• ベストアンサー

スピーカーのセッティング

初心者です。 現在10畳程度の部屋にオーディオセット(スピーカーは中型のもの25kg位)とベッドを置いているのですが、友人からベッドがあるとデッドになりすぎるので一緒に置かない方がよいと言われました。 確かに手を叩いても音は響きません。  もう一部屋(6畳程度、こちらは少し響きます)があるので、そちらの方にオーディオをセットした方が良いのでしょうか? 腰があまり良くないものですから、移動等で試行錯誤しにくいもので、アドバイスをもらえたらと思いました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.6

#3です。こんにちは。 だんだん、部屋や壁を問題視する回答が増えてきましね。 私がオーディオを置いているのも ベッドが置いてある10畳前後の部屋です。 でも、床や壁がかなり分厚いコンクリート構造で 床はフローリング、天井も高めな上に梁などが出てない 物凄くライブな部屋です。 ゆえにスピーカーの後ろとリスニングポイントの後ろに 吸音材を入れているぐらいです。 ベッドの影響なんてほとんどないです。 あなたの部屋がどのような構造か分からないので 確信はありませんが、空間は十分ありそうなので ベッドの影響は小さいように思います。 間接音(反射音)が少ないと感ずるなら、まず疑うべきは ■スピーカーとあなたの間の床 ■スピーカーの後ろ(壁) ■スピーカーとあなたの間の天井 ■あなたの後ろ(壁) などです。当然ながら、畳や絨毯、カーテンなど 吸音性の物があると間接音が減ります。 ただ、響きに潤いがない、と感じるのは間接音だけの問題か?というと スピーカー(およびオーディオ機器)のセッティングも 大いに関わっている可能性があります。 設置場所やセッティングの仕方に問題があると 部屋の響き以前に、スピーカー自体が十分に鳴っていないということがあります。 例えばスピーカーは堅強な場所に、周りに多少の空間をもって 置いてありますか? 最後に、やはりスピーカーそのものの特性があります。 オンキョーのD77-FX2ってのは聴いたことがないのですが おそらくヨーロッパのスピーカーなんかと較べると クラシックの再生力、特に弦なんかは弱いでしょう。 一度、スピーカーとの距離を空けずに ほとんど2本のスピーカーの間に 頭を突っ込むようにして聴いてみて下さい。 こうすれば部屋の響きの大小に邪魔されず スピーカーから出ている音そのものを ダイレクトに聴いている状態に近づきます。 その状態と比べて、(スピーカーから2m離れた)いつもの場所で聴く音が 明らかに痩せた感じになるのであれば 部屋の中で響きが失われている可能性が考えられます。 一方、ほとんどダイレクトに聴いている状態でも >響きに潤いがないかなあと 感じるのであれば、セッティングに問題があるか スピーカーのキャラクター自体に問題がある可能性が 考えられます。

その他の回答 (6)

  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.7

部屋は10畳も有れば十分です。 リスニングポイントが2mでしたら、スピーカーのセッティングなどで克服しましょう。 音に潤いが無い・・・スーパーツィーターを追加することで克服できるかも知れません。3万Hzまでフラットに出ているものを、8000Hz前後でコンデンサーでカットしてスピーカーターミナルから直結する。という案。(D77-fx2の上にポンと置くだけです) リスニングポイント克服・・・スピーカーを、正面に対して外、内側に5度前後の角度で振ってみて音像ポイントをさぐる。 スピーカーの下に硬い板を置き、スピーカーを4点支持にする。 以上ぐらいで、腰に負担を与えず良いセッティングが出来ると思います。 (ある人?は一本100kgは有るかと思われるモニターを4畳半においてる人がいました。・・・単にそれが欲しかっただけかも) がんばってください。

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.5

スピーカの形状構造に対して背面の壁構造は音響振動に耐えられると思っていますか、主旨からいくとコンクリート壁構造が望ましいです。不可能ならば合板を何重にかスピーカ形状の、単純には倍面積で確保して裏側の振動吸収を反射に換えましょう。

  • sarang
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.4

音にどこまでこだわるか、ですね。 よっぽどこだわるのであれば、 それこそトンネルみたいなコンクリート張りの部屋とか、 そこまでしないのであれば、 一般の住宅の部屋で差をつけるのは難しいと思います。 腰、お大事に(自分もギックリやったことあるので)。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

デッドであるのは悪いことではないです。 ライブな部屋の方がコントロールしにくい。 部屋の中での音の反射というのは むしろ音場を乱す原因になります。 ベッドの存在はむしろ 空間的に狭くなるのが問題な場合が多いと思うのですが 10畳あるなら大丈夫でしょう? スピーカーの周囲や スピーカーとリスニングポイントの間、および リスニングポイントの周囲の空間が きちんと確保されているなら 基本的に問題ないと思うのですが 音に潤い感が少ないな、と感じるのであれば もう少しライブな部屋にセットしてみるのもありです。 でも、ベッドよりは部屋の構造や材質なんかの方が 響きを左右するし それ以上に音質はスピーカーのキャラクターが 左右すると思うのですが。 もう少し使用機器やセッティング詳細が分かると アドバイスが的確になるかも知れませんよ。

popn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ベッドが大きいため、二等辺三角形の一般的な原理からいくと、両スピーカー間隔2m、スピーカーからリスニングポイント距離2m位しか取れません。 (ベッドの上で聴けば、スピーカー距離、リスニングポイントまでの距離をもう少し伸ばせますが) システムは、アンプSansuiα607kx、スピーカーはonkyo D77-FX2です。

回答No.2

 デッドになりすぎるですか・・  これは趣味の問題だと思うんですが、 popnさんとしてはどうなんでしょうか? 現状の音に不満ですか?  もうちょっとリバーブ感があったほうがいいと お感じでしたら、考えた方がいいと思いますが、 とくに不満がなければ、無理に移動しなくてもと 思います。

popn
質問者

お礼

主にクラシックを聴きます。 響きに潤いがないかなあと思っています。

  • 0sOu0
  • ベストアンサー率21% (54/255)
回答No.1

スピーカーのセッティングで、腰を痛めてからでは遅いですよ、そこまでこだわらないならそのままでいいと思います。 それでなきゃ、誰かにたのんでみてはいかがですか?