締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目薬の保管について) 目薬の保管について 2018/05/19 09:40 このQ&Aのポイント 目薬の保管方法について知りたい夏など室温が高い場合、目薬は冷蔵庫に保管すると良いのか正しい目薬の保管方法について教えてください 目薬の保管について 夏など室温が高い場合は、冷蔵庫の中に保管すると良いらしいですが 正しいでしょうか。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (5) 専門家の回答 (1) 専門家の回答 ( 1 ) 専門家 ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) 薬剤師 2018/05/21 17:33 回答No.6 こんにちは。目薬の説明書を見ると「直射日光の当たらない涼しい所に~」という説明があり、要するにどれくらいの温度なのか釈然としないこともありますね。 実は医薬品の成分は温度よりも光によるダメージがはるかに大きく、直射日光は特に避けなければならない条件です。 なので、特に医療用医薬品は遮光袋に入れて交付されることが多くなっています。 袋は捨てないようにしましょう。 次に温度ですが、直射日光の当たらない涼しい所、と言われれば冷蔵庫が適切に思えます。 しかし率直に申し上げますと、冷蔵庫に入れておく必要性はありません。 (説明書に冷所保管と書かれているものは除きます) 医療用の点眼薬は基本的に1本5mLとなっており保存料は入っていませんが、正しく使うことで常温で保管しても雑菌が繁殖したりする前に使い切るように設計されています。 医療用の目薬は開封後1か月以内が目安と言われていますが、5mLで約100滴分、1日2回なら両目で4滴、25日分となります。 一般用点眼薬(市販のもの)は防腐剤等が入っているのでもう少し長持ちします。 開封後約3ヵ月と言われており、1本当たり12mL~15mLのものが多く販売されています。 (防腐剤等の保存料が入っていない製品もありますが、それらは5mLほどの容器で販売されています) 室温は1℃~30℃と定義されており、通常人間が生活している場所であれば直射日光さえ避ければ問題ないでしょう。 (夏場などでエアコンを切って出かけた場合はもっと高温になりますが、40℃程度であれば問題ありません) 冷蔵庫に入れるなどして冷やし過ぎた目薬は点眼時にめまいを起こすことが多く、使用前に容器を手で温める等の工夫が必要になります。 冷蔵庫の温度がどれくらいなのかというと、冷蔵庫は約3℃、チルド室は0℃付近です。 冷蔵庫で冷やした飲み物と同じような冷たさではかなり冷たい状態で、めまいが発生するリスクも高くなります。 また、冷蔵庫の3℃は冷気の流れによっては微妙に凍結してしまう可能性もあるでしょう。 (特にチルド室が近い場合) 医薬品の成分によりますが、やはり凍結は薬への負荷が大きく変質してしまう可能性があります。 やはり、引き出しや薬箱に入れて保管しておくのが最適でしょう。 冷蔵庫に入れるのは凍結させないことや、めまいに注意する必要はありますが「お好みで」というところかと思います。 ご参考になりましたら幸いです。 質問者 お礼 2018/05/23 09:07 詳細にありがとうございました。 やはり光が問題ですね。そう思って袋に入れてから、更に水色などの 紙封筒へ入れて引き出しにしまっています。 エアコンは使用しないのでそのままですが、40度以下なら1日中毎日 でも良いのですか。 ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ... もっと見る 通報する ありがとう 0 広告を見て全文表示する ログイン すると、全ての回答が全文表示されます。 みんなの回答(5) カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A 目薬の保管場所について 日光を避け室温で保存してくださいと記載してありますが 夏は室温が上がるため冷蔵庫で保管しています。 薬剤師さんいわく0~30度のことなので 冷蔵庫の上部ポケットに使う目薬 野菜室に予備の目薬を保管していますが 眼科医さんの立場でのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 あなたの家にある目薬はどこに保管してますか? みなさん自宅にある目薬は普段どこに保管されていますか? 私の場合は冷蔵庫に保管してあります。 冷たいと目に刺す時に気持ち良いです。 目薬の保管場所について。 こんにちは。 タイトル通りなんですが、目薬の保管場所についてです。自分が使っている目薬の添付書には、直射日光を避けて涼しい場所に保管するようにと書いてあるのですが、この場合、冷蔵庫に保管しても大丈夫なのでしょうか?