ロゴタイプデザイン、名詞の中の格助詞を小さくする
デザインの仕事をしています。
ロゴタイプを制作する上でのご質問です。
崖の上のポニョなどのロゴデザインでは、「の」が小さくデザインされています。
このように格助詞を小さめにすることで分かりやすくなることは多々あると思うのですが、
同様に「○○ショップ ひばりが丘」というロゴタイプデザインをするにあたり「が」を少し小さめに、と考えているのですが、ひばりが丘自体は地名というか名詞なので、地名の中の格助詞を小さくデザインするのは、ロゴとして適切なのか否か判断に困っています。
クライアントに提案する前に、デザイン根拠を明確にしておきたいと思い質問させて頂きました。
「格助詞を小さめにデザインすることで分かりやすく…」といった根拠でと、思ったのですが、この場合は名詞に含まれてしまっているので格助詞ではないと思い、根拠にはならないと判断しました。
こういった場合、「が」を小さめにデザインすることが、適切なのか適切でないのか。
詳しい方のご意見、お聞かせ頂ければと存じます。