• 締切済み

予定外の2人目を妊娠で妻がキリキリ。助けて!

2歳3ヵ月の息子を持つ34歳の父です。妻は29歳。 生理が来ないので検査薬で調べてみると陽性。病院で診てもらったらやっぱり妊娠してて8週目だそうです。 予定日は3月中旬。早生まれなので、息子とは2学年違いになりそうです。 その妊娠で妻はキリキリしています。大変です。何を言ってもダメです。 2人目は欲しかったけど、4~5歳くらい離したかったようです。 私としては、できないよりは予定外でもいいからできた方がいいと思っていました。 だから2歳違いで妊娠しそうなころからは避妊をしてません。 一人目のときは不妊治療をやってたくらいなので、予定通りに作ろうと思っても、思うようになるとは思えなかったからです。 キリキリしてる妻にも、上で書いたようなことを言ってなだめているのですが、グチグチ言うばかりです。 「作るつもりはなかったのに・・・」 「なんで避妊しなかったの!」 「2歳の赤ちゃんがいるのに、また赤ちゃんが増えて、見切れない!」 「そろそろ手がかからなくなってきたと思ったら、また赤ちゃんが増えてどうするの!」 さらに 「なんで、私だけが大変な思いをしないといけないの!」 「仕事休んでから子供の面倒みて!」 とエスカレートしています。 明日から出張なのに、「断れ!」の一点張りです。トホホ・・・。 時間が解決するかも知れませんが、こんな私にアドバイスください。

みんなの回答

  • DANDORI
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.19

私は奥様と似たような経験をしたので、少しでも力になれれば良いです。私も一人目が1才の時に二人目を妊娠し、奥様と同じ様な言葉を主人にぶつけました。(しかし妊娠5ヶ月目で流産してしまいました) 多分奥様は、子育てに相当ストレスを抱えていますね。#17さんも言っていましたが、やはり普段からrallyさんの育児参加が少ないのだと思います。帰宅時間が遅いのでは?すっかりお子さんは奥様任せ?と推測します。子供は、父親・母親がいて初めて授かります。「父親は仕事をして養う事」が役割のように思うのでしょうが、母親はそうは思っていませんよ。「二人で育てたい」それが心底の願いです。時間が無いのはわかりますが、お子さんと触れ合う時間・奥様と話す時間を少しでも充実させてもらいたいです。 不妊治療の結果授かった一人目のお子さん。その時は、本当に嬉しかったと思います。しかし、子育ては思っていたよりもきつかったのです。二人目の相談をキチンとしておくべきでしたね。奥様としてみれば「育てるのは私じゃない!勝手に!」と自分の気持ちを否定された思いです。 色々なご意見がありますが、夫婦としてのコミュニケーション不足が根本にあるのだと思います。~であろう・~ではないか、ではなく、言葉で確認し合うことは大切です。 きっと奥様は産む事を決心していますよ。ただ、日頃の大変さをぶつけたかったのだと思いますよ。

rally
質問者

お礼

私は育児参加が少ないとは思っていません。 >帰宅時間が遅いのでは?  =>ここ数ヵ月、定時に終わって家に直行です。    土日出勤もありません。 >すっかりお子さんは奥様任せ?  =>帰宅したら子供が寝るまで遊びに付き合ってます。    土日も全て家族のために使ってます。 思うのですが、どんなに時間を費やしても満足することはないと思うのです。 人間の欲求はキリがないので、私が育児休暇を取って上の子を一日中面倒見ることになっても、次の欲求が出てくると思います。 今は、育児と次の出産を頭の中で考えて、大変さだけが大きくなってるのだと思います。 一人目のときに読んでた本などをもう一度読むことで、落ち着いて着ています。 日ごろ、感謝の気持ちを口にするのが苦手なので、この辺を改善していきたいと思います。

