- 締切済み
携帯料金 1割値下げ、その1割は消費に回りますか?
「4割値下げを官房長官が言っているが、これは今回自民党総裁選をにらんで政権維持の一環として広告として言っているだけ、まぁ実際に何かして携帯料金は下げるとしても上手く行って1割り程度になるだろう」と、ITや経済の専門家の人達は言っていました。 仮に携帯料金が1割値下げされたとして、その1割はちゃんと国民の消費支出に回るでしょうか?それとも貯金になってしまうでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
>ですが、全然経済拡大してませんが。 繰り返し、経済拡大にこだわっているようですが、根っこのところで、ご質問者さんは勘違いをしていませんか? >携帯料金が1割値下げされたとして、その1割はちゃんと国民の消費支出に回るでしょうか?それとも貯金になってしまうでしょうか? ケータイ代が安くなった分、消費に回ってみんなが物を買えば経済規模は維持されます。貯金に回った場合は縮小します。 この部分を把握されていますか? 維持されていることで、個人消費は他に振り分けられ、小売店など物価指数を決める部分での経済を活性化させたいという話だったんじゃないんです? 経済規模を拡大するために、アベノミクスは輸出産業を支援し、輸入品を売る小売にはマイナスになる施策を採っていました。これが株価や雇用には役立ちましたが、経済成長はできませんでした。 その原因をケータイ会社がみんなを搾取しているからだと思って安倍さんなどは言っているんでしょうけど、国内消費は伸びるけど、経済は成長しない施策ですよ。 最初のご質問と、補足で繰り返し書き込まれていることは、同じことではないんです。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
〉でもスマホがでる以前からみんな「我慢しているものがある」のに全然経済拡大してませんが いいえ。 世代別の消費状況の推移を見られると分かりますよ。 世代ごとにスマホが普及するタイミングで、外食や遊興費などが減り、格安スマホの普及とともに拡大しています。 ご質問者さんのいう「経済」はもしGDPなどのことを指しているなら、個人消費が占める割合が大きくないですし、ケータイ代を含んだ話ですから、ご質問の主旨と異なっています。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
仮に携帯料金が1割値下げされたとして、その1割はちゃんと国民の消費支出に回るでしょうか?それとも貯金になってしまうでしょうか? ★回答 消費者はまぬけではない 不必要なものは買わない よって 携帯料金 1割値下げ、その1割は消費に回りますか? 関係ないです むしろ 業者事業において 5Gの設備投資が けちれば 落っこちですな その場合 消費は落ちます
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
スマホの普及期、スマホ代の分、他の支出が減り、経済活動が縮小したのは、よく知られている話ではあります。 スマホ代の為に我慢しているものがあるのは確かなようなので、貯金に回る割合は少ないんじゃないかと思います。
補足
でもスマホがでる以前からみんな「我慢しているものがある」のに全然経済拡大してませんが。
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
>まぁ実際に何かして携帯料金は下げるとしても上手く行って1割り程度になるだろう」と、ITや経済の専門家の人達は言っていました。 これだって、本当に信じていいものだろうか?胡散臭いものを感じるのだが?IT専門家と称する人はなぜ携帯電話キャリアの経営に詳しいのだろう?畑違いじゃないの?なんかキャリア側に都合のいい発言をしているのでは?TV局だって携帯電話キャリアは大スポンサーだからキャリア側が不利になる発言は避けたいよね。
補足
大手キャリアが市場の大半を占めているので、 その企業情報や決算を見るだけならそんなに 難しいことはないかと思います。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
4割ならまだしも、1割でしたら1万円/月として1000円です。 おそらく、カード払いや銀行引き落としですから、特にその分を 別の消費に回すなんてことはしないでしょう。 ポイントでも、そのまま携帯料金に回るだけかもしれません。 結局、単に通信費が減るだけだと思いますが・・・
補足
貯金を増やす人と消費へ回す人では
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
税率引き上げ分を捻出するための措置ですから 税金として国庫に回るのです
補足
?
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
1割程度ではどうでしょうね。 なんだかんだと言って知らないうちになくなてしまうと思います。 携帯代値下げが実現される頃には消費税率が上がっているかもしれませんからね。 だとしたら、今以上に財布の紐はきつくなることでしょう。
補足
「なんだかんだと言って知らないうちになくなてしまう」 ということは消費に回るというご感想ですね。 すぐにお金を使い果たして破綻してしまうアメリカ人がそう言っていると「みんなもそうかも」と思えますが、 自己責任を重視し、とにかくお金を溜め込もうとする人が多い日本人だと、「なんだかんだと言って知らないうちになくなてしまう」という人は少なそうにも感じます。
補足
世代別の消費状況の推移を見ても、スマホがでる以前からみんな「我慢しているものがある」と言っていますよ。 ですが、全然経済拡大してませんが。