- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:E6系新幹線の車重に関する質問です)
E6新幹線の車重に関する驚きの事実とは?
このQ&Aのポイント
- E6新幹線はミニ新幹線なのに、なぜ重いのか?その理由とは?
- E6新幹線は在来線車両とほぼ同じサイズなのに、なぜ重いのでしょうか?
- E6新幹線の車両はフル規格の新幹線車両とほぼ同じ重さで、比較的新しい在来線特急用車両よりも重くなっています。その理由は何なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自動車でもそうですが、フレーム部分の基礎構造で剛性が決まり、がわでしかないボディ部分は付け足しです。モノコックであればボディ全体で剛性を担うのですが、それでもフレーム部分の構造に一番応力がかかるように設計され、そこの強度が重要になります。 他の車両でも似たようなものだろうと思います。 基礎構造が200k以上に耐えられる強度でなければならず、その部分はフル新幹線と同等になりますから、重量的にも大差ないはずです。 上にのっているボディ部分は剛性にほとんど寄与しませんから、大きさが多少変わっても全体の重量に対する比率は小さくなります。 フル規格をベースに、単にボディ上側だけを小さくしただけだと、あまり軽量化できないという事です。
その他の回答 (1)
- washi-washi
- ベストアンサー率38% (225/587)
回答No.2
>1両当たりの重さがフル規格の新幹線車両とほぼ同じ(比較的新しい在来線特急用車両より1両当たり6~10トンほど重い)であるようです。 在来車両はオールステンレス、一方のE6系は鋼鉄製。どっちが重いのかは一目瞭然ではないでしょうか。 新幹線車両の様な高速移動車両に、軽量かつ柔らかい素材のステンレスは不向きです。