• ベストアンサー

HDDをフォーマットしても使用領域が0にならない

データ保管用として少し使っていた4TBのHDDをフォーマットしたのですが、4.85GB使用している状態になっています。 <添付画像参照> 普通はここは0になるはずですよね? 表示が間違っているのかと思い適当に1GBのファイルをコピーしても加算されて5.85GBになるだけでした。 一応エラーチェックもしましたがエラーは出ませんでした。 今の所クイックフォーマットのみですが、完全フォーマットするしか方法はないでしょうか?(1日かかりそうなので…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

購入して一度も使用していないハードディスクなら使用領域0はあります。 しかし一度でもパソコンにつないで認識させると必ず領域の1%は使用される仕組みです。 その領域は削除出来ません。 特定のソフトを使用すれば0に出来ますがその時点でパソコンから使用する事が出来なくなり改めて認識、フォーマットを行う必要があるので同じことの繰り返しになります。

monmon1025
質問者

お礼

データ移行する側の新品のHDDでは0になってたので勘違いしてました つまり今は新品側も同じ現象が起きてるということですね スッキリしましたありがとうございます!

その他の回答 (8)

noname#242220
noname#242220
回答No.9

パーテイションをGPT(GUIDパーティションテーブル)で作成します。 MBR(マスターブート レコード)の場合2.2TBが最大です。

monmon1025
質問者

お礼

そうなんですか

回答No.8

使用領域が 0:ゼロ はあり得ない筈です。 HDD 内の実使用領域は 0 でも、その目次部分・目次用のアドレス目印記号収録とそれらの自動配置や順序変動に、目録処理用としての容積が使用されます。 全体として 4TB=4,000 GB 中の 4.85 GB は約 1,000分の1 ですから、目録部の使用が正確に表示される方式と見れば、妥当と思います。 目録部分の機能全体を「ディレクトリ」とも言います。 ディレクトリ用の容積を予め余分に製造しておくのが常道です。 また、使用中破損が起きると、障害部小区域(セクタ)を自動的に切捨てるので、予め公称値(4TB) よりも多め(4+x TB) に造り、公表容積とする、と聞きます。 ついでにHDD内部の情報を:ー HD操作で消去や再録すると、消去空白部が生じた場合、残部容積が足りないと 処々方々の空白部を再利用していきます。この機能は普通HDDが自己処理し、同時に今までのHD内収録位置のアドレスも変更後の位置に書き換えられます。 つまり、新規収録はHDD内のあちこちに散在して保存されることが起きます。 こういった機能は通常はHDD側で処理する方式をとるので、公称容積よりも真の容積を大きめに造っておく必要があります。 一つのファイルがあちこちに散在した状態を、端から順序良く詰めて並べ直すのは、PCから操作します。僅かな空き容積のため再利用できなかった部分が、一箇所に集積されて大きな空きになるので、有効に再利用できるように変ります。    

monmon1025
質問者

お礼

新品でフォーマットしたてのHDDが一瞬でも0と出てたので古い方のHDDでもそうなるものだと勘違いしていました; ありがとうございます

回答No.7

Defraggler https://www.google.com/search?q=Defraggler などのデフラグツールを入れて、解析だけさせると DISK上に実際に存在しているファイルを見れます。 フォーマット直後でもこれだけの量のファイルが 実は作られている!という事が確認できる方法を 今回は、回答にしてみました。 参考になればよいのですが。 ユーザーには見えない$で始まるファイルや 隠し属性が付いているファイルなども、見えるので、 参考にはなると思います。 (ついでにデフラグソフトですので、デフラグもできますがね)

monmon1025
質問者

お礼

なるほどデフラグの画面でシステム領域として見れますもんね 次回からはエラーチェック(長かった)の前に使いたいと思います

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

> HDDをフォーマットしたのですが、 フォマットしたということは、何時でも書き出しできる状態になりましたということです。 書き出しできる状態とは、ファイルを作りデータを書き込むことです。 こうした情報を管理するためのテーブルを事前に準備しておかないと書き込みできません。 HDDの中にファイル、フォルダーを作っていくことはご存知だと思います。 そのファイルやフォルダーを管理するために管理ファイルが作られることをまず理解して欲しいです。 ファイルやフォルダー毎にファイルが作られます。 ファイルやフォルダー名、そのサイズ、作成年月日、更新年月日等、管理するための情報です。 これをフォマット完了と同時に少し事前準備しておきます。 その事前準備して置く容量が、貴殿が言われる > 4.85GB使用している状態になっています。 なのです。 使用する我々には見えません。 要約すると、 ファイル、フォルダーの一つづつにそれを管理するファイルを作ります。 その管理するファイルを総合的に管理して置く管理テーブルというものも事前に作っておくことです。 こうした全容量に対し何割かを予約的に抑えておくことも理解して置いてください。 4TBのHDDと、2TBのHDDとでは、4.85GBは、変わります。 またこうした管理のための予約量は、しばしば見直しをかけます。 下記なんかは、その見直しをかけた良い例だと思います。 HDDの容量が突然400GB程増えた http://okwave.jp/qa/q8713809.html 管理テーブルの見直しによる容量の増加ということ。

monmon1025
質問者

お礼

フォーマットの原理は理解してたつもりなんですが、言われてみればHDDの容量に比例してフォーマット領域も増えていきますよね フロッピーの時代の人間なので4Gという数字に驚いて勘違いしてしまいましたw ありがとうございます

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (724/1831)
回答No.5

http://hapisupu.com/2015/09/2tb-over-hdd-expansion-caution/ 上記サイトの『パソコンでの作業』のところから、読んでみて下さい サイト開設者様がHDDをフォーマットされてるところを、公開されてるのです が、容量が減ってる意味を説明されてますっ・・・ 図入りで解りやすく説明されてますので、それを読んで理解して下さい

参考URL:
http://hapisupu.com/2015/09/2tb-over-hdd-expansion-caution/
monmon1025
質問者

補足

これフォーマット領域のことではなくてバイト換算の話ですよね…???

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.3

フォーマットデータが書き込まれるからです。 例えて言うと 更地に道路や川を作って住所番地を割り振った状態にしないと 家(データファイル)は建ちませんよね。

monmon1025
質問者

お礼

フォーマットの理屈は知ってたのですがここまで大きくなるとは知りませんでした ありがとうございます

回答No.2

約1%はWinでは解放しません。 何も入ってないならパーテーションの有料ソフトで結合をすると1つになります。 そのかわりにデーターの結合状況、ディスクがエラーした時の情報などを保存するところがなくなります。 一番厄介なのは、ドライブ番号が消えることもあります。 私は結合してすべて消えました。 https://okwave.jp/qa/q9567270.html 連結情報ですので結合させないで放置しましょう。 必ずHDDの先頭か後端のどちらかにフォーマットするとできます。 6時間かけて私はフォーマットしましたが結果は後端に移動しただけでした。

monmon1025
質問者

お礼

一度でも使うと確保されてるようですね ありがとうございます

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.1

>>普通はここは0になるはずですよね? 仕様でなりませんが

monmon1025
質問者

お礼

そうですか

関連するQ&A