涼しいどころか、冷えすぎてまずいということはないのでしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 目薬の保管の仕方について 目薬の保管の仕方について 毎日、暑い日が続きますが、目薬はどのように保管するべきなのでしょうか?やはり、冷蔵庫で冷やしたほうがよいのでしょうか。それとも常温でほかんするべきでしょうか? 長ネギを買ってきた場合、どうやって保管してますか? 長ネギを買ってきた場合、どうやって保管してますか? 冬はいいですが、夏は冷蔵庫にしまいたいのですが 長くて入りません。 買ってきてすぐ包丁で二つに切って冷蔵庫に保管しますか? 薬の保管 自宅が木造アパートで日中35度くらいになるのですが、薬は冷蔵庫で保管してもよいのでしょうか?薬というのはガスターなどの胃薬や良い止め類、それと各種ビタミン剤などです。 乾燥剤はいれていますがあまりに高温多湿のところへ置いておくのはよくないと思い冷蔵庫で保管しようかと思うのですが、今度は冷蔵庫のようにあまりに冷たいところに入れてもいいものなのか気になっています。 弁当の保管場所について 私の住んでいる所は,夏は最高気温が摂氏33度くらいまでになり,冬は零下5度くらいまでになります。 しかし,会社の事務室は,12月から3月は室温18度に設定して暖房し,6月から9月は室温28度に設定して冷房しています。 弁当の保管場所について質問したいのですが,今までは,朝8時に会社に到着したらすぐ,弁当を冷蔵庫の冷蔵室に保管し,正午に出して食べていました。 しかし,季節によっては,ご飯が乾燥しているし 冷たくて,おいしくないです。レンジで温めるということは会社ではできません。 また,通勤途上で買うか,家から持参する方法しか ありません。 弁当の中身が腐敗して食中毒になるのがイヤで今までそうしてきましたが,年中そうする必要もないような気がしてきました。 これらの外気温や室温設定で,朝8時から4時間を 保管する場合,冷蔵庫に入れずに保管できる期間は いつなんでしょうか? 冷房期間中は,事務室内の更衣ロッカー内に保管していても問題ないでしょうか? 暖房期間中も同様でしょうか? 冷房期間中でない5月中旬以降は腐敗する心配が ある気がするのですが。 食物は,何度で何時間くらいで腐敗して食中毒の原因になるから,この事務所間場合は,いつからいつまでは冷蔵庫に入れた方が無難という形で教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 花束(生花)の保管 花束を保管しておくのに冷蔵庫はあり得ませんか? 室温が30度近くあるので、どうしたら良いか困っています。 冷蔵庫保管の薬の持ち歩きかた 冷蔵庫で保管するようにと言われた痛み止めの座薬があるのですが 外出先での急な痛みに備えて日中持ち歩きたいと思っています。 薬剤師さんにうかがったら「冷蔵庫保管と書いてあっても実際は暑い車の中とかにおきっぱなしにしたりしなければ大丈夫。少し形が変わってしまうことはあるけど」とのことでした。 冬なら問題ないんでしょうけど今の時期に解けやすい薬を持ち歩かれてるほうどんな風にされてますか。 座薬は形が変わってしまったりすると入れにくくなるようなのでできるだけ良い常態で持ち歩きたいと思うのですが…。 みなさんどのように工夫されているかぜひ教えてください。 梅酒の保管、涼しい所がない!! 梅酒を漬けてみました。 保管には冷暗所が良いとのことですが、夏にはどこも高温になってしまうので、どうしたらよいものかと悩んでいます。 冷蔵庫に保管するにも、梅酒瓶を入れるほど空間に余裕がありません。 良い保管方法がありましたら教えて下さい。 ワインの保管状況 4年前に知人からワインをもらい、箱に入ったままの状態で本棚の上に置きっ放しにしてしまいました。 ワインを保管する時に室温とか気にしたりしますよね? 箱に入っていたので直接日光は当たらないのですが、夏は暑く、冬は寒い普通の部屋の中に置いてあったので、ちょっと心配なのですが、大丈夫でしょうか? 味がおかしくなる程度ならいいのですが、痛んだりするのでしょうか?アルコールだから大丈夫と思いつつも、ワインは保管にうるさそうなので、何かあったらと思い投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 ワインの保管温度についてですが。 ワインの保管について悩んでおります。 ワインセラーもどき?ベルチェ方式のものなのですが、 この夏も暑く、設定を10度以下にしても、庫内温度は 20、21度くらいまで上がります。このような状態でも ワインは大丈夫なのでしょうか? 厳しい場合は、冷蔵庫の野菜室にいれようか悩みます が、冷蔵庫にいれると熟成がとまり乾燥もするために 避けたほうがいいとの意見も聞きます。 たいていは、デイリーワインややや高の(モンペラ等) なので気にしなくてもいいのですが、2本ばかり高価な(私の中では(笑)) ワインもありますので、悩みます。 詳しい方がおりましたら、ご教授願えませんでしょうか。