昔全国の人たちと関わる仕事をしていましたが、確実に県民性はありますよ。それこそ寒い土地もあれば暖かい土地もあり、都会もあれば田舎もありますからね。
北海道の人たちは、ほとんどクレーマーになりません。移民の土地のせいか広いせいか、おおらか。
茨城の人は、見栄っ張りですね。なんであんなに見栄っ張りになるのか分からんですけれども。
企業も新製品を出す際には、広島や静岡でまず販売するなんてよくあるそうです。どちらの県民も新しもの好きでまず試してみるらしいんですね。
もちろん、その反対で保守的な県民性の地域もあります。宮崎県はプロスポーツチームがひとつも存在しない県です。山口県もほとんど存在しませんね。J2にレノファ山口というチームがあるのがほぼ唯一に近いです。新しもの好きといわれる広島は、ご存知広島カープにサンフレッチェ広島。Fリーグ(フットサル)も広島エフ・ドゥというチームがあって、バレーボールのJTサンダーズにバスケットボールの広島ドラゴンフライズ、ラグビーのブルーズーマーズというチームもあります。ていうか、メジャーどころのプロスポーツは全部やってるだろくらいの勢いですね。
歴史や気候風土、場所などはそこに暮らす人々の気質に大きな影響を与えると思いますよ。