• ベストアンサー

高飛車というのは将棋の手ですか。

日常の会話にしばしば出てきますが、高飛車という手が将棋にあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233923
noname#233923
回答No.5

>強気に出るがどこか脇が甘いこともあるというようなことはないでしょうか。 浮き飛車は相手の攻撃目標にされやすいです。

kaitara1
質問者

お礼

なるほど、私は将棋のことは分からないのですが、ご教示により何となく人間関係で高飛車に出るひとの心理状態が想像できるように思いました。自分が有利な立場にいるので、あまりほかのことは考えないで自分の思い通りにしようとする姿が目に浮かぶように思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#233923
noname#233923
回答No.4

江戸時代からあります。相掛り戦で飛車が中段に浮くこと。

参考URL:
http://go.tengudo.jp/knowledge_s9.html
kaitara1
質問者

お礼

強気に出るがどこか脇が甘いこともあるというようなことはないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

将棋に「横歩取り8五飛」という戦法があって、盤上で後手の飛車の勢力範囲が広い。 飛車が威張っているように見えることから、威張っている人を「高飛車」と言うようになった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%AD%A9%E5%8F%96%E3%82%8A8%E4%BA%94%E9%A3%9B

kaitara1
質問者

お礼

将棋の戦法の中でもどこか特徴的なものなのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  そうです  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jellooo
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

高飛車、で検索すればいい

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A