• ベストアンサー

ハイレゾ

ハイレゾってそんなに音質がいいんですか? 音源はどこからとるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.23

No.13 です。 現在、ボランティアですけど録音を頼まれて進行中です。 この録音は、プライベートCDに成る予定です。 録音は、ノートPCに32bit float 96KHzで行っています。ハイレゾ録音ですね。192KHzでなくて96KHzなのは、収録予定が長時間でありPCの保存容量に限りがあることと、出来上がりがCD(44.1KHz)なのでその品質を確保するための最小限のフォーマットだからです。 先方には、ハイレゾのままと、CD音質の16bit 44.1KHzにエクスポートしたものを聞いて貰って了承済です。というか、違いが判らなかった。 私は、こんなイメージを持ってます。  ハイレゾ音源 → ハイレゾ再生 = 良  ハイレゾ音源 → ノーマル再生 = 良  ノーマル音源 → ハイレゾ再生 = 普通(DACが勝手にやってる場合も有るし)  ノーマル音源 → ノーマル再生 = 普通 「良」といっても、地味~な良さです。派手さを求めるなら、むしろAACとかMP3のような圧縮音源の方がコントラストくっきりで良い。 かつてのPCM(16bit 44.1KHz)は一発録りで、可能な限り録音レベルを高く、しかしオーバーレベルすると廃棄処分になりましたが、今は32bit float技術でミキサー(マイクアンプ)とかインターフェースでオーバーレベルさせなければ、録音後に適正化できるので精神的に楽になりました。録音後のイコライジングとかエフェクターを掛けるなど編集で「いい音」に加工する時もオーバーレベルを気にしなくて済む。その代りDISK容量は喰います。 これを、16bit 44.1KHzの環境でやろうとすると、ただちに量子化ノイズやオーバーレベル損失(クリッピング)など音質劣化に直結してしまいます。全てのデータが可聴範囲にあるので副作用は当然ですね。 ハイレゾ録音の良さって、そのような可聴範囲の品質を落とさない編集耐性がある事じゃないですかね。副作用は可聴範囲外で起きます。  ハイレゾ・ノーマルと言っても、内容ではなく器(入れ物)ですから、器に盛りつける内容が悪ければ持っている良さを発揮する事はできません。 初期のPCM録音では、録音時に最高の音で録ろうと非常に高い技術と精神性がエンジニアに求められた事は確かです。しかし、録られる方の音楽演奏は生ものなので希望通りには収まらない。 16bit 44.1KHzは可聴範囲ギリギリのサイズですから、ドンピシャに入れないと器から溢れてしまいますので、広いハイレゾの方が盛り付けの失敗が少ない、とは言えると思います。

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  ハイレゾ音源 → ノーマル再生 = 良  でしたか?  知りませんでした。

その他の回答 (23)

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.24

一般的にはダウンロード販売されています。 https://mora.jp/ ⇒ハイレゾ以外の音源も販売されているので注意。 http://www.e-onkyo.com/music/ 有名所ではこの様なサイトでしょう。 <大前提>ハイレゾ対応機器でないと、再生出来ませんよ。 *注意* ハイレゾと通常の圧縮音源でも人により、差が分からない 事も多いですので。聞き分けられる耳をお持ちかどうか・・・です。 CD音源も一応、ハイレゾ化出来ます⇒そういうソフトがあります。 ただし疑似ハイレゾですが。

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイレゾは聞きましたが低音が素晴らしかったですね。

回答No.22

ハイレゾ……… 高域……20KHz以上の再生を可能とする物ですね… 音源に関しては…… (1)従来の物をアップコンバートして、再レコーディングして音源とする。 (2)完全にハイレゾの環境に対応したレコーディング器材や環境を使いレコーディングする。 この2つが主だろうと思うよ…… (2)の方が最良な音は録れますが、再生ハード側が対応してないなら……宝の持ち腐れとなります。 これは……(1)も同じです(-。-;) ハイレゾを本格的に鳴らすなら、結構金が必要と思うよ。 キチンとした、単品コンポを所有してるなら…無理に買い替える必要はないが………

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃうとりです。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.21

たぶん メーカーは良い音と言うのは 理解してても 企業としては 商売に成り難いのでは それ以上やら無いよね コアな人達だけでは 駄目って事ですよ

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃうとりです。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.20

ただ 音質は各社メーカーが良いやって思ってるから 本当はメーカーも良い音出せるのに 出さないんだな これが 欲しいと 思う人が居ないと 思われてる様で

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いい音を求めてる人ってたくさんいるのにね。

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.19

 ANo.16です。  16では常識的現在主流の常識的な見解を記しましたが、少数意見と切り捨て難いまったく異なる見解もあります。  ハイレゾ音源は音源という大元なので音源が良くなれば例以降の機材がハイレゾに対応していなくても音源が高音質化した分だけは最終的な再生音も良くなるというものです。  我家のオーディオ機器はそこそこの高級機ではあってもハイレゾにはまったくしていませんが同じ楽曲のハイレゾと従来の音源を聴き比べればハイレゾの方が高音質だという違いは確実にわかります。

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイレゾは聴いたけど音は良かったよ。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.18

音ですか 良いですよ とっても 要は 再生機器とアンプとスピーカーですけど スピーカーはとりあえず置いといて プレイヤーとメインアンプかな CDは音良いとは言えないので当時の小室哲也さんはCDの何倍もの音質で製作してたようですよ レコードが一番良いかと でCDでしょうか 東京で球アンプで流してるタクシーが居ますよ タクシー利用する人多い様ですよ 簡単に言うと モザイクの解像度を何処まで再生出来るか ですよね ご存知かとは 思いますけど

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイレゾはとてもいい音ですね。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.17

モニターのフライバックトランスの音は高い周波数の音のみが発生していることは有り得ず、必ず可聴域の周波数も含まれているので私にも聞くことが出来ました。

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイレゾ聞いたけど音は良かったったです。

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.16

 ハイレゾ音源自体は十二分に高音質なものが多いですけど最終的に聴取する音は音源からスピーカーやヘッドフォンの中でボトルネックとなってる機材の音にしかなりませんからハイレゾの音質を期待するのであれば機材のすべてがハイレゾ対応したものでなければ意味がありません。

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウォークマンでもハイレゾを楽しめますかね........?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.15

性能のいいオーディオ装置(値段にして100万円以上、オーディオの性能は残念ながら値段でしか表せない)で聴けば確実にいいです。普通のオーディオ(50万円以下)だと違いは分かりません。音源はe-Onkyoなどがネット販売しています。デジタルファイルですからネットプレーヤーのようなデジタルプレーヤでしか聴けません。普通のCDプレーヤーでは駄目です。 http://www.e-onkyo.com/search/search.aspx?q=%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%82%be&ap=1

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイレゾってお金がかるものなのですねー

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17786)
回答No.14

音が良いかどうかは音源の品質と再生する機器の品質両方が良くて初めて実感できます。 しかし、あくまでも個人の感性による判断なので人によっては変わらない・良くなったなど意見の分かれるところです。 音源はSACDやPCのデータ(ダウンロード販売)があります。

jimmypage7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイレゾって主観が重要視されるものですね。

関連するQ&A