• ベストアンサー

最初の連絡はどちらから?

ヤフオクです。落札も出品もしてます。評価は130で全て大変良い評価を頂いています。 落札した場合、「ヤフーからのメールにメッセージがありますのでそちらから連絡して下さい。」と言う出品者がよくおられます。これは「売ってやるからそちらから連絡して来い。」と言う風に感じます。元々オークションは不必要になった物や処理に困った物、プレミア付きの物を小遣い稼ぎのために出品し「買って頂く物」と私は解釈してます。従って出品者側から最初のメールを入れるのが「筋」だと思います。出品数が多いとか個人、ショップの違いは関係ありません。 私が出品の場合は勿論こちらから最初のメールを送信します。だから落札した場合出品者からメールが届くのがいいのですが皆さんの考えはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

確かに。 けっこうそのメッセージを見落とすことが多いです。 いつまでも連絡がないな~と思っていたら、落札通知にメッセージがあった、なんてよく聞きます。 私としては、業者ならともかく個人ならメールのひとつくらい送ってくるのが「筋」だとは思います。 でも私の場合は落札決定後数分以内にメールを送っています。 (終了前からメールの文章を作成して、落札後相手のIDとメールアドレス、落札金額を入力する。)

7AXJ
質問者

お礼

そうですよね。全く同じ考えです。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 0sOu0
  • ベストアンサー率21% (54/255)
回答No.2

相手から連絡するのが普通だと思いますよ。 MSNでもそうですし、もし相手から連絡がない場合自分から連絡しないと何も始まりませんので、相手も待っているということがありますし、連絡を入れてみてはいかがですか?私は、オークションで落札者が決定したら、自分から即効で連絡しますけど!それなら相手がいないってこともないでしょうし、どうでしょうか???

7AXJ
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.1

確かにおっしゃることはよく分かります。 ですが、数多く出品される方は「効率」や「速度」を優先する方がいます。 そういう場合、Yahooからの落札メールの中に、 支払方法や送料、出品者の連絡先などを予め書いて、 落札したと同時に落札者に取引方法を教えたほうが 効率がよいのです。 >売ってやるからそちらから連絡して来い。 と言うよりは、私は「なるべく早くお届けするために簡略化させていただきます」 と言うようなニュアンスにとれますが如何でしょうか。 このあたりは個々人の考え方の違いなので難しいですね。 ちなみに、私は出品の時は真っ先に連絡しますよ(^^)

7AXJ
質問者

お礼

「なるべく早くお届けするために簡略化させていただきます」 と言うようなニュアンスにとれますが如何でしょうか。 それはそれでいいのですが一言御礼のメールがほしいですね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A