々実々が混じっていると思えば、そこまで参考になるかどうか。

bzcf737b
質問者

お礼

答えになってない

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qdo0obp
  • ベストアンサー率20% (92/453)
回答No.5

全くないですね。 地元にとあるラーメン店があります。 Aという店舗は、平日の夕方、土日祝のお昼・夕方どきであれば20人以上並ぶことも別に珍しくありません。多いときは40人ぐらい並んでますし、深夜3時ぐらいでも行列ができていることもあります。 そのお店、Googleは3.9、食べログは3.1です。 10年以上通ってるお店で、累計で100回は間違いなく行っています。 地元(○○市)でしか展開していないラーメン店です。 Bという店舗は、営業時間不定で、営業時間中に客に交じって店員が喫煙してます。 個人経営なので、食材が尽きたら新規客が来ても拒否します。 そしてその拒否を並んでる客にやらせます。並ぼうとすると最後尾の客が、「すみません僕たちが最後の客です」と言わせるのです。 Googleは4.2、食べログは3.6です。 さて、ラーメンが食べたくなったらどっちに行きたいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

人の意見は聞かない のが 私のモット-です。 人の意見を聞きたくない 人の意見程宛にならないものはない ですから参考にしたことはありません。 全部自分で確かめ るです。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spyon
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.3

口コミでなにを参考にするか、でしょうね。 No1の方がおっしゃっているように、味に関しては人それぞれなので私はあまり参考にはしていません。私と妻も出身地が違うせいか、おいしさの感じ方は違いますし。 参考にするのは、アクセスの仕方、込み具合、客層(ファミリーが多いとか)くらいかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

世の中の人間がみな携帯機器をもち,町歩きしながら情報検索しているわけじゃありません(笑)。かりに所有していたとしても,場所を調べるためには使うでしょうが(他人がスマートフォンを使って道を教えてくれたとき,こりゃ便利だと思いました),「いい・わるい」の便所の落書きなんか,なんら信用しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A