• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事と遊びを両立できる人の精神に脱帽します)

仕事と遊びを両立するための精神とは?

このQ&Aのポイント
  • 仕事と遊びを両立できる人の精神には脱帽する
  • 仕事の心配や恐怖から解放されて平日でも遊べる
  • 遊ぶ時には集中できる心の持ち主になりたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

私は経営者なのでそれこそ常に仕事とというか、会社の事は考えています。 でも「常に」ではないんです。 最初に仕事にはしっかりとした区切りを付けること!と指導されたからです。 何時まで引きずっても良い結果は得られません。 やる事を全部書き出して、優先順位をつけて、こなしていく。 翌日の仕事の段取りまで終えたら、机の上には予定表だけ置いて(本来はそれも引き出しにいれますが)「仕事終わり!ご苦労!」と自分に言い聞かせます。 プライベートの時間にもふと仕事の事が思いついたり思い出したり気になったりはしますよ。でも、「今はどうしようもないから考えているだけでおわり」にしか出来ないでしょう? だからプライベートを優先させます。 二足三足の草鞋を履いているので、尚更なんですけどね。自分が何屋なのか分からなくなりますが、それもまた一興。結果が全てですから。 実は自分がいなくても会社は廻るし潰れないし、世界は変わらないし(笑) 上手に頭を切り替えられるようになると良いですね。 「休むこと」はとても大事ですよ。

その他の回答 (5)

  • googler2
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.6

遊びと仕事の切り分けが出来ないと言うなら、それは精神障害を疑った方がいいでしょう。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

労働とは何かと考えるとき、それは、あくまでも貴女の能力に応じて報酬としての給与を受け取ることです。 しかし、サラリーマンの多くは、就職して給与を頂いている以上、働くことこそが本分であると考えて、必要以上に奮起して無理をしてしまう。 真面目と言えば真面目なのでしょうが、自由に仕事と遊びを両立している人は、先ずは自分の家庭や生活に重心を置きますから、時間内で与えられた仕事が完了した時点で、会社との関係は、一旦、終了。 最も大切な自分自身の世界に戻ります。 ところが、貴女の場合は、昼夜を問わず、会社や仕事に使われている。 遊びと仕事を両立する人間が自分から能動的に行動するのに対して、貴女の場合は常に自分自身ではなく、仕事を最優先に、つまり、受動的に働かされている。或いは、会社に上手く使われている。 貴女ご自身の人生ですが、楽しく生きるも仕事に追われ疲れはてながら生きるも、そこのところで随分と違ってしまいます。 先ずは、サラリーマン然とした労働に対する考え方を変え、誰の為に生きているのか、それが会社なのか、それとも、貴女自身の為なのかを考えては如何ですか? あくまでも、与えられた仕事をこなしているという前提ですが。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3

自分の思う完璧な状態までを定時に終わらせるスケジュールをまず考える。 定時に終わらない内容なら、仕事かプライベートの優先順位を含めて、どこまでやるのか予め決めておく。 やることにした仕事が定時に終わらないのならば、効率化して定時に終わらせるようにしたら良い。 次に、失敗したときのフォローの手段について予め考えておく。 完璧であろう準備があったとしても、第三者的な要因で問題が生じることは避けられないので、その対処についても対応できるようにしておく。 心配することは、リスクを予見するための能力に優れていると言うことなので、その対処をいかに効率的に行うかと、優先順位だけです。 全体を考えてから決めると良いですよ。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

貴方にとって仕事は「目的」ですか? それとも「目的」の為の「手段」ですか? 「人生設計」という言葉は知ってますか? 人生の目的に向けて「大まかに年次を追って設計図(目標を設けた計画)を描いておく」ことなんですが…。 仕事が目的そのものなら、結果が出て納得するまで続ければ良いだろうし、 仕事が目的の為の手段であるなら、 仕事にとりかかる前に結果に至るまでの「時間設計」を立てて、(目的を優先した)仕事と遊びの切り替えというケジメの為の時間割が必要でしょう。 仕事に段階を設けて「今日はここまででOK」という区切りの「計画設計」が無ければ、 ズルズルとキリがなくなるのは当然です。 「仕事を段階で区切る」という経過を確認する為の計画性が必要です。 …それが仕事を遂行する上で問われる能力の一つなんです。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

与えられた仕事に対する”理解と、責任範囲に対して万全な”自信を持てば良い事でしょう。 投稿者様自身が、仮にその会社の代表責任者だと、仮に考えても、仕事自体が 全ての業務:総務・人事・経理・技術・資材・営業・・・等々、全てに渡り全責任を負わされていられる訳では、全然ないでしょう。 つまり、持ち場持ち場で”決められた職掌(仕事の範囲と責任範囲)を、考えられて それぞれの立場と仕事努力を全うすれば、他の皆様と同様な自由な余暇と遊び感覚含めて活発に行動が出来るでしょう、要は、ご自身の仕事に責任と自信とたゆまない努力・研鑽を欠かさない事ですから、考え方を切り替えたら良いのでは、 ないでしょうか。・・・

関連するQ&A