- 締切済み
Macbook proのCPU選び
Macbook proを買おうと思うのですが、cpuの性能を選ぶのに悩んでます。 使用目的はプログラミングなのですが、intelの2.3GHzデュアルコアのi5と2.5GHzデュアルコアのi7のどちらを選べばいいのでしょうか?性能はどれくらい違うものなんでしょうか、あまり大差がないのならば安上がりのi5でもいいと思っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ 基本性能は高い方が良い。というのは間違いない事実では在りますが。。。 多量のデータを扱う作業等ですと、CPUの能力差は影響が大きくなります。 特に、「動画の編集」とか、音声編集でもトラック数がかなり多いマルチトラック編集等では「差」が出やすいので、コンピューターの処理待ち。という時間を減らしたいのなら、絶対的に高性能なCPUを選ぶべきです。 まぁ、私の場合はいまだに2010年に購入したMacBook Pro、CPUはCore2Duoの2.4Gですが、ファイナルカットプロやプロツールスなど、まぁ最新の高性能マシンとは大きな差がありますが、それなりに使えていたりしますよ(笑) 私も以前は「より上位機を」という考え方でいろいろ経験して来ましたが、所詮は数年で下位機になってしまう。というのも現実なので、Macに関してはほぼ最下位機をチョイトカスタマイズする程度で愛用しています。 2000年に始めてMacを購入したときは、今ではMacBookというシリーズに相当するiBookで、その最下位機、ただし最初からメモリ増設と当時は別売りだった無線LAN(AirMac)、本体の光学ドライブがCD-ROMだったので、外付けでCD-RとDVD-ROM対応を準備、という感じでしたよ。今のMacBook Proは購入当時のやはり最下位機で、やはり最初からメモリ増設と内蔵HDDの大容量化、さらにトラックパッドを準備しました、数年前、内蔵バッテリーが完全に死亡したので少し安価な互換品を購入、そのときついでに内蔵HDDを大容量SSDに交換、メモリは最初に増設した8Gのままですが、まぁ満足して活用しています。(*OSのアップ、一応外付けHDD等で適宜対応していますが、他に使いたいソフトとの関係で、いまだに10.6.8(雪豹)ですから、8Gのメモリで不満は感じませんねぇ。 現在は、いろいろ便利な機能を盛り込んだOSですから、それだけでもCPUの能力やメモリの利用量も多いので、i5に8Gが最小の組み合わせ。と考えて下さい。 利用目的の主体がプログラミングとの事ですが、複雑な画像処理や音声処理を伴うゲームなどのプログラミングであれば、やはり高性能なCPUと大容量のメモリを考えておく方が無難だろうと思います。 近年の製品は、小型化(薄型)のためか、メイン基板(Windows系ですとマザーボード、Macintosh系はロジックボードと呼ぶようですが)に、製造時点で直接装備させているので、後から変えられない。という部分が有るので、実に悩ましいのも事実です。 どれだけ、コンピューターの負担が大きい作業に成るか?という観点で、多少の待ち時間が許容できるのか、あるいは待ち時間が2秒から1秒に成る事に大きな意味(感覚的)が在るか?という事で考えて良いと思います。 差号の過程でメモリ不足に成りますと、一時的にストレージの空き部分を代用します。HDDの時代は数秒の部分が数十秒になったりと極端でしたが、SSDは高速なので数秒の部分が十秒程度になるくらいでしょう。しかし、充分に余裕度が在る空き容量が無い場合、データの鱗片をアチコチ入れ替えて対処したりし始めれば、数十秒とか1分単位。という可能性は否定しきれません。 どうも、現行機種のストレージ(SSD)はあまり大容量とは言えない感じがします。(2010年購入の私のMacBook Proは、標準装備が500GのHDDで、販売店で最初から700GのHDDに付け替えてもらい、元から付いていた500GのHDDはケースに入れてUSBの外付けにしました、その後のSSD化では、960G(一般には1T級)に付け替えていますけれど。。。) CPUのカスタムアップにかかる費用と、同じく後から変更出来ないメモリやストレージ、どちらを選ぶかは、残念ながらご本人次第です。 (私なら、、、メモリ優先だなぁ、ストレージは外付けでも何とかなるし、CPU性能もそれなりに我慢すれば良いだけ。。。という考え方も出来ますから。←あくまで、個人的間隔に過ぎませんけれどネ。) 追伸:Windowsがまだ無かった頃のMS-DOSからコンピューターを楽しんでいたので、当然ながら自作PCの経験もあります。個人的な感覚だけですが、どうしても必要なとき以外というプライベートユースでは、Macintoshを気に入ってから、Windowsを利用して居なかったりします(とは言え、お仕事の関係で、ほぼ毎日Windows環境(Mac miniでWindows起動)での利用もりますが。。。苦笑) 現実的には、それぞれ「価格差」なりの違いがあるのですが、その「違い」に対して、価格差ほどの納得ができる利用環境にあるか?という部分が重要ですネ♪
