- ベストアンサー
早くて何歳から文字を覚えるの?
こんにちは 6ヵ月の子供がいます 絵本を寝る前に読んで聞かせています 本人は内容が分かっているのか いないのか 「あ~」「う~」と言いながら絵本をぱんぱん叩いたり舐めたり しています 言葉を覚えるのと文字を覚え始めるのは同じ時期でしょうか? それとも形として今も文字を言えないだけで見て覚えているのでしょうか? 甥っ子は4歳で ひらがなを書けるようになりました 言葉が話せるようになれば もっと早い時期から ひらがなを覚えられるのでは… と考えてもいます 参考に聞きたいと思っています みなさんの お子さんは いつ頃から ひらがなを覚えましたか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、 うちの子は、3才前ですがまだ字は読めません(^^ そんな親の回答ですので参考程度にしてください。 大人は文字と認識していても、子供は絵もしくは記号としか認識していません。アンパンマンの顔も平仮名のあも同じようなものなのです。 平仮名でも英語でも教えれば子供は覚えます。 それは○や△を言えるようになるのと一緒です。 世界一の識字率を誇る日本に生まれたのですから、 一生字が読めないなんて絶対ありません。 少し早くても、少し遅くても気にしないのが一番です(^^
その他の回答 (7)
- saru5
- ベストアンサー率34% (41/118)
#3の方とは正反対で、やたらしゃべりまくるが全くといっていい程字は読めない3歳♂です。 今日なんか、ぬいぐるみのくまさんを自分の子供と称して、大好きな電車の本をそれらしく読んであげていましたが、それはすべて音から暗記したものです。 想像の世界のすごいストーリーものとか、保育園でのお友達とのできごとやその時の自分の心境など、「いい加減にちょっと黙ってちょーだい」と言いたくなるほどしゃべりますが、認識できる文字は「ま」くらいのもので数字の「1」でさえアヤシイです。 書く方なんてもっと悲惨で、まだまだ殴り書きの状態です。でも、自分の作品(?)に「サイン♪」とか言いながら隅の方にぐにゃぐにゃしたマークを描いていますが… ただ、文字であるという認識はしているようです。絵本のタイトルなど、指先でなぞりながら「○○のほん」などとあてずっぽうで言ってみたりしていますので。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
うちの息子は現在3歳です。 最近字に興味がでてきて、字を真似て書いたりしてます。 下の回答者がおっしゃる通り。 文字を覚えるってことは、絵をみてこれはなになにと答えるのと同じことです。 字を書くことも、今の息子の字を書く状況は絵をかいてる延長みたいな感じです。 子どもが楽しそうに遊びながら覚えていくのを見ると、 あ~こうやって覚えていくんだな~なんて思いつつ、ついつい口を出してしまうことがあります(汗) 違う違うこうだよ!なんて何回もいってると、子どももイヤになるみたいで止めてしまうので、 今はそ~っと眺めて褒めまくってます(笑) 絵に興味がでてきたら、そのあと文字にも興味がいくようになると思います。 あいうえおのパネル?みたいなやつをどこかに置いとくと自然に興味がでてくるかもしれません。 うちはお風呂に張るタイプのやつを使ってお風呂のときに、遊んでました。 赤ちゃんが本を舐めたりする行動は本に興味があるって行動だそうです。 上の子は本にまったく興味がなく呼んでても、どっか行っちゃうので本を読めなかったのですが、 下の子は本が好きみたいだったので6ヶ月位からずっといないいないばぁの本を読んであげてたら、現在10ヶ月ですけど。本を一人でめくってばぁ~!って言って自分で見てます。 赤ちゃん時代はいろんな本を読ますのもいいですけど。 お気に入りの本が見つかると、それを毎日読んであげてもいいと思います。 不思議と飽きもせず一日何回も見てます^^(個人差もあるかもしれませんけど)
- ozawonderful
- ベストアンサー率15% (70/464)
ウチの子は、言葉は非常に遅かったです。 1歳7ヶ月でやっと「ママ」と言えるようになったくらいなので。 でも、文字は結構早かったです。 3歳になった頃には「読む」コトは出来ました。 覚えた順番は、数字→アルファベット→平仮名→カタカナでした。 多分、最初の頃は「文字」としてではなく「図形」として認識していたように思われます。 4歳10ヶ月の今現在では、漢字も少々読めますし、読めるモノに関しましては、書く事も出来ますし、2桁の足し算・引き算も出来ます。 意図的に教えた事は一切ありません。 本人が聞いてきた時のみ答える様にしてただけです。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
おそらく、文字としては認識していません。 絵というか模様というか、そんな感じの認識のようです。 たぶん、おこさんは、「書いてある文字を読もうとして、でも言語発話能力が無いので、あ~う~しか言わない」というのでは無いと思います。 絵本が「ママがお話を聞かせてくれる時に見せられる道具」であり、文字を読んでいるのではなく、ママが絵本を持って読んで聞かせる行動の真似をしているんだと思います。 ただ、それを「字を読んでるのかな?」と思って、ママも面白がって、遊びのように「文字」と「音声」を一致させていくと、いつの間にか覚えるかもしれませんね。 うちの子は、3歳ではひらがなだけの絵本は、読めていたようです。 親が、教えようと思って教えたことはありません。 ただし、乗り物が好きで、特急の絵本で「うー!」(これは何だ!)と指さすのを、ひらがなの愛称を読んだり、電車に乗った際に駅名とか、そういうので子供が勝手に覚えたようです。
- uPC575
- ベストアンサー率29% (79/265)
二児の親です。 一人目は字に興味がなく、年中さんの冬休みの宿題が「かるた」で 休み明けに「かるた大会」があるというので弱りました(どちらかというと親が)。 年長さんになるとひらがなと数字は読めましたが、学校では特段支障はなかったようです。 二人目は、上の子(現在小学校低学年)が「学校ごっこ」につきあわせるため、年少さんの頃からひらがながほとんどが読めました。 絵本が楽しめるようになるのは、来年の今頃とかではなかろうかと思いますが、読んであげるのは悪いことではないと思います。
- zuru
- ベストアンサー率6% (29/443)
うちの3歳坊主はしゃべるのはヘタクソですが、文字の認識率はやたら高いです。ぶきっちょなのでペンで書くのもまだまだですが。 2歳前から数字に興味があり、だんだん増えていきました。数字=>ひらがな=>アルファベット=>カタカナと・・小文字、濁点、筆記体まで完璧です。 ただ、文字の認識力と文章力は比例しないものです。いまだに宇宙語が多くて解読不可能な場合が多いです・・ チャットをしていると変換前の文章を読んでいくので恥ずかしい・・文章と文字がいつ脳の中で結合されるのか楽しみです。(いろいろな成長ケースがあるでしょうね)
うちの主人の親戚は2歳で読めましたよ!! そう聞きました。 私の近くでも4歳で読み書きできたり日本地図の都道府県が言えたり・・ けど早知恵させるのは子供にもストレスで逆におぼえません。 私の甥は小学校入ったごろにやっと字が書けるようになりました。 文字も6歳後半に読めるように。 読むきっかけになったのは虫キングのカブトムシ名を覚えるため。 何かに興味を持たないと読もうと思わないみたいですね。
補足
回答をくれた皆様 ありがとうございました 絵本に興味を持たせることが大事なのですね うちの子は興味持ってるように見えますので このまま絵本読みを続行します 子育ての事には まるっきりド素人なんです…