- 締切済み
29歳からの教員免許取得
院修了後就職し現在会社員ですが、悩んだ結果今秋退社し教員を目指す決心に至りました。 (通信制にて中一種-社会、高一種-地歴公民の取得を希望) 4年制大学に在籍しておりましたが、在籍時には教員免許取得を意識した単位取得をしていなかった 為、最低でも60単位前後の取得が必須となっております。 (母校にて単位履修証明書を取得した結果、2-6単位ほどが転用可) そこで皆様にお聞きしたいのですが、 (1)29歳という年齢を考えてもリスキーな選択かと考えております。 加えて非常に倍率の非常に高い社会科系という事もあり、やはり他のQ&Aの回答にもあるとおり、 上記の希望教科の他にも取得を目指すべきなのでしょか。 (無論、上記の免許取得だけでも容易でないことは承知しておりますが・・・) (2)資料取寄・教務課への相談の結果、日大・法政大・仏教大の通信制を考えております。 資料検討の結果、3校の中では日大が標準的で、法政大はスクーリングが多い(30単位必須)、 仏教大は必要単位数が多い(中一種-社会、高一種-地歴公民で約100単位)といった特徴がある と言う印象を受けましたが、大学選びでアドバイスなど頂けないでしょうか。 皆様の大学選択の際のお話など伺えれば幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
自分は大学に24歳11ヶ月で入学し、29歳で卒業して自分の母校の高校で非常勤講師をやった経験から、はっきりいって『おすすめ出来ません』。 理由は社会科の教員は『需要過多・供給過少』だからです。他の科目の免許と違い、社会科は教育学部や教養学部以外にも、法学部・経済学部・経営学部・文学部史学科・商学部・社会学部・政治経済学部・総合政策学部などでも取れますから、需要が多すぎるので競争率が高すぎます。 おまけに男性教員が多い為、寿退職が少ないため、なかなか空きが出来ません。どうしても教員になりたいのなら、他科目で暫定的に教員になって、空きが出次第社会科にスイッチするのが賢いやり方です。 詳しくは下記のURLの私の体験談をお読み下さい。ついでに年齢制限が厳しかろうと思いますので、かなりリスクがあまりにも高すぎますよ。塾講師も30歳ぐらいになるとかなり煙たがられますよ・・・悲しいけど・・・私個人としては身に染みていますので、絶対にすすめませんね。
#5です。補足です。 最後の方に書いた「経験年数」というのは、給与算出に係る「経験年数」を指します。 つまり、「22歳で大学を出た後、ずっと無職でいて30歳で教員になったAさん」と「22歳で大学を出た後、すぐ民間企業に就職し、28歳で辞めて30歳で教員になったBさん」では、給与に差が出てくる筈だ・・・ということです。 なお、#5にも書いたように、この話は私の経験した範囲で知っている話であり、法令規則に拠った情報ではありません。自治体によっても違うと思われますので、詳しくお知りになりたければ教育委員会に問い合わせてみられたほうが良いと思います。
(1)お仕事を辞めてしまった以上は、教員にせよ何にせよ、何かの職業を目指さないといけませんが、ご存知のように中学・高校教諭の中でも社会-地歴公民は特に倍率が高いです。他にもお得意な科目があるのでしたら、他の科目も検討されるべきだと思います。地歴科においては、講師なのに週に15コマも持たされる(でも講師なので社会保険も賞与もなく、時給だけ。当然春・夏・冬休みは無給)という方が結構あちこちにいらっしゃいます。そんな調子で採用試験浪人を続けるうちに年齢制限を超えてしまった・・・という最悪のシナリオもありうるのです。「そうならない」というご自信、または「そうなってもいい」というお覚悟があれば良いのですが、そうでなければ進路変更も検討されるべきです。 他教科の免許を取ることは、採用時には有利に働くこともあるようですが、採用後に便利屋のごとくコキ使われる恐れがあるので、あまりお勧めはしません。 (2)既に入学要項をお持ちのようなのでご存知とは思いますが、佛大の社会&地歴公民課程の場合、スクーリング履修になるのは「教育実習研究」「総合演習」「介護等体験研究」だけです。それ以外はすべてテキスト履修(テキストを読んでレポートを書き、会場試験を受ける)です。ちなみに佛教大学のレポートは1単位につき400字×4枚です。4単位科目の場合は400×8枚×2本が一般的です。 (その他) >通信制での免許取得が難しいと言われるのは、やはりモチベーション維持の困難性によるものなのでしょうか? それとも実際に単位獲得の難易度が高い為なのでしょうか? 前者については、確かにそうです。受け身では全く進まないのが通信制ですから。後者については、通学制においても単位取得の難易度は様々ですから一概には言えないと思います。無断欠席したら呼び出されるような、2ヶ月に一度はレジュメ発表があるようなゼミ科目に比べれば間違いなく楽ですが、いつも友人に出席カードを出してもらって遊んでいても、試験前にノートのコピーを借りまくって一夜漬けすれば単位が取れるようなマスプロ講義科目よりは絶対に大変です。 採用試験についてですが、少なくとも大卒すぐの人を採りたがっている採用者は少ないと思います。他の大卒公務員が多くの場合20代後半に年齢制限を設定しているのに対し、教員では30歳以上が一般的です。これは、採用者の「教員以外での経験も内容によっては積極的に評価する」という姿勢のあらわれにほかなりません。それまでの経験で何を得たか、その経験が教師となったときにどのように生かせるのかをしっかり語ることができれば、社会での経験はプラス評価されると考えてよいでしょう。 それから、教員に限らず公務員一般では、公務員以外の社会人経験(民間)も経験年数としてカウントされると思います。さすがに100%ではないですが、国・自治体などによって経験年数の算定方法が定められているはずです(ただし、これについては国・自治体によって違うかもしれませんので、断言はできません) 長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
