• ベストアンサー

受験勉強 予定の立て方がわからなくて怖い

受験勉強で予定を立てるのは、かなり大切だと思うのですが、 イマイチ立て方がわからなく、立てても(これで大丈夫なのか?)と心配になり その計画もこれでは駄目だなと思い、やめてしまいます。 もうこのようなことを何回も繰り返していて、一向に予定を立てれず不安です。 皆さんは高校受験の時、どのような予定を立てていましたか? また予定の立て方のコツなども教えてくださるとありがたいです。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.1

ざっくりとですが、夏休み中に今までの復習、苦手分野をつぶす 秋は演習問題 冬は過去問 という感じではないでしょうか。 自分が、どの教科、どの分野の何を理解していてどこが理解していないのか、の区別がついていますか? 復習をすることで、抜けているところ、理解していないところが分かるはずですので、そこを発見する為にまずは取り掛かってみてください。 理解しているかどうかの目安は、他の人に説明が出来るかどうか、です。 あとは、学校の先生に相談してみるというのも手ですよ。

Pyu1205
質問者

お礼

ありがとうございます。少し先生に相談してみようかなと思います。

その他の回答 (1)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

ありがちなのが、計画のための計画になってしまうことです。 それを避ける為に、時間ではなく内容で区切る事をお勧めします。つまり、○時から□時まで というのではなく、ある単元を今日中にマスターする という具合いにするのです。優先順位は高いものから手を付けていけば時間を無駄に過ごす事は無くなります。 あまりお勧めはしませんが、計画等立てず毎日限界まで勉強して寝落ちして、起きたらまた勉強するというやり方もあります。夏休み等の長期休暇にしかできませんが、勉強の限界が飛躍的に高まります。 常識的な学習計画では「予備日」を設けるのが計画を達成するのに有効です。

Pyu1205
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A