• ベストアンサー

保育士さんへの不安

1歳の子供を無認可保育園に預け始めて1ヶ月になりました。子供も慣れてきて、別れ際も泣かなくなってきたのですが、先日お迎えに行ったときに、保育士さんが子供二人(うちの子含む)を激しく怒って叩いているところをみてしまいました。驚いて、しばらく声をかけずに様子をみていて、怒り終わってから部屋に入りました。理由は保育士さんのさわってはいけないものを出してきて遊んでいたとのことです。子供同士が喧嘩したなど、本当に悪いことなら激しく怒ってもらっても構わないと思うのですが、さわってはいけないものが、子供の手の届くところにあるのは置いておく方が悪いと思うのですが。。。 そこは小さい保育園なので、子供を見るときは保育士さん一人です。保育士さんも人間なので、つい・・・ということはあるとしても、一人だと何をしても誰もわからないし、日常的にそんなことがあるのかな。。と不安でいっぱいになってきました。 今のところ子供は特に変わった様子もなく、保育士さんを怖がったりもしていません。見送りの時も楽しそうにしています。 他のママとも見送り・お迎え時間があわず、交流もないので、情報交換できない状態です。 何でもかまいませんんので、アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.3

保育士をしています。 私自身は、極力叱らずにわかってもらえるように話をしてはいますが、限度を超えた場合は叱っています。 手を挙げることはありませんが、「今度やったらげんこつだからね」ということがないわけでもありません。 そこへ行くには、「やってはいけない」ということを何度もくり返しているからという背景があります。 確かに、子どもが触ってはいけないものは高い所などにおくようにしています。 ただ、例外も沢山あります。全てを排除することは出来ませんから、その分保育士が気をつけなければいけないと私は思っています。 1歳では、全てを長々と話して聞かせても理解が得られません。「その時」「その場所で」「短く」教える事が必要です。 また、笑って話していても言葉と表情が一致せずに、子どもにとっても、わかりにくいです。 その保育士さんが、単に逆上して怒っているのか、本当に危険だったために怒っているのか。また、叩いていたというのも、大人の力で思いきりだったのか、教育を含めた上で行ったのか、それらからも状況は違って来るかと思います。 そういう意味も込めて少し様子を見られてはいかがでしょうか。 まずは、保育士さんとの関係を築いていかれるといいかと思いますよ。 「今日は○○(お子さんの名前)どうでしたか?」 などと、率先的に日常を聞いたり…ですね。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

ropero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保育士さんと子供ともう少し様子をみてみます。 どうしても、感情的に叩いていた場面が頭から離れないので、ほかの園も探していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mm46
  • ベストアンサー率44% (57/129)
回答No.4

認可保育園で働いていた者です。 小さいお子さんを預け、迎えにいった矢先の光景・・さぞびっくりされたことと思います。 質問者の方がいうように、触っていけないものが、子どもの手の届くところにあって叱られるのは、確かに納得がいかないことでしょうが、制約されたスペースでの保育という事もあり、すべてが完璧に都言うわけには行かないといったところだと思います。 ただし、年齢に応じて配慮すべきものも多数あると思います。 叱るということに関して、世間でも賛否両論あることと思います。 私個人としては、褒め育てることも、ここぞというときにしっかり叱ることもどちらも必要なことと思います。 その現場を実際にみていたわけでもなく、それまでの過程や経過をみていたわけではないので、はっきりとこう!とは言い切れませし、「激しく叩く」という捉え方も、当然ながらその個人の感じ方によって左右されます。 ただ、不安と感じるのであれば、きちんと話をすべきと思います。質問者の方がその後の保育状況を心配して言えないという気持ちもあるかとは思いますが・・。 疑うわけではありませんが、保育士の手による事件もたくさんありましたよね!保育士も一人の人間です。 話をしてみても、安心が得られないのであれば、転園も考えなくてはなりません。 かわいいわが子のために^^そして、安心して働くことができるために。 無認可・認可・認証問わず、その園で特色や方針が様々です。 また、相談にあった内容の時の対処の仕方も保育士ごとに違うと思います。 私が出会った保育士の中で、「この先生の叱り方はいいな^^」と思う方がいます。 最初は口で注意をします。何度か・・。それでもなおらないときは、1対1でよく言い聞かせます。その後も繰り返すときは強く叱ります^^A 叱るときはピシャリと強くいいます。状況に応じて、悪いことをしたところを叩きます。でも、その年齢や個人の性格に合わせて言い方・力加減をきちんと変えています。 そして、叱った後は、必ず叱った子をぎゅーっと抱きしめてどうして怒ったのか、どうしていけないのか目を見てよく話します。つまり、ちゃんと保育士と子どもで「叱ったあとの仲直り」をして安心を子どもに与えているのです。 だから、いくら叱られても子ども達はこの先生が大好きでした^^ お子さんはその後の様子で変わった点もなく楽しそうにしているのであれば、しばらく様子をみるのもいいでしょう!でも、不安が募るときには、勇気を出して話をしてみてくださいね^^

