• 締切済み

木製の門扉について

こんにちは。 現在、自宅の外構の工事をしてもらっているのですが、その中で門扉の材質をどうしようかと考えております。個人的には木製の門扉が良いなぁと思うのですが(ダメなら、木製風のアルミ製の門扉でも良いかとも思っております。)、木製の門扉の場合、地面にぴったりと付けるのではなく、数センチ浮いている状態ではありますが雨風に晒されているため、扉の下の方が劣化して黒ずんでくるとは思います。建築士の先生からは門扉の上に屋根を付けることも提案されておりますが、劣化を防ぐのにどの程度意味があるのか分かりません。 木製の門扉を採用されている方で、劣化の程度や、メンテナンスの頻度、費用、劣化を防ぐためにこうすれば良いとか、木製の門扉はそもそも採用すべきでないといったご意見があれば、お願いします。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

建築士ですが、以前の家で親父が付けた木製の門扉(庭への入り口用)を付けていましたが、数年で下は真っ黒になりました。雨の跳ね返りが有りますから、床からは最低でも10cmは上げないと無理なようです。 最初は無色のクリア塗装でしたが、少し腐りかけて来たので白色のペンキを塗ってしまいました。 それも数年で剥げますから何度も塗り替えましたが、結局は朽ち果てました。 私が建てた新しい家では庭との境は生垣だけで門扉は一切なくしました。 勿論玄関前も車を入れる為に門扉何て何もなしで、防犯上も道から原価前まで丸見え状態にしています。 純和風住宅で大きな門を付けてその中に木製引き戸を付けるのは感じも良く、傷みも少ないと思いますが、中途半端な門扉なら無い方が良いかも知れません。 今時の家では防犯上の問題もあり、むしろ玄関ドアまでみえるオープン形式で、玄関ドアを電気錠などのしっかりとしたものにする方が良いかも知れません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.3

門などない集合賃貸庶民には 高さ1~1.5m程度のものを想像してしまうのですが 屋根を付けるとなると壁の高さも必要 理解を超える部分かも知れません 勝手口程度なら屋根無しもありだと思いますが 表玄関に木の観音開きで屋根無しは見た記憶がないです 詳細を得られないものではあるものの 現状がどうなのかわからないので 門だけが浮いてしまわないか 建屋とマッチしたものなのか 木を選ぶ場合は風化も風情とする場合が多いと思います 地面から浮かせる 引き戸ではなく観音開き? 中が見える?見えない? http://www.dai-10.com/topics_detail2/id=173 観音開きは扉を開いた量の屋根面積も必要になります 扉を開けても雨に濡れない面積 扉を地面近くまで下げる事もできる 大きくすれば扉に当る雨の量を減らす事ができる それだけの屋根を支えられる柱なのか 風雨は避けられないので防腐剤を表層に塗る 圧力で木の中に浸透させる 重量が重くなります 初期費用を掛ければ劣化を遅らせる事ができる 木のために屋根を作る価値があるかどうかは分からないです 建築士さんは設計が利益になりますから どちらに有利な提案なのか 費用も聞いてみたいもんですね 外壁も変更が必要かも知れない

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20337)
回答No.2

はじめから濃い色の塗装をしていれば目立たないと思います。 劣化も耐候塗料である程度防げます。水と紫外線です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

木製風のアルミ製の門扉がお勧めです。品格がありますので、木製の門扉が良いことは解りますが、高価です。