• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳男児のトイレトレーニングに助言をくださいm(_)

3歳男児のトイレトレーニングに助言をください

このQ&Aのポイント
  • 3歳男児のトイレトレーニングについて、助言をいただきたいです。子供がトイレに行きたがらず、トイレに行くと言っても実際には行かないことが続いています。食欲や物欲を利用した交換条件もうまくいかないため、どのような方法を試せばいいか悩んでいます。また、幼稚園に入った場合、オムツをつけたままだとどのような問題が起こるのかも気になっています。
  • 子供のトイレトレーニングに困っています。3歳男児がトイレに行きたがらず、漏らしてしまうことが続いています。食欲や物欲を利用した方法もうまくいかず、どのようなアイデアがあるか教えていただきたいです。また、幼稚園に入った場合、オムツをつけたままだとどのような影響があるのかも知りたいです。
  • 3歳の男児のトイレトレーニングについてアドバイスをお願いします。子供がトイレに行きたがらず、漏らしてしまうことが度々あります。食欲や物欲を利用した交換条件もうまくいかないため、どうすれば効果的なトレーニングができるのか悩んでいます。また、幼稚園に入った場合、オムツをつけたままだと何か問題が起こるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.6

我が家の長男もかなり手が掛かりました。 その経験から色々思う節があるので書かせてもらいます。 3歳半で我が家もトイレトレーニングに難航してました。 結果として言えば、幼稚園に行けば大丈夫でした。 幼児向けのトイレや、先生のトイレ誘導、まわりの雰囲気もあり、親の見ないところで頑張ってくれました。 園により違うかもしれませんが、万が一失敗した時の替えのパンツと靴下は鞄に常備することになってるし、 着替えは幼稚園で貸してくれて、家で洗って返却することになってます。 (うちは2回失敗してます) ただ、幼稚園にいってもオムツはずしが出来ない子もいましたよ。 女の子でも大はオムツでしかしないとか、色んな個性の子がいます。 そういう方は登園前に先生に伝えといて、相談しながら時期を待ってオムツはずしを進めたみたいです。 迷子について。 うちは「2秒でいなくなる」子でした。 お店で会計で財布を見た瞬間いなくなる。空港で発券機を操作に目を向けたらなくなる。 ほんと焦りますよね。 だから、レジとかでは足で身体を挟んで身動きできなくしてました。笑 リードの紐が必要なのはまさにうちの子みたいな子なんだと思います。 結論でいえば、手と目を離すときは足で挟め。笑 説明して本人が頭で理解できたとしても、衝動には勝てません。 道路の飛び出しは、うちもよくやりましたが、 口で危ない!と言ってもききません。全力で追いかけるしかないです。 まだ追い付けるレベルの速さだから大丈夫です。 私もよく走りました。 あと我が家は、あまりにも飛び出しが多いので、交通事故の動画見せました。 小さな子に見せるのはどうかと思いましたが、最後の手段でまぁまぁ効果あったんじゃないかな。 おもちゃの出しっ放しは、改善しませんでしたね。下の子は言えばするんですけど。 だけど5歳になったら、気に入ったおもちゃが限局され遊び方も変わるので、前ほど散らかさなくなりましたよ。 今は寝る前にお片づけタイムを作って親子で片付けるくらいがいいかと思いますが。