  • tamachan1
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.18

#6です。 すみません、すこし気になりまして。 皆さん書いていらっしゃりますけど、息子さんにかなり普段から手を焼かれていますか?なんだかそんなよう感じられないし、時間の使い方がうまいように感じられません。 なんだか奥様は自分のことしか考えていないような気がして・・・。色彩検定2級試験を受けるため、カルチャースクールに通っているとのことですが、私も上の子が1歳のときから建築士の試験勉強を2年ぐらいやっています。その間に2人目妊娠、出産、仕事、育児をこなしてきました。まだ、建築士試験の勉強は続きそうですが、私は、家事や育児、妊娠、出産を言い訳にしたくないと思っています。家事や育児は家庭というものですから出来ることを主人と私で助け合うように結婚当初から話してやってきました。勉強は、その合間に時間を作るようにして日頃からメリハリのある生活を送るようにしています。家事の時間、子供との時間、夫婦の時間、勉強の時間、休む時間、仕事の時間。みんなどれも大事にしています。それには常に主人とのコミュニケーションを大事にしています。 あと、折に触れ、自分の考えと夫に対して感謝の気持ちを伝えるようにしています。  仕事していなくて、カルチャースクールに通わせてくれるなんて、奥さんはだんなさんに感謝するべきなのに・・・。ちょっと、思いやりがないというか。 これだけ、皆さんが質問に答えてくださっているのだから、奥さんに全部プリントアウトして見せるのはどうですかね?

rally
質問者

お礼

キリキリしてるときは何を言ってもダメですが、落ち着いてるときは問題ないんですよ。 「思いやり」とかも、ふっとんでいるのだと思います。(^^; 感謝の気持ちを伝えるのは必要ですね。 私もなかなか苦手なのですが、努力したいと思います。

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.17

#8です。再び失礼します。 たくさん回答がついたようですね。 先ほどは、だらだらと奥さまの悪いところを書きましたが、もう少し経験に基づいた話しをしますね。 実は、うちは1歳7か月がふたり(つまり双子)に、さらに先月末に3人目が生まれました。 うちの妻は、自分は3人目を欲しいと思っていて、私は経済的に厳しい気がしたしいずれにしろまだちょっと早いかなと思っていたました。 妻はできたことを素直に喜んで、不平不満もむしろ初回より少なかったです。お腹に子どもを抱えながらダブルの子育てをこなしていました。これは本当に頭が下がる思いです。 で、うちでうまくやってこれたのは、ひとえに私の育児参加と周囲の協力のおかげと思っています。それも、私だけでも周囲だけでも駄目だったとおもいます。 私の母も、義母も、よくうちまできてくれました。 私も、必要に応じて仕事を休みました。当日の突然の休暇取得もありです。もちろん、どうしてもはずせない仕事があれば休まなくても妻は理解してくれました。 私のところはこういう感じでした。 さて、、、 常規を逸したとも思える奥さまの不満は、もしかすると、あなたの育児参加がたりないというメッセージなのかもしれません。 あなたは十分やっているおつもりかと思いますが、奥さまにはそれでもまだまだということなのかもしれません。 こんどの週末は、上の子の面倒をすべてあなたが引き受けて、奥さまを休ませてあげてみてはどうでしょう? きっと、それだけで愚痴はおさまるのではないでしょうか。 ぜひおためしください。また、できれば今後も時々そのような計らいをつづけてみてください。

rally
質問者

お礼

私の出張が、逆にクールダウンする結果となって、今は大分落ち着いています。 ひとまずはホっとしてます。 育児参加は、ほんとにやってるつもりなんですけど、母親にしてみれば足りないのかも知れません。 上の子の面倒をすべてあなたが引き受けることは、数回しかないので、もっと増やしていきたいと思います。

noname#7523
noname#7523
回答No.16

ふたり目が予想より早く生まれ、奥さんの育児が更に大変になるとの事、気持ちをお察し致します。今の状態、仕方がないかなーと思います。悪い大変な事を考えるより、このケースで将来良い面を考えてみましょう。 まず奥さんが29歳とまだ若い、もし35歳以上だと体力、気力も落ちてきて、もっと大変だったはず。 下の子を3年保育に入れたとして、奥さんがある程度自由時間が取れるようになるのが33歳以降、小学校に上がるのが36歳、その後は家族4人で遊んだり旅行に行ったり、少しづつ育児から開放される時間が早く来ます。鬼の体力と言われる小学生と付き合うには、親も若いのが一番。 そして、孫や、もしかしたら曾孫ができる可能性が高くなります。ちょっとだけだけど。 うちは5歳離れていて、上は6才の男の子、下は女の子ですが、上の子が5年間一人っ子状態だったためのんびりさせすぎ、ぼーっとした性格です。その点、2歳離れだといっしょに遊べることが多いしお互い刺激し合えるし、子供達の立場からは良いのではと考えます。

rally
質問者

お礼

できた以上、プラス思考ですね。 体力のあるうちに子育てできるっていうのは、とてもメリットですね。 子供が小学校に上がることには私は40代なので、今のように動けるとも限らないし。 その辺をアピールしてみます。