- Whatwho
- ベストアンサー率13% (16/120)
佛大出ですが、佛大はかなりの単位を日曜スクーリングで取得できます。 皆さん仰ってますが、先生になるというのは中々ですよ、要するに採用されるのは。国その他にとっては、かなりの投資ですから。吾は存じませんが、あまりに転職経験豊富だと、「採用しても直ぐ辞めるのかな、だったらはなから採用せんどこ」と考える採用者が多いのでは、と思います。 余談ですが、佛教大学には、「仏」という文字は学生に半強制的に使わせない、という校風があって吾もヤッキになって「佛」を使うようにしています。(W)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
なぜ、今から、教員に?と正直言って思います。 私も26歳で会社をやめ、公設研、国立研を経て、現在大学教員をしていますが、かなり、リスキーな選択でした。 教員免許をとっても、採用があるかどうか全く未知数です。常識的にいうと企業での勤務経験は、教員採用の勤務経験としては考慮されません。 採用側からいうと、大卒すぐの人を取りたいでしょう。 教員免許をとっても、公立学校の採用は、きわめて困難でしょう。 教員は、人を教育するのが仕事ですから、自分の人生だけで考えてなる職業ではないと考えます。すでに教員になるには遅すぎる、というのが私の意見ですが、そんな意見関係なく、何がなんでも教員に、というのであれば、こんな回答は無視して突き進んでください。
- tomomasa5
- ベストアンサー率33% (40/120)
他のQ&Aでもしばしばお見受けするのですが通信制での免許取得が難しいと言われるのは、やはりモチベーション維持の困難性によるものなのでしょうか? 通信制の場合、4単位科目の場合、レポート4つ提出→ レポート合格→科目修得試験となるのですが、このレポートが教授によってはなかなか大変なものをあるということでしょうか。 そうなると、社会科系+最短でも31歳という事になるとやはり就職先の獲得は相当困難(もしかすると事実上不可能?)となるのでしょうか? 学校によってだと思いますが、参考にHPを貼り付けておきます。 悩んだ上で動機を固めた以上、何としてもチャレンジしたいとは考えておりますが、是非、現実的観点から、就職先獲得の可能性についてご意見賜れないでしょうか。 最後は採用する学校側の問題だと思っています。夢が実現することを祈っております。 重ねての質問大変申し訳ありません。
- tomomasa5
- ベストアンサー率33% (40/120)
(1)社会・地歴・公民はどこの自治体をみてもかなりの倍率です。私学の場合、30歳という壁があるようであまり超えてしまいますと採用条件に合わなくなります。 (2)資料取寄・教務課への相談の結果、日大・法政大・仏教大の通信制を考えております。 資料検討の結果、3校の中では日大が標準的で、法政大はスクーリングが多い(30単位必須)、 仏教大は必要単位数が多い(中一種-社会、高一種-地歴公民で約100単位)といった特徴がある と言う印象を受けましたが、大学選びでアドバイスなど頂けないでしょうか。 スクリーングの必要性から考えるとなるべく大学に近い方がよろしいのではないでしょうか。 あと法政大の通信に私もずいぶん前に通学していましたが、スクリーングは夏期、冬期に集中しており、働きながら取得するには難しい環境だなと感じました。たとえば通学が可能であれば学士編入などで大学に編入学してはいかがでしょうか。友人に社会の免許取得のために専修大に学士編入したものがいます。通学した方が単位は取得しやすいのではと思います。参考に専修大の学士編入のHPをはりつけておきます。
補足
tomomasa5様、ご回答ありがとうございます。 費用の面から(+私の様なケースは通信制なのだろうという短絡から)通信制のみにとらわれて通学制編入学という選択まで考えておりませんでした。 早速資料請求しようと思います。 他のQ&Aでもしばしばお見受けするのですが通信制での免許取得が難しいと言われるのは、やはりモチベーション維持の困難性によるものなのでしょうか? それとも実際に単位獲得の難易度が高い為なのでしょうか? また「私学の場合、30歳という壁」という貴重なお話ありがとうございます。 そうなると、社会科系+最短でも31歳という事になるとやはり就職先の獲得は相当困難(もしかすると事実上不可能?)となるのでしょうか? 悩んだ上で動機を固めた以上、何としてもチャレンジしたいとは考えておりますが、是非、現実的観点から、就職先獲得の可能性についてご意見賜れないでしょうか。 重ねての質問大変申し訳ありません。