- ベストアンサー
【東京五輪】ボランティアについて
莫大なお金が動く巨大ビジネスで大儲けする企業がたくさんあって組織委員も高額な報酬をもらっているのに、 実際に現地で汗水たらして働く人は無報酬っておかしいとは思いませんか? ちなみに前回の東京五輪では英語のできる学生スタッフにはきちんとバイト代が出ていたそうです。50年前の大人はまともだったんですね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行政が税金を使ってやる事業で企業に対価を支払うことには問題はありませんし、行政や企業がボランティアを募ることそれ自体にも問題はありません。 ただし事業の収益性が高い場合、収益に対して労働対価が著しく低ければ労働搾取にあたる可能性があります。 例えば正規の雇用契約でなくボランティアという名目で企業が労働者を集めることが可能となるわけです。 ボランティアへの参加の有無を企業内や学内での待遇に反映させるのであれば、労働に対して賃金が正当に支払われない環境をつくることは可能です。 ボランティア労働しなければ立場が比較劣位になる構造というのは労働の不当な買い叩き、無償労働の強要でしかありません。 いまオリンピック事業というスキームで、大企業には十分な収益がありながら同時に上記のような環境のもとでボランティアという名の無償労働者をそれらの大企業が募集しているとするなら、そのスキームには労働搾取があると考えられます。 そしてこのスキームを行政が主導して構築しているのであれば、このオリンピック事業は行政による労働搾取スキームであるということになるのですから、国民としてはこれを見逃すべきではないでしょう。
その他の回答 (6)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6879/20344)
ネットでは IOCの「嫌ならやるな」発言が拡散されているようです。 ボランティアとは志願兵という意味で 無給ではありません。 徴兵に対する言葉で どちらも有給です。 現在でも欧米のボランティアは 危険な地域に派遣されるものほど高給です。 この言葉が日本に入ってきたときに だれかが都合の良い方向に捻じ曲げたのです。
お礼
確かに戦時中の学徒勤労動員でも結構な給料が出てましたからね。 戦時中よりも悪質ということだと思います ありがとうございます
まさに「中世ジャップランド(笑)」と言われる所以ですね。 上級国民と業界団体で全てを吸い尽くして、庶民に回す金はない。 上級には過剰なほど利益誘導するが、庶民にはビタ一文渡さない。 やってる事は今の政治と何ら変わりありませんね。 こんな利権ピック、大失敗して盛大に恥かけばいいんです。
お礼
本当に利権ピックだと思います ありがとうございます
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
結局は無駄遣いしてきた建設費で、収支決算時に大幅に数字が膨れ上がるから、スタッフは無償にしたいのでは? しかし、交通費も宿泊費も出さないというのは無謀でしょうね。 そのくせ全国の大学生をボランティアとして差し出すように大学に指令が出たそうです。 地方の学生はどうやって滞在するのでしょうね。 またスポンサー企業にもボランティアとして招集されてるみたいです。 こんな調子じゃ、飲料水も弁当代も自腹になるんじゃないですか?笑 びた一文出したくないという政治家、組織委員会のスケベ根性だけが見え隠れしますね。 前回大会は真っ当な報酬を払うという当たり前のことが当たり前として行われていたということ。 現在はどうやってタダで働かせるかということしか考えていない。 まさしく働き方改革の本質を表していますね。 誰もボランティアなんかに行かなければいいのです。 そうすれば森善朗が一人で働いてるでしょ。 こんな腐りきった五輪などやめたらいいのですよ。
お礼
費用が膨大だからといってもコストカットするところが間違ってますよね 本当にやめてしまえと思います ありがとうございます
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
ボランティアは無償が当たり前だと擦り込まれている日本国民が危ない。 バイト代を出せとは言わないが、ボランティアの語源が志願兵であるように、○○の為に志願してそのことに従事する事を指しますから、最低限、交通費や食費(お弁当でも良い)は出すべきです。 登録期間中(開催中)はバスや電車(地下鉄)は無料になるボランティアパスを支給するぐらいしないとね。 組織委員の方々は自分の仕事を犠牲にしているから、正当な報酬だと言うのでしょうが、それならボランティアだって同じ理屈ですよね。 募集要項も ・コミュニケーション能力がある ・外国語が話せる ・1日8時間、10日間以上できる ・採用面接や3段階の研修を受けられる ・20年4月1日時点で18歳以上 ・競技の知識があるか、観戦経験がある なんてハードルが高いのでしょう。そもそも日本人で外国語が話せる人って10人に1人居るかどうか?では無いでしょうか? 外国語必須で1日8時間10日間のアルバイトしたら、自分で好きな競技や見たい選手が出場するチケット買えるよね。
お礼
働き方改革と言いながら一方ではこんなブラックな人材募集をしているのですから呆れるばかりです。 ありがとうございます
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7611)
そう言われれば、何かそんな気にもなりますが、チョット違うと 思います。 報酬がないのでボランティアですよね。ボランティアは自ら進んで 社会活動に参加することです。ですから、報酬を望む人はいません。 その代わりと言ってはおかしいかもしれませんが、間近で選手や 競技を見られるかもしれない特典があります。 また、国家行事に参加できるという栄誉があります。 まあ、自己満足かもしれませんが・・・ これに比べて、被災地に行くボランティアの皆さんもいますね。 特典もありませんし、食費や移動費もろもろ総て自腹ですよね。 頭が下がります。 「ありがとう」の一言がうれしくて励みになるようです。
お礼
災害で財産を失った人に無報酬でお手伝いするのは自然なことだと思うのですが 大儲けのお手伝いを無報酬でするのは不自然ですよね ありがとうございます
- shige9094
- ベストアンサー率23% (32/137)
IOCの副会長さんも「やりたくなければ申し込まなければいい」と仰っておりますので、無報酬が嫌なら申し込まなければいいと思います。 私は東京に住んでいますが、人が多くて疲れるし外人の相手なんて御免だし、そもそも仕事があるので休んでまでやる価値ゼロなんです。 正直、金を貰ってもやりたくありませんね。
お礼
IOC副会長には、「ならオマエもボランティアでやれや。嫌ならやめろ」と言ってやりたいです。 ありがとうございます
お礼
本当に労働搾取ですよね。メディアは儲ける側なのでこの問題に触れようとしませんが。 ありがとうございます