• 締切済み

住信SBIネット銀行は副業用口座に向いていますか?

現在、副業をしているのですが、そろそろ個人のお財布とは別口座で資金管理しようと思っています。 そこで候補に名ているのが住信SBIネット銀行なのですが、既に副業用として使用している方からメリット・デメリットを教えて頂きたいです。 なお、現時点で楽天銀行はすでに個人用のメインネットバンクとして使っており、楽天銀行では複数口座を持てないので候補から外れます。 住信SBIネット銀行は、口座だけはすでに持っていますが、まったく使わずに放置していたので、これを利用したいなと思いました。 副業の内容については以下の感じです ・ 開業届けを出して正式な個人事業主にはなっていない(小規模) ・ お客さんから直接、銀行振り込みの支払いを受けることは基本的にない ・ 売上げを自分でATMから振り込む形か、法人からまとまった売上げを振り込んでもらう形   (ATMからの振り込み回数はごくたまになので、ATMが近くにない場合は、一回楽天銀行経由で振り込んでもさほど手間ではない) 現時点で気になっている内容としては、 ・ 確定申告時などの使い勝手はどうか? ・ 口座振替による自動引き落としが非対応の事が多いなどないか? などですが、まだ私の気づいていないメリット・デメリットなどあれば教えて欲しいです。 また、蛇足ですが、副業用のクレジットカードもつくりたいので、おススメのカードがあれば教えてください。 今、メインで使っているのはビューカードで、モバイルスイカの年会費が無料になるので、ポイントはモバイルスイカにチャージして使っています。 還元率が高くて、還元されたポイントがスイカのような使い勝手の良いかたちで使えるカードが理想です。 本業でサラリーマンをしており、とくにブラックリストに入るようなこともしていないので、審査はだいたい通ると思います。

みんなの回答

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.2

住信SBIネット銀行を使ってはいませんが、そんなに諸条件があるわけでは無いのでどこでも同じでしょう。 海外からの送金(入金)がある場合には、大手の都銀は候補から外れますね。 国際送金があるたびに本人確認の電話が必ずありますから面倒です。 副業で使用している方が多い銀行は「新生銀行」と聞きます。 ※真偽は不明 私も広告掲載料や副業系で入る口座は全て新生銀行にしています。 クレカの方はご質問者様の情報が少ないので難しいですが、ビューカードのブランドがVISAならmastercardかJCBが良いでしょう。 年会費は多少割高ですけど、空港の専用ラウンジが使えるAMEX-ANAゴールドはマイルの消滅が無いのでお薦めです。今、キャンペーン中で発行されやすいらしいです。

heth
質問者

お礼

ありがとうございます! 国際送金の予定は基本ありませんが、そこは盲点でした。ありがとうございます。 新生銀行が多いんですね!ちょっと検討してみます。 またカードはアメックスは考えたことがありませんでしたが、調べたらちょっと欲しくなりますね。笑 今までアメックスを使うことなんて考えたこともなかったのですが、だいたいのお店やサービスってほぼほぼ対応しているんですか?

heth
質問者

補足

すいません!カードについては少し調べ始めたところ、より興味が出てしまって別の質問として独立させたので大丈夫です。ありがとうございました。 https://okwave.jp/qa/q9501759.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.1

本業のほうではサイドビジネス同意しているんですか。新しく銀行の口座を作る時は、今はマイナンバーカードを提出しなければなりません。こっちのほうは大丈夫ですか。 >楽天銀行では複数口座を持てないので候補から外れます。 楽天に限らずどこでもできません。

heth
質問者

お礼

ありがとうございます。 本業の方では、明確には認められてはいないんですが、住民税の発生については問題ないような手はずになっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A