• 締切済み

パソコンの電源についてお聞きします。

パソコンの電源についてお聞きします。 今は、パソコンって、電源を切らない方がいいのでしょうか。昔は、最後 パソコンの電源を切れと教えられたものですが、今はネットなどで最近のパソコンは電源切らない方がいいよという話をしばしばみます。 会社の人は、原則電源をきっていると思うのですが、実際のところは、どうなのでしょうか? この機能があるパソコンは、切らない方がいいとかの基準があれば、助かります。 なお、会社のメインパソコンは、ウィンドウズ8 インテル コア 3です なお、インターネットとは切り離しております。

みんなの回答

回答No.10

サーバーマシンの様に、電源を入れて何時間も耐えられるHDDをCPUクーラーを搭載したコンピューターなら電源を切らずに稼働させるのは問題はありません。 しかし、一般ユーザー向けのパソコンについては、長時間の通電に対する耐久力がありません。適度に電源を切って使う方がパソコン自身の持ちとしては長くなるかと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11173)
回答No.9

ウイルスが、はいったり、感染したパソコンを利用して、他のパソコンを攻撃することがあるので、電源は切っておいたほうが良い。

回答No.8

電源を切るとは? 1. PCの裏側の電源スイッチで切るもしくはコンセントを抜く 2. PCフロントパネルスイッチ、もしくはシャットダウンはともにソフトスイッチで主電源遮断、補助電源動作の状態。 3. 休止モード メモリ内容をHSSもしくはSSDに保存してシャットダウン 4. スリープモード 補助電源を使いメモリ情報を保全したまま、主電源停止 なので、Windowsの起動は不要ですぐ使える で3.と4.はWindowsの電源マネージメントで動作時間等制御可能です。 それ以外にもタスクを組めば、カレンダー制御で月から金まで朝八時に電源ONとかも自動でできます。 また標準設定で数時間後にスリープモードになるようになっているので、電源を切るから節電かは疑問、PCは起動時にフルパワーで動くので、ほっておいてスリープになった方が毎日使う場合は電気の消費量が少ない(長期に使わない場合は別)またHDDの場合はシャットダウンや起動でフルパワーで動くので寿命が短くなる(毎日の事ですから) そしてソフトスイッチ(電源ボタン)やシャットダウンで止めても休止モード、スリープモードでも消費電力はほぼ同じ(補助電源(数ワット)は動いていますから)、違いは起動電力とHDDの寿命で、スリープモードはロス無し 電源を入れたままのモード(例えば動画再生状態のまま(動作しているソフト個別で設定可能)の場合は主電源は動いているのでそれなりに電気は消費します。 画面に関しては別途タイマー等で設定可能。 それ以外タスクプログラム等で色々な設定が出来ます

回答No.7

Windowsサーバー系は連続稼働できるようにできていますが、WindowsXP(NT)系だと数日がまだ限界みたいですよ。 電源を切らない場合でも数日に1回は再起動が要るので電源を使わないときは切ってもいいんじゃないかと。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.6

 ハッカーやクラッカーがいるので、使わない時は電源を落として置いた方が安全です。夜間に侵入されると何をされるかわかりませんからね。  パソコンはキイボードやマウスに触れないでいると、一定時間後に休眠状態になりますが、長時間過ぎるとキイボードやマウスに触れても回復出来なくなる事があるので、きちんとシャットダウンして置いた方が安全です。  パソコンは長期間電源を切らないで使い続けると、思ったよりも寿命が短いはずです。HDDの寿命が5~6年と言いますが、点けっ放しで使い続けると2~3年しか持たないはずです。CPUやRAMも長期間稼働を続けると平均故障間隔(MTBF)から考えて、故障が多くなるはずです。電源の入れっ放しはパソコンの寿命を縮めます。  パソコンの電気代は意外と僅かなものなので、電源を入れっ放しでも電気代の負担はそれほど大きくないでしょうが、パソコンの買い替え費用を考えると割高になると思いますね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

起動するのにそれなりの電力を食うので、短時間の使用中止ならサスペンドか休止にします。時間次第でどちらかに。休止でも復帰にそれなりの電力を食いますが、休止中の電力消費はゼロです。サスペンドの場合、メモリにだけ通電しますのでそれなりに消費しますし、また、機種によっては冷却に問題があり、長時間のサスペンドでメモリを壊した事もあります。 休止も、何度もやっていると先の方のようにゴミが溜まって不安定になるので、数十回に1度くらいはきちんと電源を落とした方がいいです。 点けっぱなしでも、デフォルトならそれなりに休止に移行したりしますが、画面を暗くするだけとかサスペンドの長時間は避けた方が良いと思います。 電力の無駄遣いです。個々の無駄遣いが福島原発建設の論拠になります。 原発ハンタ~イ!w

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

パソコンは一定時間経過すると休止状態になるので(コントロールパネルで設定できます)休止にしてれば実質消費電力ゼロになるので、使わなければ自動で休止するようにしておけば、電源を切らなくても問題ないでしょう。 ただ、メモリにゴミがたまって不足してたりすると不安定になるので、いったん電源を落とさないと解消されないこともあるので、使っててメモリに問題があるなら、電源は切ってもいいでしょう。Windows 10以降ならそれが解消されてますが、8なら適宜電源を切ったほうがいい場合もあります。 ただそもそもの話ですが、多くの企業はエコや節電のためにでなく、個人情報が漏れたりする危険もあるので、帰宅時は電源オフとしてるところは多いはずですから、それに従わないといけないでしょう。ネットにつなげなくても、ディスクなどに機密データなど社外秘のものがあったりすることもあるわけですからね。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

パソコンを含めて一般的にコンピュータのハードウエアは通電しっぱなしの方がいいです。Windowsパソコンの場合、OSが複雑すぎて、長い間シャットダウンせずにいるとソフトウエア的なゴミが溜まります。1週間に一度程度はきちんとシャットダウンした方がいいです。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

パソコンがHDDであれば、電源が入っている間回りっぱなしになっています。だから長時間使わないときは切った方が良いでしょう。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

仕事などで毎日8時間程度使うのであれば切らなくてもいいです たまにしかパソコンを使わないのであれば切ったほうがいいです どちらにせよパソコンの状態にはほとんど影響ありません