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム CDの保管について CDの保管について CDの保管方法について質問ですが、 CDの取扱説明に、保管場所は、高温、多湿の場所は保管しないよう 書いてありますが、多湿はともかく、高温とはどれくらいの温度のことでしょうか。 倉庫のように使っている部屋で、あるていどの数のCDを保管していて、 昼間の暑い日に、入ったところ蒸し暑く、温度を測ったら、35度くらいありました。 ここは適さないでしょうか。 普通の部屋でも、空調の無い部屋では、夏の昼間には室温は30度以上になると思いますが、 そういう部屋でも、なるべく涼しい場所に保管ということなのでしょうか。 知っている方がいましたら、ご回答ください。 白ネギの保管方法 今日、白ネギを購入したのですが3本セットになっていました。 ほんの少ししか使用しなかったのでそれを保管しておきたいのですが そのままの状態では冷蔵庫に入らないのでどうしたらいいの教えてください。 単純に切って冷蔵庫に入れて置いた方がいいのか、切らずにそのまま常温で 保管して置いた方がいいのか。 また冷蔵庫に入れる場合も入れない場合も、ナイロン袋にいれて密閉して置いた方がいいのか、新聞紙につつんでおく程度で保管しておいた方がいいのか 誰か教えてください! コンドームの保管について 既に似たような質問をしていますが改めて。 コンドームを保管する場合、「高温多湿を避けて」とありますが、室温が何度までならコンドームを置いておけるでしょうか? また、この「高温多湿」はコンドームにどんな変化をもたらすのでしょうか? 日本酒の保管について 日本酒の無濾過生原酒について質問です。 先人生原酒を5本程買ったのですが保存場所に困っています。 冷蔵庫に全部入らないのでどうしたらいいでしょうか? ダンボールに入れ直射日光を避けベランダに保管か15度前後の廊下の棚の中か冷蔵庫の隙間に横向きで保管、何がいいでしょうか? 「涼しいところで保管」 夏はどうすれば良いの? 調味料や薬品なんかで、直射日光の当たらない涼しいところで保管するように書いてある物が多いですよね。 直射日光を避けるのは簡単ですが、涼しいところというのは結構難しくないですか? うちはキッチンでも夏場は室温が30度を超えます。 この状態で「涼しいところ」と言えるのか? 棚や押し入れの中はもっと暑いですし。 この「涼しいところで保管」というのは、いったいどれくらい涼しいところを言うのでしょうか? すべてをエアコンがある部屋に移動するわけにもいかないし、一日中、冷房きかせてるわけにもいかないし…。 お菓子の保管方法について ビルの7階に事務所があり、そこでお菓子を保管しなければなりません。 日当たりが良い部屋で、人が事務所にいる時はエアコンをつけるのでいいのですが、これからの季節、外出する時や休みの日には室温が40℃以上になります。 防犯上の問題からずっと窓を開けておくことは出来ません。 冷蔵庫もありません。 チョコレートやクリームの入っていない焼き菓子を選ぶようにしていますが、どれも保存方法に「高温多湿を避けて保存」と書いてあります。 この事務所でのお菓子の良い保管方法はないでしょうか? 鰹節の保管方法 削り節の保管方法について伺いたいです。お出しは3~4日分をまとめて作っているので、鰹節も安い時などはまとめて購入します。先日、業務用の大袋を見つけたのでしばらくは安心なのですが、さて、問題は保管方法です。通常は中の空気を抜いてジッパーをかけて冷蔵庫で保管しています。大袋なので小分けにしてペチャンコにして冷蔵庫にとおもっていますが、そもそも冷蔵庫でいいのかな(なんとなく風味がなくなるような)という疑問と、空気を抜いてペチャンコにしていいものかどうか(売られている時はふっくらパンパンですものね)・・・今更ながらですが、気になり始めたらどうにも気になります。ご存知の方いらしたらよろしくお願いいたします。 香水の保管について 私の家は1Kで、夏は灼熱地獄、冬は冷凍庫或いは暖房を入れてほかほかか、常に気温が変動する環境です。浴室・トイレは一緒です。香水を買って引き出しに入れておいても、小分け香水の場合は2週間前後、普通の大きさの場合でも2ヶ月程で香りが変質してしまいます。天然香料を使った香水が多いので、余計に劣化が早いのかもしれません。冷蔵庫にも入れてみましたが、途端に香りが変わってしまったことがあり、怖くて入れられません。専用冷蔵庫があると聞いたことがありますが、どちらで購入できるのでしょうか?お値段はどの位でしょう? 他に何か良い保管方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳細にありがとうございました。 やはり光が問題ですね。そう思って袋に入れてから、更に水色などの 紙封筒へ入れて引き出しにしまっています。 エアコンは使用しないのでそのままですが、40度以下なら1日中毎日 でも良いのですか。