eimotosubal
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m 我が家も何度か「捨てる」アピールをしたので、最近は前ほど派手に散らかさなくなりました。 それと 次男が自宅に来て1ヶ月が経ったのでだいぶ私も長男も慣れて、長男が私たちを気遣って合わせようとしてくれるようになってきました。ありがとうと言うと、とても嬉しそうです。 もともと優しい行動を好んでする子なので、助かりました。もっとも、過信は出来ませんが……。 どうしても子供は親より視界が低くて狭いので、危険な場所に 大人より近づきますね。それが親は怖いのですが、なかなか 一応本人もわかってきては居るようです。「車、来てないね!」とキョロキョロ確認しながら手を上げて私たちと一緒に横断歩道を渡っています。その都度「今の渡り方は、ちゃんとお母さんたちも一緒に渡ったし、手も上げていたし、完璧だったね!」と言うと 「完璧だった?」と、ニコニコしてとても嬉しそうです。 そんなこんなで、先日の迷子事件以来、決められた場所から1人で脱走はしなくなって、辺りをチョロチョロはしていますが1分おきごとに私の位置を確認しに呼びながら戻って来てくれるので、前より扱いやすくなりました。上手にカートも押してくれるようになってきましたし、周りのお客さんが皆 褒めてくれるので本人もなかなか得意げです(笑)そうなると次は誘拐の方が怖いですね(谷;) コンビニなどから帰るときも、なかなか出入り口に来ないと「置いていくよ」と大きな声で言うと「ダメー!置いていかないで!」と言ってすぐに出てきます(笑) この質問を投げたときより、だいぶマシになった気がします。 本題のトイレは相変わらずなんですけどね、、、、 しかしトイレは本人がすごく嫌みたいなので、そこをどうにか緩和してあげれたらいいなと思います。やはり、子供用のトイレがあった方が良いのかなと思ってます。2歳の頃は、実家のシャワールーム(半畳のスペース)を閉じてその真ん中に置いたオマルでウンチもオシッコもしていましたからね。(自分ではなかなか行きませんが) 今は実家ではないのでトイレのスペースがオムツなどが置いてあって臭くて嫌なのかも知れません……。臭うとオエオエ言うので。

eimotosubal
質問者

補足

2ヶ月の子をベビーカーで押しているので なかなか走って追いかけるのは無理だと思います。何せ凸凹と傾斜の多い地域なので、手を離したらベビーカーがクラッシュする事でしょう……。 (本気でリードを付けるかも知れません。) 先日 家の敷地を出て5メートルの道路上にネズミがペチャンコになってるのを子供と目撃しました。 子供は目をそらしてましたが、車に轢かれたらそうなるのだと言うことはわかった様です。幸い 血溜まりスプラッターなキョーレツな状態ではなく、一部破れてはいましたが押し花の様に綺麗にせんべい状態だったので、これでトラウマにならなければ良いのですが。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。 7歳の子供がいます。 お子さんは年中さんからの入園ですか? 我が家もトイレトレには苦労しました。 2歳から子供便座をトイレに乗せ、踏み台を用意しました。 しかしトイレに座らせても全く出ないのです。 (あとからオムツに出します) おやつで釣ったり、シール使ったり効き目はありませんでした。 そんなこんなを続けていたら疲れてしまい、オムツに戻しました。 3歳3ヶ月での幼稚園入園でしたが、それまでに一度もトイレでは成功ないままでした。 幼稚園はパンツのみでしたので、毎日もらしてはパンツ・ズボンを複数借りて帰ってきていました(笑) 先生方には大変お世話になりましたが、入園から一月くらいでトイレ成功したと報告をもらいましたが、家ではまだまだでした。 家ではオムツで過ごしていました。 園でのトイレがまだ、と言われたまま帰ってきた日に(お昼に帰宅)、すぐトイレに座らせましたが、一時間待っても出せずあきらめました。 その後、ふと思い立ってオマル(洋式タイプ)を買ってきて置いてみました。 子供は見たとたんズボンのまま座ってみたので、見慣れた頃に座らせてみたら成功したのです。 それからは割りと順調に進みましたが、なんでしょう、やはり高いトイレが嫌だったのか、時期が早かったのか今ではわかりません。 オシッコでオムツが取れたのは入園から3ヶ月(3歳6ヶ月)、ウンチでは7ヶ月(3歳10ヶ月)かかりました。 そんな経験からですが、今入園前なのでしたらまだ普段はオムツで、ときどきトイレに誘う程度でいいのかなと思います。 (二人分のオムツか替えは大変そうですが、お漏らしの片付けも大変そうです) そして児童館など他のお子さんがいる、子供トイレがあるところで、他のお子さんと一緒に見学というか、体験させる機会を持たせるのもいいかなと思います。 トレーニングパンツをたくさん買いましたが、ほぼ履かないままでした。 私が部屋を汚されるのが嫌だったのと、漏らしても改善が見られなかったためです。 声かけやときどき座らせたりしながら、本人がその気になるのを待つ感じでした。