回答No.15

#14、追伸です。 2~3歳って、悪魔の2歳、魔の3歳といわれるくらい、日々関わるママにとっては悩みどころなんです。 子供はある程度言葉を話し、大人の口調を真似て理屈っぽいことまで言う。でも、大人(特にママ)の言うことへの理解は全く伴っていない。このジレンマが、日中のたった数時間の間にたびたび起こるんです。 これが妊娠中で気分がすぐれなかったり、妊娠のせいで体調が万全ではない(どうしたって心身ともに不調な)時にも、容赦なく繰り返される・・・。 奥様の状況を想うと、妊娠に関しての準備のなさを責める気にはなれません。rally自身へも、もちろん。 ただ、二人目妊娠中の特異な状況だと思い遣りつつ、主点を『今2歳の子の育児』に向けてみてはいかがでしょうか?お腹の中にいる赤ちゃんは、奥様の体に一部でしかなくて、そこから起きる変化を受け止められない状況だと思うんです。受け止められない原因の中で大きなものとして上の子の存在が。 上の子についての不安や、日々の些細な出来事を分かち合うことが何よりかなと思いました。出張中は、時間の許す限り電話やメールで様子を聞いたり励ますこと。もしかしたら奥様は、始めは「そんなことしたって・・・」と苛立ちを見せるかもしれません。でもめげずに!自分や子供のことを気に掛けてくれている実感さえあれば、どうにか出張という壁もこなせるかなと思います。絶対にして欲しくないのは、仕事が忙しくて連絡できないんだという言い訳。実際そうなのでしょうけど、私だって育児して休む暇ないのよって反撃されるだけですから。最悪の場合、私や子供がいなくて、さぞゆっくり眠れるんでしょ!!!と思われること。奥様への連絡は昼間でも、夜中ならメールでも。とにかく気に掛けていることだけはアピールを! (出張族の夫を持つママからの訴えでした:苦笑)

rally
質問者

お礼

仕事の内容上、メールや電話の制限を受けることはありません。 なので、何かあったらすぐに電話してくるし、なだめています。(^^; こっちから電話することもありますよ。 ただ、やってもやってもそれ以上を望んでくるような気がしてます。 それでもやるしかないのですけれど・・・。(^^

