- ベストアンサー
友人への対応について
- 友人への対応について考える
- 数年ぶりに会う友人Aの問題行動に困惑
- 依存度が高くなった友人Aとの接し方を考える
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 私なら友人としてちゃんと話します。Bさんの話が本当なら『親しき中にも礼儀あり』で、ゲームしたいなら家に帰りなよってなりますよ。きちんと・・・お礼の出来ない人、謝罪できない人、感謝できない人は互いにプラスにならないので、友人ではなく、単なる知り合いって割り切ります。そんな思いして付き合う人の気が知れないなぁ…。
その他の回答 (4)
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
友達って、実は一番難しいんだよな。 私は、この質問文を読んで、そもそもBの人間性に「?」がついた。 友達なら、一時間放置以前に「注意または意見」しない? この結果Aは、更に「人間不信」になったかも知れない。 互いを思いやる「距離感」が、友情を壊すキッカケになるのが世の常。 Aは、もしかしたらアナタに「助けて」欲しいのかも知れない。 >Bと同じような場面になってしまったら 折角聞いたんだ、参考にして「同じ場面」にならないよう、 アナタなりの「気持ち」をそこに注入すればいいのさ~^^ 人間関係を「0か100か」に落とし込もうとする人が多いね。 Bがまさにそのタイプ。 何事にも必ず、その1~99の間に、如何様にでも転がる術はあるのに。 アナタがAとの関係をどうしたいか Aがアナタに「何を求めているのか」 他人には解らない、アナタとAとの「距離感」は、リアルで会って掴むしかないと思う。 今回は、Bから最悪?を聞けて「良かった」と、そう思えば良いだけさ^^ 人は変わる。 アナタもきっと変わってる。 アナタとBが違うように、AとBの関係性とAとアナタの関係性も、また違う。 その「違い」をどこまで感じ取れて、どこまで許せるか。。。 どうぞ、アナタが一番「心地良い関係」をそれぞれと築いてください^^
お礼
コメントありがとうございます。 1時間近く放置されたと訴えていたBに私も 「え、その間何も言わなかったの??」 とコメントしましたが Bは「何十分かしたら話をしてくれるのかと思ってとりあえず黙っていた」 というような事を言っていました。 これって結局、 Bは何も指摘していないし、 黙っていた結果AはBが憤慨している事を何も知らない という事ですものね… 0か100かにこだわらずに 私なりの良い関係を築くにはどうしたら良いか というのを念頭に置きたいと思います。 また、Bの話でAの最悪な状態を事前に聞けて良かった という解釈をしておくと確かに気が楽ですね。 あまり構えずに、 自然体で行こうと思います。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
あれこれ考えてないで、とりあえず一回あってみたらいいんじゃないですか。それで、前回よりゲームへの依存が増えているようなら、せっかく久しぶりに会ったのだから、ゲームばっかりやるなよと話せば良いのでは。それでごめんならOKだし、不快そうなら、少し距離をおくとか。どうでしょう。
お礼
コメントありがとうございます。 たしかにまだ何も起きていない状態で 色々考え込むのは無駄ですね… まずは会ってみる、 それで様子をみて その時に考える ということにしたいと思います。 指摘して向こうが不愉快な顔をしたら 友人ではなく知人なのだという判断で 距離を置いた付き合いにしたいと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
しばらくAさんの様子を見て「あのさ、ちょっとそのゲームを一旦辞めてもらっていい?話したいことがあるんだけど」といいます。 そこで一旦ゲームを辞めてもらって、「あのさ、こないだBと会ってね、それで聞いたんだけど、お前そのときもそんな様子だったらしいじゃん」といいます。 「そのゲーム、そんなに面白いの?」 「面白いかもしれないけど、お前、昔はそんなことなかったじゃないか。Bも様子がおかしかったって心配してたぞ」 「あのさ、アル中とアル中じゃないところの見分け方ってどうするか知ってるか。医者からお酒を飲まないでくださいっていわれてお酒を飲まないでいられるならまだアル中じゃないって。飲んじゃだめだと思いつつも飲むことを自分で止められなくなったらアル中なんだって」 「お前、今はゲームやらないでくれっていわれて、自分の意思で止められる?自分では止められなくなったら、それはゲーム中毒だぜ」 「ゲーム中毒ってこないだWHOが病気として正式に決まったんだぜ(https://www.asahi.com/articles/ASL56469YL56UBQU00K.html)。自分で止められなかったら、それヤバいよ」 そんなことをいいますかね。今と昔じゃ友情って違うのかもしれませんけど、相手を心配してお説教するのも友情のひとつだと思うのですよね。
お礼
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、 まずはBの言っていた事が 私の目の前でも起きるのかどうか 暫く様子を観察してみたいと思います。 その上でやはり同じような状況が起こったら 順を追って説明をしようかなと。 少なくとも数年前までは そこまでゲーム依存的な状態では無かったので 何があってそうなったのか、 自分で何をしているのか理解しているのか、 可能な限り話を聞いてみたいと思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
同じようにならないために、理由をつけて、食事に行きません。
お礼
コメントありがとうございます。 そうですね、 食事に行かない、というのも 一つの選択肢だな とは思いますが 今回はとりあえず行って来ようと思います。
お礼
お礼コメントをするつもりが、 補足にコメントをしてしまいました。 2重コメントのようになってしまってすみません、 改めて、ありがとうございました。
補足
コメントありがとうございます。 私もBの話を聞きながら 「親しき仲にも礼儀あり」 の言葉を頭の中に浮かべました。 常識が無い行動だなぁ…と思いつつも 以前はそのような人ではなかったので 単に、ゲームに依存しているだけではなく 周囲に配慮出来ないような精神状態になる 何かがあったのではないか… などと、つい、考えてしまいました。 私と会って話をする過程で もし同じようなことがあったら、 順を追ってきちんと話してみようと思います。