eimotosubal
質問者

お礼

回答をありがとうございますm(__)m私もそう言う流れになりそうです。 因みにオマルでも便器でもどちらでもウンチオシッコ経験あります。やればできるんですが、面倒臭くて嫌がります。あと 以前はシャワールームにオマルを置いて扉を閉めてウンチさせていましたが、引っ越ししてしまって今は換気扇のない部屋にしかオマルが置けず、臭いが全て台所とリビングに流れてしまうんですよね。なので便器でやって欲しいところですが、どちらにしても オマルでも便器でもやってくれません。気に入らないみたいです。シャワールームは汚しても流せば良いので良い環境だったんですよね。目障りな物(トイレットペーパーホルダーや棚など)も手に届く場所に何もないですし。それと 隠れて狭い場所で踏ん張ってウンチする癖があるので、そういう場所じゃないと催さないらしいです。「座ったら出ないじゃないかーー!」と叫んでます(;꒪ꈊ꒪;) 試行錯誤がまだまだ足らないようです……。 しかし 大体どこの子も似たような経緯を辿るもんですね(笑)早い遅いはありますが。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.4

現在女子中学生の母です。 実は、ほぼ幼稚園の先生にオムツ外してもらいました。 年少クラスの担任がベテランでしたので、 提案していただきました。 スカート・スパッツ・靴下・上履きの代えを 全部用意し、オムツなしで登園するように言われました。 あと、起きてる時は自宅でもオムツ無しを強行しました。 フローリングは拭取ればいいと割り切り、 絨毯には、ペットシーツを引きつめ、 たたみは、目を光らせて入らないようにしました。 幼稚園で二回、うちで一回くらい汚しましたが、 一か月位で外れたと記憶しています。 トレーニング用などと言わず、普通パンツにしてしまった方が 外しやすいみたいです。 寝る時だけは、しばらくオムツパンツをはいてましたが、 お友達のおかげで自分から外すと言ってくれました。 そういうのんびりな子もいますので、大丈夫ですよ。

eimotosubal
質問者

お礼

私もそんな風にしてみようかなあとも考えているところでした。 とりあえずトレーニングブリーフ(普通に濡れて漏れる物)を4枚入手したので、よく晴れた洗濯物がすぐ乾く日は積極的にやりたいと思います(笑) 雨の日は、足らなくなるので厳しいですねorz

noname#239865
noname#239865
回答No.3

大人(中学高校)になってもおむつをしている人はいません その子のペースでいいんです

eimotosubal
質問者

お礼

私の同級生には1人おりましたよ。中学生になってもオムツしてる事がバレてかなり困った事になっていました。また 私の従姉妹にも1人大人になってから漏らす様になった人がおりましたが、きっと病気ですね。

回答No.2

焦るお気持ち、お察しします。 今高校生の娘が小さい時、なかなかオムツがとれなかったことを思い出しました。 娘は、昼間のオムツがとれたのは4才、夜にパンツで大丈夫になったのは、小1ですよ! なので一番大きなパンツタイプのオムツが小さかったです(笑) 私も最初はイライラして怒ったりしました。後から思えば虐待… 保育園に行ってたので先生に相談すると、「大丈夫だよ、大人になってもオムツしてる人なんていないんだから!他の子より遅いのかもしれないけど、いつかはとれる!」と言ってくれた先生がいました。それもそうだな、と思い少し楽になったのを覚えています。 でもやっぱり皆がオムツ取れてると焦りますし、ズボンがオムツで膨らんでいると「まだオムツしてるの?!」なんて言う人もいたから恥ずかしく思うこともありました。 それから私もNo1さんと同じく、「死」を言うのは…と思いました。 何のアドバイスにもならなくてごめんなさい。私も同じだったなーと思い回答させていただきました。

