• 締切済み

GW 10連休

今年のゴールデンウィークは新天皇の即位と、休日に挟まれた日を休日にすると言う休日法のルールに従うと10連休になるそうです。今回の年末年始も会社によっては10連休になるところも多かったようですが、いくらなんでも日本って一斉休日とりすぎじゃないですか? 本来は有給休暇で自由な時に長期にでも休めるようにするべきところを、有給を消化しない人が多いの、働きすぎを防ぐために国が休暇を増やしているように思うのですが、会社が一斉休業するとその間企業活動が停まって景気にも影響あるように思うのですが。欧米の人は有給を使って良く休みますがバラバラに休むのでクリスマスの時期を除けば代理の人が働いていて、業務が止まることはありません。でも日本と仕事をしている海外の企業から見ると、日本の会社は休業日が多すぎてしょっちゅう業務が停止するとみらていて、とても効率が悪いように思うのですがいかがでしょう。それに連休に旅行に行こうと思っても値段が釣り上がるし込んでいるしでそちらの効率も悪い。 今年は天皇の退位、即位があるから特別とは言え、全般的には連休を減らしてそのかわり有給を使って好きな時期に長期に休暇を取れる制度を強化するべきと思うのですがいかがでしょう?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.4

やっぱり文化の違いからでしょうか。 キリスト教文化の安息日に対して 日本は 盆と暮れ 年2回の休暇。 でも 七曜日カレンダーも受け入れて 盆と暮れに日曜日も足して休むようになったから労働者たちには良くなってきている。 逆にキリスト教のほうは 地動説 進化論と科学の進化によりキリスト教の力が弱まり そのころに産業革命が始まる。そこで登場する鉄を大量生産するための溶鉱炉。これはストップすることは廃炉を意味するので 年中無休で動かすようになった。この時代の労働者は奴隷のようにこき使われていたみたい。 日曜日も盆と暮れもなし。寝る時間と食事の時間以外は働きづめ。 あっ質問からずれてきちゃった。 ほんとに連休はなにもかも高くなるんだから困りますね。これは経営者側の考え方を変えていかないといけません。彼らは 優秀な人材と そうでない人材を比べたら 優秀な人材に長い時間働いてもらったほうが 会社の利益につながると思ってる。  適度な休日を与えたほうがリフレッシュして効率が上がると考えてもらったらいいと思う。

回答No.3

 ヨーロッパは祝日は少ないのは確かですが、キリスト教の教えから、土日の休みは徹底しています。週末は観光客相手の大きな商業施設以外は閉店してる場合が多く、平日でも夕方は映画やレストランのような娯楽的な要素のある施設以外は閉店し、ひっそりとしています。国や町によっては夜中に酒や煙草の販売を禁止している場合もあります。防犯上の配慮だと思われます。コンビニに慣れた生活をしていると不便に感じるものです。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。ヨーロッパは確かに日曜は営業が禁止される商店やオフィスが多いですね。平日で多くの国でスーパーが夕方早く閉まってしまうので早く仕事を切り上げて買い物に行かないと夜食べるものがなかったりと言う不便さはあるようですね。でも短時間労働でもやることはちゃんとやるので不思議です。 長期休暇のシーズンでも会社としては営業を続けるので担当がいなくなって困った記憶は無いです(スウェーデン以外)。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

ヨーロッパの基準からするとまだまた休みは少ないですね。 しかし欧米基準からすると資産運用や株式投資などを行っている人が少ないので 働かない = 収入がない と言う事になるのでそこの意識をもっと変えていかないと単に休みを増やしただけでは意味がありません。 日本政府は国民の休眠口座に眠る年間500億円と言われる預金を税金として巻き上げる法案を作り上げてしまいました。 日本国民はお金を世の中に還元して回すと言う概念がとても低い国民性なので強制的に動かさないと反応しないと言う愚かな国民になってしまったことは嘆かわしいです。 これからの日本人は根本的に考え方を変えないといけない時になっています。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。ヨーロッパは労働時間が短いですね。その中でもスエーデンは夏に4週間くらい休みを取ることが義務付けられているとのことで、流石に一緒に仕事をすると影響があり、ほかの欧米の国々からも不評でした。それでも一斉ではないのでオフィスに連絡すれば誰か対応する人がいて全くストップすると言うことは無かったです。 一斉休業じゃなくて好きな時に休める、休ませるようにしてワークシェアを進めれば政府が本来考える働き方改革が進むと思うんですけどね。なんか逆行してる気がします。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

日本の会社の風土が変わらないと難しいでしょうね。 有給使わせないようにしている会社もありますからね。 皆勤手当とか、有給使えばなくなる。とか 確かに祝日を増やすことで、まとまった人が動くので 旅行も割り増し、どこもかしこも混み合う。 良い循環ではないですね。 資本主義党の自民では、労働環境は 一向に良くはならないのでしょう。 金持ち優遇の国ですから、難しいでしょうね。

koncha108
質問者

お礼

経済活動を止めないで有給を好きな時に長期取れるようになればそ会社もの間代わりに対応する人を増やさざるを得なくなって、一人当たりの負担は減るけど会社は稼働し続け収益は落とさず利益は社員に分配して、自然に働き方も効率も変わると思うのですがね。 今の一斉休業体制はとても心配です。 ありがとうございました。