ropero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よい叱り方は、自分自身にも参考になりました。 もう少し様子をみながらほかの保育園も探したいと思います。 ありがとうございました。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

ご心配でしょうね 保育士が子供を怒るのは普通じゃないです 子供は誉めて育てなさいと言われます 上手くいけないことはいけないと教えるべきだと思います 認可保育園に申し込むというのは無理なんでしょうか? 空きが出来たら入れて貰うとか対策をとった方が良いですよ!一度、区役所の保健婦さんに相談された方が良いと思います。そういう保育園は良くないと思います 子供に何かあるとかじゃないです。意識の中に体罰をすることが当たり前な子供になってしまいます 怒って体罰をされて育った子は将来体罰をしなければ言うことを聞かないと思い、体罰を与える人間になってしまいます。体罰が当たり前になる子供にしてはいけないと思います ちゃんと言い聞かせるという事を教えなければならないのです。 毎日の生活の中で当たり前のことを学ぶ事が大事だと思います 簡単にはいかないし、大変でしょうが体罰を与えるような保育園はやめられた方が良いと思います

ropero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう少し様子をみながら無認可・認可ともに、他の園の見学などいって探してみます。 ありがとうございました

  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/550)
回答No.1

ご心配ですね。 ただ何らかの危険なものを触っていたなのであれば 子供同士がケンカをしたというレベルより強く「それはしては(触っては)いけないものだ」と教えないと子供の危険性にかかわる問題だと思います。 1歳ぐらいだとまだ言っても分からない部分は多いと思うので、これを触ったら怒られる・・・という教育のしかたもしかたが無い部分もあると私は思ってます。 もちろん触ってはいけないものが子供の手に届く所にあるのも考え物ですが、日常生活に普通にあるものが一転して子供に危険なものになることもありますので全て撤去というのは難しいようにも思います。 もちろん、危険なも、触ってはいけないものが子供の手の届く場所にある状態、激しく叱ってる状態が感情的に叱ってるのか、教育として愛情持って叱ってるのか・・・そういう部分で気にはなりますね。叩くというのもどの程度なのか・・・ やはり一番いいのは保育士さんに詳しく問いただす事でしょうが、人間関係もありますし難しいでしょうか? 子供も愛情無く怒る人にはなつかないと思いますのでもう少し様子を見て、他の子供の様子(その保育士さんになついているか)など観察するのもいいかと思います。 厳しいと思ってた方が意外に子供になつかれていたり、やさしいと思ったいた方が子供になめられてるだけで教育になってなかったりするときもありますよ。

ropero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叱りかたはかなり感情的でした。叩くのも、保育士さんは手をぱちんとして叱ったといってたのですが、手を振り上げて頭を叩いていたように見えました。(子供がかげになって、確証はないのですが・・・) そのとき、問いただせばよかったと後々思いました。。 とりあえず、もうしばらく子供の様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。