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
いまどきのプログラムって実行確認の際に、エミュレートやコンパイルの繰り返しってします? また、組むプログラムは、再帰処理みたいな、組んだプログラムの長さの割に実行時の時間がかかるものでしょうか。 そうでないなら、どちらも大きな差は出ないように思います。
Macbook proの13インチモデルの安い方ですね。 大差無いと考えます。 cpuのコードネ-ムはkabylakeで、デュアルコア動作です。 可能であれば1Tを選択して下さいませ。 バックアップ用のHDも必要です。 アップルストアで在庫処理販売の可能性が有ります。
- unokwave
- ベストアンサー率58% (966/1654)
私もMacBook Proを買おうとしていて、6日の発表待ちです。 仮想マシンをよく使うのでRAMが32GBのモデルが出て欲しいと思っているのですが、期待薄でしょうね。 2.3GHzのi5 Dualと2.5GHzのi7 Dualには普段体感できるほどの差はありません。 https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-7660U-vs-Intel-i5-7360U/3016vs3036 ここに両者で使われているCPUのベンチマークを比較選択しておきました。 見ればわかるとおり、クロック比の差しかなく、1割です。 その1割差を感じるほどの状況は、CPU負荷が高い状態を継続して使っていて、その時間感覚に馴染んだ頃にもう一方を試したとき、「あれ?少し違うな」と感じる差です。 それか一秒を争う作業を継続しておこなっている場合でしょうか。 機能的にも https://ark.intel.com/compare/97535,97537 CPUとGPUのクロック差しかありません。
- kazu_kazu
- ベストアンサー率47% (33/69)
自分はビデオ編集などで散々悩みましたが、i7はビデオ編集でもフィルターや3Dなど負荷が大きな作業ならば必要で、普通の編集ならi5でも十分な事を知りi5にしました。 プログラムであれば、マシンパワーをそれほど必要としないと思うので、i7にかける予算をHDDやメモリなどに費やした方が良いと思います。
- oboroxx
- ベストアンサー率40% (317/792)
IntelのCore i 7はハイパースレッディングが動くので物理的に2コアでも仮想的には4コアです。 Core i 5はハイパースレッディングはできないようになっているので2コアのままです。 お金に余裕があるなら私的にはCore i 7を選びます。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
何をするか?でしょうね。必要な性能は、それで決まります。 CPUだけで無く、メモリ容量やストレージなど、総合的に 考える必要があります。CPUだけで考えるのは間違いでしょう。 Mac に限らず、PC選びの基本です。 『本当に』プログラミングだけですか?例えばデータを貯め込む 様な使い方や、複数のソフトウエアを入れるなら、 ストレージ容量も必要ですし、快適性を追求するなら ストレージの種類にも考慮すべきですしね。 個人的には正直、Macには詳しくありませんが、PC自作を 行う者としては、PCのパーツ構成には拘りたいですねぇ。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
ベンチマークの結果で、能力差は確認できると思います。 ただ、その性能が必要かどうかは結局は、使用者次第ですよね。 個人的には、速いほうが後悔はないと思います。 使っている内に、遅いと思うことがあると思いますが、そんなときに、処理能力を妥協して買ったとするなら後悔すると思います。妥協せずに買ったなら諦めが付くと思います。