eimotosubal
質問者

お礼

個人差が凄いのは、他でもかなり見てきてるのでわかるのですが、それでもやり方があれば試そうと思っての質問なので、試行錯誤の一環です(^^) 遺伝の出るオネショは半ば諦めているので、せめて自分でコントロールの可能なトイレトレーニングだけは、練習してコントロール出来るようにならないかと 息子のスイッチを探してます(笑) 私や私の父なんかはオネショが長かったですよ。母が私や妹のオネショが治らないことを病院で相談したら「遺伝です」と言われて恥をかいたと言っていたのですが、私は遺伝はどうしようもないので それを恥とは思いません(笑) 子供と一緒に、「努力」で壁を乗り越える事を覚えたいです。 死についてと命の大切さに関しては 私自身 幼少期に教えられた重要な事なので、言い方次第だと思ってます。その結果 中年の今だって早々には殺生しません。夫は 逃せば良いだけの無害な虫でも面倒だと言うだけの理由でバシバシ殺して棄てますが、私はそんな事しません。手間をかけて逃します。殺さないといけない時は出来るだけ速やかに美しく殺してます(爆) (私の場合は寺育ちなんで、命の尊さについて認知しない方が親的には恥だったんでしょうけれどね。) 自分の子の事を把握する事がいかに難しい事か、わかっていない親よりはマシだと自負していますが、それでも把握出来るように努力したいです。 (ウチの子に限ってそんな悪いことはしない なんて子供に操られても気付けないバカ親にはなりたくない。)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

片付けは、お子さんがしやすいようにできているでしょうか。 簡単にまとめられるようにするとか プラレールの絵とか写真とかを付けたかごに入れるようにするとか。 もし試されていたらすみません。 なんでも、「自然とそうしたくなる環境」にすると しやすくなります。気分を乗せるのもいいです。 ご夫婦で教育方針は一貫していますか。 お父さんとお母さんの言うことが違うと こどもは戸惑います。 細かく一緒でなくてもいいけど、大体同じ感じだといいです。 脱走の件、私の友人の子はそういう感じでしたが 2歳の時から療育に通っています。 健診で何か言われたことはないですか。 なければ、度胸が据わっているのかもしれませんが トイレトレのことも含め発育相談に行ってみてはいかがでしょうか。 ハーネスついてるリュックとか使ってみたことありますか? 賛否両論ありますが、お子さんの命にはかえられないので ほとほとこまったら使ってみてもいいのではと思います。 幼稚園での扱いは 入園予定の幼稚園がどういう考え方なのか、によって随分違います。 私の長男が行っていた幼稚園は無理強いしない、最初は紙パンツでもいい、 ほとんどの子はGW明けぐらいでとれる とのことであまり厳しく言われませんでした。 一方別の地域で友人が通っていた幼稚園では 結構怒られたりしていたみたいです。親も子も。 あと、気になったんですが 安易に「死」って使わないほうがいいのではないでしょうか。 その場泣いてもまた同じことをするのなら 威力はどんどん弱くなります。 あとはお父さんの存在はどうでしょう。 もしかしてお子さんにバカにされていませんか。 怖くない、怒らない、とかで。 そうすると結構長期戦で生活などの見直しが必要になります。