回答No.14

たくさんのアドバイスが上がっている中、私自身じっくり読みきれないままに書き込みさせていただくのですが。 私は3歳と1歳の子供がいるママです。 2歳の子供、3歳になりかけている子供・・・かなり気力と体力を使います。正直なところ、ヒステリーのようにイライラを抑えられない瞬間もありますし、同時に子供の成長に驚いたり支えられている自分を感じたりして、専業主婦の代わり映えしない毎日をうんざりしながら楽しみながら、複雑に過ごしています。 私も二人目妊娠中に色々なことを想いました。もう少し上の子とじっくり関わってあげたいとか、妊娠すると思う様に動けない自分をイヤになったり(しかもそのイライラを子供に向けてしまったり)、とにかく妊娠から来る精神的な不安定に加えて、上の子に対する想いから、なかなか上手に二人目の妊娠生活を過ごすことは困難でした。 奥様に関して、下の子が生まれてしまえば、変な話、うえのこの経験がありますから育児に多少の余裕が生まれて、上の子よりむしろ下の子のほうがかわいく思えるようになる可能性は高いです。二人の子供への優劣は本来ないはずですが、経験して似た道を通るのですから、必然的に何らかの気持ちのゆとりはあります。現実には、うまく運ばないことの多い上の子を厄介に想い、ただ飲んで寝る下の子をいとおしく想ってしまう・・・錯覚なのですが、出産後はこんな変化もあり得ます。 今は、奥様の言うことは妊娠の変化が言わせていることだと、どうか許して言わせてあげてください。奥様の中にも、上手く言えない気持ちのモヤモヤがあるはずですから。今必要なのは、そういうモヤモヤを発散させてあげること。これが後々、上のお子さんへの良い影響になり、ご主人への信頼となりますから。 パパとしては、とにかく上の子の面倒を見て、(家事は奥様の仕事としても)上の子の世話に関しては気を使いすぎるくらい頑張ってください。そうすることが奥様の不安の解消につながります。どうしたって子供一人でも、ママ一人が日常の些細なことを抱え込んでしまいます。仕事で疲れているパパに、それをキチンを伝えるのは難しいんです。しかも、子供はとても敏感に察知して、自分を心からかまってくれる相手にはなつきます。 実際我が家でも、パパの育児参加には不満の多い状況でしたが、私がある日爆発してから、夫は子供達と積極的に関わるようになりました。すると、1日とかけず、今までは何をするにも「ママ!ママじゃなくちゃダメ!」と言っていた子供のほうが「パパ!パパ!」に変わったんです。夫もその手ごたえと喜びを感じ、今はどんなに疲れていてもしっかりと子供と向き合ってくれるようになりました。子供は正直です。そしてそういう子供の変化に母親は敏感です。言葉にはならない面で、子供とパパが仲良くしている様子で、ママは安心感を得られます。 あっ、ちなみに我が家は出張族のパパです。1年に1/3家にいればマシな感じ。子供がパパになついた今では、パパが数日家に帰らないだけでも、ろくに話せない1歳の息子も「パパ?パパ?」、上の子は「今日はパパ帰ってくる?」の繰り返しで、かえって困ったりしています。 仕事については、日ごろからどんな仕事をしていて大変なことがあったかなど、さりげなく具体的に話せると良いかと。家にいる妻には、わからないんですよ。だから自分が心身共に究極につらくなったら、仕事より家族でしょ!!!と思いつめてしまう。どうか冷静に、家族を成り立たせていくために頑張っていること、嫌なことも多いけど家族のことを想えば我慢出来るんだ…みたいなことを伝えてみませんか?照れくさくても、演技でも、言わなくちゃいけないときってあると思うんです。。。 最後に、お腹の赤ちゃんは、全部知ってます♪ママが悩んだり迷ったりすること、上の子を大切に想っていることも、パパとママだけじゃなくてお兄ちゃん・お姉ちゃんもいること・・・。生まれてみればわかりますよ!先にいる3人の家族をさらにまとめる役割を持って生まれてきたんだなってこと。奥様には、赤ちゃんが時を選んで降りてきたんだってこと、すぐではなくても実感できるはずです。二人子供がいて2倍大変かというとそうではなくて、大変なのは1.5倍くらい。幸せは2倍ではないですね、10倍しても足りないくらい。それくらい子供がくれるものって大きいです!もし身近に奥様のご友人に二人以上の子供を持つ人がいるなら、ぜひ会って様子を見たり話を聞いてみて欲しいです。

rally
質問者

お礼

同年代の子供を持つママ友がいるのですが、みんな一人っ子なんだそうです。 最近仲良くなったママ友とは、「これから一緒にいろいろ遊びに行こうね!」と言ってたのに、それもできなくなる。 そのショックも大きいのだと思います。 妊娠しててもツワリもなく、快適な生活ならまだ良いのだろうけど。

回答No.13

こん○○は。m(_ _)m 再び#9です。 4,5歳離れたデメリットですか... では、母親の立場ではなく子の立場から...(* ̄m ̄)プッ 私は妹と5歳離れています。 一緒に遊んでいる感覚はなく常にお守。 友達と遊ぶにしても金魚の糞のようについて来る妹が邪魔でした。 小学校一年生のとき妹は2歳。六年生のとき妹は一年生。考え方も遊びも全く違う人種と一緒に遊ぶなんて無理。高校生のとき妹はやっと六年生ですよ。なんで、高校の文化祭に小学生を連れていかにゃならんの!!! 2歳違いぐらいなら、上が六年生なら下は四年生。中三なら中一。高三なら...同世代で遊びも会話も成り立つ姉妹が欲しかった。 怒られるのはいつも姉(私)。5歳も下だもの本気で喧嘩なんかしたら理由はどうであれ怒られるのは姉(私)。妹が部屋を散らかしても片付けるのはいつも姉(私)。片付けているそばから散らかすのは妹、そして怒られる姉(私)。 今は互いに大人で(って当たり前)一緒に遊んだり買い物したり育児の悩みを相談しあったり同等の立場で接することができますが、子供の頃は嫌でした。嫌いではなく嫌でした。 5歳離れてるメリットもたくさんありますが、デメリットをお望みのようでしたのでデメリットだけ回答させていただきました。

rally
質問者

お礼

#夜中から何度もありがとうございます。 5歳違いも考え物ですね。(5歳違いの方、すみません。m(_ _)m) 4歳違いを計画して、なかなかできず、5歳とか6歳違いになってしまったら、もっと悲惨ですね。 その辺をアピールしてみよう。 「2歳差の兄弟がいるくらいなら、一人っ子でもいい!」 と今は言ってますが、本心ではないと思いますので・・・。

