- ベストアンサー
100均の違いは?
- セリア・ダイソー・キャンドウ、3つの100均店の違いを解説します。
- 各店舗ごとに商品の品揃えが異なるため、色々な商品を見つけることができます。
- 100均の違いを比較し、お得なショッピングを楽しみましょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは なんでも充実しているのがダイソー。 小物のデザイン可愛さで、主婦層から人気が出て 瞬く間に店舗拡大したのがセリア。 その中間的存在で必要な最低限のものが そろうのがキャン★ドゥという感じです。 どこもそうですが、大きく店舗を構えているところでは 沢山の品ぞろえがあります。 後は、売れる店舗とそうでないところで 売り場面積に必ずしも比例していないところもあります。
その他の回答 (5)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6879/20344)
面積の広い大型店のほうが品ぞろえが豊富なのは どれも共通するところです。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
「3社とも100円商品を扱う企業なのだから、商品は全部同じなのでしょうか?」みたいな質問なのですかね? であれば、3社とも同じところから仕入れている商品もあれば、違うところから仕入れている商品もあります。また、3社とも自社の企画商品がありますので、そういう商品はそこでしか買うことができません。 個人的には、生活雑貨や文具など消耗品の類は、数量が多めになっているダイソーで見て回ってなければ他で探しますね。他では2個入りだけれでもダイソーにおろしている商品だと3個入りとか言う感じで、ダイソーをひいきにしている商品があったりします。 ダイソーの社長がおもしろグッツ好きということもあるので、「売れなさそうなのになぜこんな商品が?」みたいなおもちゃを探したいのであればダイソーでしょうね。他、ものづくりの企業が試験的に100円で売り出しているちょっとお得な商品があったり、Made in Japanな商品が多いのもダイソーの特徴だったりはしますね。 アウトドア関係用品(食器など)の企画を毎回頑張っているのはセリアでしょうかね。他、インテリアグッツ(オブジェなど)の充実もセリアが一番だと思いますね。小洒落たものが多い様な気はしますね。自分は、小物入れなんかはセリアを中心に見て回っています。 CanDoについては、自分の土地では劣勢なので、パッとはしない感じですね。品揃えも自分の地域では店舗が小規模ということもあり、ダイソーやセリアで事足りる無難な取り揃えになっているのであまり店に行くことはないですね。
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1579)
大きな違いは、ダイソーは、独自のブランドだけど、ほかはmade in china多いですね。 >店舗ごとに商品が多かったり少なかったりするのでしょうか? 広いからといって、なんでもあるわけではない。毎日在庫調べや商品の補充に手が回らない。どこにあるのかと聞こうと思っても店員にきいたら、うるさそうな顔をされた。補充係だけのパートだった。むしろ、狭いところのほうが返事は早い。これは、3社同じ。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12077)
セリア → 100円の商品しかない ダイソー → 100円以外の商品もある。500円まで? キャンドゥ → 100円の商品しかない? 100円以外の商品の有無、というのが最近では大きな違いかと思います 価格幅があることでより選択肢の増えたダイソーが便利に感じています でも100円ショップの200円商品ってすごく高く見える・・・。
運営する会社が違います。 店舗によって品数在庫は違います。 陳列するスペースが違うのだから、常識。