eimotosubal
質問者

お礼

ありがとうございます。回答下さったことは、大体私の思考と同じルートを辿っている感じです。 というか私が回答したんじゃないかと思うくらいです(笑) ハーネスも既に2年前から用意して持っています。夫が「犬の散歩みたいで(親として)恥ずかしい」と言ってやめさせるので鬱陶しいです。誰の味方なんだよてめえは (自分の事しか考えてないのか?)と思いますが言葉が悪いので子供の前ではこうは言ってません(爆)伝えてはありますが、「私とは違う意見だね(合わせる気も、賛同もしないアピール)」とだけ。 片付けは、決めてあったんですが、大雑把な性格のようで、こまかい片付けが面倒でやらないんです。大きなダンボール1個用意したら、玉入れのように雑にポイポイと投げ入れて早く片付けるようになりましたが、それでも しつこく言われたりホッペを強めにビンタされるまで一切やりません。(従わない)念のために書きますが、ホッペにビンタは散々従わなかった時の最終手段ですよ?……尻を叩いても全く効果無しです。 ダンボールはボロになるので、大きめな箱付きおもちゃ箱を用意して使っています。今日はその箱の周りに散らかしたこまかいオモチャの上でウンチとオシッコを垂れてグッショリびちゃびちゃ。いくつかこれを機に(洗ってから)棄てました。 父親が舐められてるかどうかについては、完全に舐められてると思いますし それを前から常に夫に注意してますが、意見が全く合いません。そもそも初等教育学科卒業の私の知識すら信用せず長いものにだけ巻かれてネットで情報を仕入れる人なので、責任感も理解もないです。困ったものです。私がブチ切れていても横でヘラヘラ笑ってます。それにもブチ切れてしまいそうですが。私がそんな夫に意見すると今度は夫も私に対してキレ始めますし話になりません。意見もど素人にも程があるようなものです。そもそも臨月妊婦で切迫早産気味だった私が子供を走って追いかけるのは不可能だから買い物中だけ面倒見るのを頼んだのに、3分で目の前で脱走させて追いかけもせずトロトロ歩きつつ「あれ 長男は(どこいった)?」発言にもブチ切れました。ちなみに長男は1人で横断歩道の前で信号待ちをしていました。3歳になる前の話です。 そうなった時ですら私を責めるし、わかっちゃいたけれど夫は頭も足らないのかとガッカリ。彼に教育させるのは適任では無いのでしょう。期待しても無駄かも知れません。彼に任せたら「仕方がない」と言って殺されます。他人には「危ないだろ」と言って予防策を提案したりと偉そうなのに自分が任されたら体力が無いので追いかけようともしないんですよ。未だに信じられませんが、そんな事が何度あっても追いかけません。先述の迷子の際も走りもせず声も出さずキョロキョロしかしていませんでした。幸い 長男がヤイヤイと独り言をうるさく喋りながら走って戻ってきたのですぐ気づきましたが……。この長男も私が出産で2ヶ月入院して一緒に居なかった時も全く動じず寂しがる事もなかったので、たくましいというより発達障害だろうと思ってます。私も私の両親もその気配があるので。多分そうじゃ無いかな。……とか言うと夫が絶対に違うと言って 可能性すら認めたがらないんですよね。とてもとても面倒臭いです。 死については、仰る事も考慮して 知識として教える程度にとどめておきます。今日初めて教えたので、今後はやめておきます。 それと質問文に書き忘れたんですが、スタンプカードなどのゲーム感覚でやらせる方法や、褒める方法なども散々試しましたが、全く興味無しです。やる?って聞いても やんない!しか言いません……。 余談ですが 「(長男は)もしかしたら、どうしようもないやつだな。」と先程 呟いたら夫に「言葉遣いが悪い」と叱られました(笑)「関西人はすぐその言葉を使う」っていうんですけど 関西人の私からしたら そんな風に言われるって相当に出来が悪いですね。言う方より言われる方がよっぽど問題ある場合にしか使わない言葉だから。 夫が子育てに関して どうしようもないやつだったらどうしようかと毎日思ってます。今更ですけど2人目が生まれたところですしね……。