  • yumibon
  • ベストアンサー率13% (10/72)
回答No.12

まずはおめでとうございます。 私は、上の子が1才前に妊娠しました。 生まれてくるのは1才8ヶ月のとき。 「あ~やばい、せっかくちょっと楽になってきたのに。赤ちゃん2人の世話、たいへんだー。もう少し後だったらよかったのに・・・」 と思ってしまいました。 1才8ヶ月の子供の姿が想像できず目の前にいるまだ歩くことも出来ない赤ちゃん・・・今よりは少しは手がかからなくなっているだろうけどどのくらい手がかからないかはわからなかったので、ただあ~・・・と でも程なく流産してしまいました。 変なこと思ったからかな?少しおちこみました。 それから、再び妊娠、上のことは3歳3ヶ月違い、さらに3人目(予定外(^^ゞ)2歳4ヶ月違いで今は3人います。 今、下二人が(けんかもしますが)とてもよく遊びます。 5歳離れてしまうと一人っ子時代が長くてだめだそうです。(うまくあそべない、あそびが違う) お下がりの服も少しデザインが古く感じます。(姉からもらったものがそんな気がします。女の子はうるさい・・・) 一番下が4歳なのでだんだんと旅行とかにも最近いけるようになりました。 上の子は行きたいのに下の子が小さいといけるところもかぎられてくるし、その点年が近いとあまりきにしなくてOK。 先日ある大きいプールに行ったのですが、スライダーは上二人は滑れるのだけど一番下は4歳なので×。(上と一番下の年齢差は5歳) ほとんど家族別行動でした。 ディズニーランドも身長制限とかあって別行動になるし、ね。 もちろんある程度年をはなせばでてくるメリットもたくさんあると思います。 でも今が一番ベストだということでさずかったのではないかと思って妊娠生活に突入してください。 今の精神状態赤ちゃんに良くないですよ。 二人目って結構楽ですよ。思ってるよりは。 一人目のときなんであんなに大変だったんだろうって。 三月にはお兄ちゃんも3歳近くなってますよね。結構大人になっていますよ。

rally
質問者

お礼

ほんとに、今は「嫌だ、嫌だ」としか思ってないので、悪い影響でもあったら、後から後悔してしまいますよね。 「あのとき、あんなこと考えてたから、こうなったのでは・・・」とか。 2歳違いの兄弟の良さを、もっともっとアピールしたいと思います。 (かく言う私も、2才違いの兄と妹がいるのです。)

回答No.11

はじめまして、私30歳のママです。 ウチは、7歳・6歳・1歳・0歳6ヶ月、と4人の子供がいます。 奥さまの「作るつもりなかった」「なんで避妊しなかったの!」というセリフがとても気になりました、その言い方はおかしく思います。だって子供を作ることも、または出来ないように避妊するのも、いずれも夫婦の責任なのではないでしょうか?イヤならきっぱり断って避妊するべき、と私は思います。それで いざ出来たからといってあれこれ言ったら、せっかく生を受けた赤ちゃんがかわいそうですヨ。 でも、この内容を見たカンジでは、上のお子さんで相当大変な思いをされていたようですねー。でも我が子なのですから絶対カワイイはずですよね? 2人目も欲しいとおっしゃっているわけですし。 人生色々、ですべてがそんな予定どおりにうまく行くワケないんですから、ちょっと予定より早まったケド何とかなるヨ!ってカンジでもっとラクに構えてみてはどうですか? <「そろそろ手がかからなくなってきたと思ったら、また赤ちゃんが増えてどうするの!」 ウチなんて主人が一番手が掛かるんですからー、子供5人にほぼ等しいカンジですよぉ。  私の場合、主人が自営なので手伝いもあり、主人が超多忙のため4人の世話はほとんど私です、さらに家事もありますから、ホントに目の回るような忙しい毎日です。あまりの忙しさで子供に当たってしまうこともしばしば。 でも、なんで私だけ?とか、苦には思ったことないです。  だって主人はその分家族のために仕事頑張ってるんですからネ。 私たちの場合は、べつに夫婦できまりを作ったワケでもないケド、お互いを支えるつもりでやっていくうちにこういうスタイルが自然に出来上がったみたいです。  世の中にはどんなに望んでも赤ちゃんが授からない、事情があって産む事ができない人ってたくさんいらっしゃいますよね、そんな人たちから見たら私たちってとても幸せだと思いませんか? このシアワセ 大切にしましょうよ。 一時はすごくタイヘンだけど、その分シアワセは確実に大きくなっているんだと 私は思っています。 なんか 色々かいてしまいましたが、アドバイスになってないですかねぇ???

