• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護に詳しい方)

糖尿病患者の栄養指導についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 糖尿病患者が3か所で栄養指導を受ける場合の罰則はあるのか?
  • 糖尿病患者におすすめの病院と栄養指導の方法
  • ペインクリニック内科での栄養指導が糖尿病患者に適している理由

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.1

入院が必要な栄養指導???生活保護による医療扶助に罰金はありません。ただ支払われないだけで全額自己負担として病院から請求されるだけです。生活保護には医療扶助がありますが国民健康保険と違って多くの制限があります。代表的な物は1)同時に複数の病院で同じ科(同じ病気)を受診することはできません。2)指定医療機関の認定を受けている医療施設に限る。3)福祉事務所発券の医療券が必要。  また基本的には糖尿病の栄養指導は内科(栄養指導をおこなえる条件を満たした施設)を含む施設のみです。精神科だけの医療施設では出来ないはずです。精神科、内科を含む病院ならOK。 どうも入院しての栄養指導をうけるぐらいだと糖尿病が相当ひどい状況と思えるのですが・・・。栄養指導だけで無く薬物治療も併用されると思いますが。 あなたのお話として考えられることは糖尿病コントロール不良で教育入院の必要性ということではないかと思います。 おそらく3ヶ所で同時に受けるようにということは、単純に今行かれているペインクリニック内科や精神科、内科のどれか栄養指導をおこなえるところで栄養指導をうけてくださいと言うことだと思います。ただし普通の栄養指導は入院の必要はありません。あなたのいわれている栄養指導は教育入院のことだと思います。選択する前にペインクリニック内科や精神科、内科の中に教育入院が出来る施設がある必要があります。 生活保護において医療扶助は治療のみに使えます。自分で行きたいところ、受けたい治療など自分の考え通りには行きません。流れとして病院で入院して糖尿業の治療及び勉強をして暫くコントロール(フォロー)して、良くなってきて初めて通院しやすい糖尿病の治療が出来る所への転院を勧められます。

access-free
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20696)
回答No.2

必要な医療であれば問題ありません。 そもそも受診票を発行するのは事務所なのだから 自分で発行しておいてペナルティーとかありえないでしょう。

access-free
質問者

お礼

なるほど。