※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どんなニュアンスでしょうか。)
語学系スクールでの連絡方法についての質問
このQ&Aのポイント
語学系スクールでの連絡方法について質問があります。先日受付の方に伝言を頼んで連絡をもらいましたが、それがスクールを通してのコメントだったので、どのような意味合いなのか気になります。
スクールを通しての伝言だったので、個人的なやり取りはしないという意味合いを感じました。しかし、スクールからの連絡があった以上は返信するべきでしょうか?また、もし個人的な連絡を取りたい場合は、スクールを通さずに直接連絡した方が良いのでしょうか?
連絡をもらったお礼をして、再度スクール経由で連絡をお願いするかどうか迷っています。もしスクールを通さずに連絡を取りたい場合は、受付の方や相手にしつこいと思われる可能性があるので諦めた方が良いのでしょうか?
語学系(仏語)のスクールに通っている者です。
受付をしている事務の女性で気になっている人がいたのですが、先日辞めてしまいました。最終日たまたまある講師が「そう云えば、◯◯さん、今日で辞めるみたいですね~」と、授業後の会話の中で教えてくれて知ったのですが、その時 いの一番に挨拶に話に行けばよかったのに、モタモタしているうちに彼女が上がってしまいました。自分の対応の遅さを後悔しました。
もう一生会えないのかと思うと いてもたってもいられず、最後にご挨拶したかった、もう少しお話がしたい、よければぜひ連絡を頂きたい、と別の受付の人に伝言を頼んだところ、ではその件と登録アドレスは伝えてみますと云ってもらえました。
そうはいってもメールなんか来ないよなぁと絶望的な気持ちではいましたが、2日後、スクールから「◯◯さんから伝言を預かりましたので、その内容をお伝えします」と本人ではないのですがメールが来ました。
その内容は思ったより長く、出勤最終日を覚えていてくれたことのお礼や、たまたま一度帰りが合って一緒に帰った時に話した話なども入っていて、それはとても嬉しかったのですが、やはりスクールを通しているので後の発展につながりそうなコメントは入っていませんでした(当たり前か)。また、最後は、「△△さん(私)には大変お世話になりました。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。 ◯◯」で結ばれていました。
長くなりましたが、ここで質問です。
私の少々あつかましいお願いに応えてくれたのはありがたかったのですが、スクールを通してのコメント、というのはどんな意味合いなのでしょうか。
1. 辞めたとはいえスクールから伝言連絡が来たのだから、コメントを返すにしても、まずはスクールを通して返した。今後は個人メールでのやり取りも無いわけではない。
2. あくまでオフィシャルとしてのコメントとした。つまり個人のやり取りはするつもりは無いので、個人メールにせず、スクールを通してのコメントにした。
スクールからそのように連絡が入れば、相手が誰であれ、無視はせずコメントは返しますかね? またもし個人的に連絡取っても良いと思っていれば、スクールを通さず初めから個人メールに送るものでしょうか?
もし1.なら、長めのコメントを頂いたお礼をして、改めて連絡(メール)を欲しいと、再度スクールの受付に伝言のお願いをしようと思っているのですが、2.なら、受付にも◯◯さんにもしつこいと思われてしまうので、諦めようと思っています。1か2か、また全体的にどんなニュアンスでしょうか。感じた印象をご教示ください。
お礼
全体的なニュアンスへの回答ありがとうございます。寿というよりは、アルバイトだったので、転就職かなという気がします。まぁ連絡取りたければ直接来ますよね。かなり控え目な感じの人だったので、先ずは学校を通したのかなと、願望も込めて思った次第です。 >とはいえ恋愛はこれから始まらないとも限りません。 >諦めが付かないなら、思いきって再アタックしてはどうですか? >玉砕したとしても後に後悔は残らないのでは? ありがとうございます。この後押しの言葉が欲しかったのかもしれません。 望みはほとんど無いですが、もちろん諦めは付かないので、心を込めて返信を書き、スクールに伝言しました。で、しつこくない程度に押しておきました。まぁ、ダメもとですが、これでなしのつぶてなら、諦めも付くと思います。 脈無しは想定内でしたが、全体感を答えて頂き、励ましても頂いたのでw BAとさせて頂きました。