rally
質問者

お礼

おっしゃってる言葉、全て妻に聞かせてあげたいです。 ほんとうにおっしゃる通りです。 今の妻に聞く耳があればいいのですが・・・(^^; 落ち着いたら、またじっくり話してみます。

回答No.10

こんばんは、質問者さんも奥さんも大変ですね。 文章を読んでいて思ったことなのですが、奥さんのもっとも言いたいことは 「なんで、私だけが大変な思いをしないといけないの!」 「仕事休んでから子供の面倒みて!」 なのではないでしょうか? きっと、奥さんは子供に手がかからなくなったら、何かやりたいことがあったのではないでしょうか。それはきっと、子供と一緒では出来ない事なのではないかな、と思います。 私も旦那が土日にやむをえない仕事が入ったときに、「なんで私だけが…自分ばっかり外に出てズルイ!」と言った事があります。その時の心境を考えると、自分は赤ちゃんの事ばかりしているのに、旦那は好きな仕事ばかりして…不公平だと思っていました。だから、奥さんもそういう気持ちなのだと思います。 その時、話し合って気がついたのですが、私はいつも赤ちゃんと家にいるので、理由が仕事であれ、旦那が一人で外に出かけるのがうらやましかったのです。ですが、旦那はそういう意識がありませんから、仕事だから行きたくて行っている訳じゃないので、その気持ちが分からなかったそうです。 とりあえず、奥さんの言い分やお話を聞いてみては如何でしょう。ただし、それに対して反論や言い分があってもその場ではしないで、奥さんをねぎらったり、うなずいたりする方がいいと思います。女性は不満やぐちをいう時は、解決策を知りたいのではなく、共感して理解して欲しい事が多いからです。また、最初のほうにも書きましたが、奥さんは何かしたいことがあったのかもしれません。それを聞いてみたらどうでしょう?もし、質問者さんが協力することで今からでも間に合いそうな事は、やらせてみてはどうでしょう。 「仕事を休んで~」だって、奥さんはそれが出来ることだとは本心では思っていないと思います。ですが、仕事と自分を比べてどちらが大事か、問うているのだと思います。ですから、「それは無理だ」と言うのと、「そんなに大変なの?明日の出張はどうしても抜けられないから、帰ってきたら(自分が一人で子供を見ていられる時間)の間子供を見るから、友達にでも会いに行っておいで。」と言うのでは、印象が違いますよね。 奥さんのセリフは一部自分も言った事があります。自分の場合は、自分がやりたいことが出来ないもどかしさを旦那にぶつけていた様に思います。素直に「○○したいので、子供を見ていて」とか言えばいいのかもしれませんが、やりたいことが出来ないストレスを発散させるかの様にキツイ言葉を旦那にぶつけていました。それが、不条理だとは分かってはいるのですが、自分ではどうにも出来ない…そんな感じでした。奥さんもきっとそんな感じなのかもしれません。自分の場合は、話し合った結果、時々子供を旦那に見てもらって、友達と遊びに行ったり、自分の趣味の時間に当てたりするようにしました。それでも時々は愚痴ってしまいますが、以前よりはきつくならないですし、回数も全然少なくなりました。 長文になってしまいましたが、質問者さんがゆったりとしたスタンスで奥さんのお話を聞いてあげてみてください。心に溜まっているものを吐き出すだけでも変わってくるかもしれませんよ。

rally
質問者

お礼

>きっと、奥さんは子供に手がかからなくなったら、何かやりたいことがあったのではないでしょうか。 11月の色彩検定2級試験を受けるため、カルチャースクールに通っています。 それも、気分が悪くてできないようなのです。(今だけかも知れないけど。) なんでも悪い方向に考えてしまい勝ちなんですよね。マイナス思考っていうか・・・。 子供の手がかからなくなったら、仕事も始めたいと言ってたので、それもできなくなる・・・。 メリットをたくさん言ってあげて、気持ちを楽にさせようと思います。

関連するQ&A