放送大学の科目選択について
放送大学の放送大学の科目選択で少し混乱しています。
専門科目は『生活と福祉』『発達と教育』『社会と経済』『産業と技術』『人間の探求』『自然の理解』と6種類なのですが、科目が多くてしくみがよく把握しきれません。HPや取り寄せた資料などを見てはいるのですが・・・。
●質問1
私は外国語に興味があるので、共通科目から英語と中国語を取りたいと思います。外国語科目は6単位以上を修得する、この場合2つ以上の外国語より履修することができる、とあるのですが、単位認定試験日・時限が同じである科目は1科目しか登録できないということなので、学期末の単位認定試験日を確認して、試験の時限が重ならない科目をあらかじめ選択しないといけないということですよね?
この場合、試験日が同じでも、4時限と5時限という風にずれていればOKでしょうか?
(これは外国語だけに限らず、全科目にいえることですが)
●質問2
専門科目を決めたら、なるべくその中で興味のある分野を選択すればよいのでしょうか?正直言って外国語には興味があるので、それに関連した分野(例えば各国の歴史など)を学んでみたいという気持ちがあるので、そんな感じで選べばよいのでしょうか?
それとも、今まで足を踏み入れたことのないような分野を勉強してみるのも面白いものでしょうか?
4年で卒業するとなると一学期(1年は2学期から成る)に8科目(1科目2単位なので16単位)選択することになります。
まだ混乱中の私に、アドバイスを宜しくお願いします。