• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入籍後の各手続きについて)

入籍後の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 入籍後の各手続きについて相談します。退職や住民票の変更、扶養について悩んでいます。
  • 入籍後の手続きについてアドバイスをお願いします。扶養や失業保険の給付などについて悩んでいます。
  • 入籍後の手続きについて詳しい方にアドバイスをお願いします。転居や扶養範囲、手続きの順番について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

専門職は妊娠していても問題なく従事できるものなのでしょうか? また秋に出産という事は8月くらいまでしか働けない状態でしょうか? まず、妊婦さんを雇ってくれるところはかなり少ないと思います。仕事中に何かしらのハプニングがあったときに対応できるのかどうかという心配もあるし、検診や体調不良などで休みがちになる可能性もある。 また短期で働いてほしい場合忙しい時期だからこそ人手が欲しいという募集も多いですね。 他にも色々とありますが、現状で仕事を探すのはかなり難しいのではないかと思います。 そして、失業保険は働きたいのに仕事が見つからない=健康に問題なく働く意欲がある人に支給されますので、妊娠していることによって支給されない可能性もあります。上手くやっている人もいるようですが、発覚した場合は問題となります。 ご主人の実家に新居完成まで同居することは出来ないのでしょうか? また、本籍がご主人の実家ではなく、住所がご主人の実家なのでしょうか?そうなると子供が生まれてからの様々な書類等がまた面倒なことになりそうに思えますが、その点は気にされているのでしょうか? 住所をご主人の実家にするのでしたら、おなかが大きくなる前に手続きなどをしてしまったほうが楽に思えますよ。入籍済みでしたら早めに氏名変更をしておかないと、国保を利用することも出来ませんから困ることが増えると思います。 ご主人の実家に数日泊まり手続きをすべて終わらせるか、新居完成まで同居するか。もしくは新居近くにマンスリーマンションを借りて仮住まいとしてご主人との生活を始めるか。 おなかが大きくなってくれば自由が利かなくなってくることも増えますので、扶養に入り住所も共にして無事出産されることを目指されるのがいいのではないかと思いますよ。

easuf
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 ›専門職は妊娠していても問題なく従事できるものなのでしょうか? ›また秋に出産という事は8月くらいまでしか働けない状態でしょうか? 派遣会社に登録しておりますが、妊娠中である旨伝えてありまして、妊娠中でも就業可のところを、また業務としてもあまり重労働でない仕事を探してもらっています。 予定日が11月半ばですので、9月いっぱいまでは働けるはずかと思います。 ›ご主人の実家に新居完成まで同居することは出来ないのでしょうか? 出産した子供が小学校に上がる頃に建て替えて同居の予定となっておりまして、現在義両親・兄弟姉妹・祖父母・夫で暮らしてぎゅうぎゅう詰めの状態ですので、おそらくは難しいと思います。また、わがままなのは重々承知ですが、他人と生活するのがとても苦手で…。メンタル的に弱いこともあり、入籍とほぼ同時に同居となることで自分のメンタル面が持つかどうかも不安がありまして、まずは家事などを自分たちでこなせるようになってから同居したいと思っています。 ›本籍がご主人の実家ではなく、住所がご主人の実家なのでしょうか? 説明不足で申し訳ありません。転居することにより本籍・住所ともに夫の実家になります。 お恥ずかしい話、急に入籍が決まったためにお金があまりないという事情もありまして、できれば扶養に入らずに出産費用を稼ぎたいという理由もあります。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

まず 1)書類上だけでも転居し扶養に入るべきか、引っ越しを待って転居届を提出し、失業保険を給付してもらうべきか ですが、現在のあなたの状況では失業保険は給付されません。 失業保険というのは、働きたいという行動をしてそれでも職が得られない場合に支払われるものです。 つまり、ハローワークに離職票を持参して、「求職登録」をして番号の交付を受ける必要があります。こういう仕事がしたい、ということです。 そして1か月の間にこの企業と思うところに2か所以上応募し、書類を送ったり面接に行ったりしてひと月で内定に達しない場合、その活動報告を提出し、はじめて「失業者」だと認められ失業手当の交付になります。一度払ってもらったら以後毎月払ってくれるということはなく、毎月、2件以上の就職活動をして失敗しているという報告書を書く必要があるのです。 ですから失業保険というのは会社を辞めたからすぐ払ってくれるというものでないというのを理解ください。 結婚するのですから、新たに本籍を作ります。これは住民票とは違うものです。 そして、二人で新たな場所に住民票を設定します。 同じ住所であれば、その筆頭者が国民保険の支払者と言うことになりますが、旦那が働いているのであれば、その保険の被扶養者になるのが普通です。 国民保険は、現在他の健康保険に加入していないとなった段階で自動的に加入となりますので、手続きをしなくても保険料が請求されます。夫の社会保険の扶養者になっていればそういうことはありません。 ですから、ご主人の勤め先にその届は早めにやるのが一番いい。4月に退職したのであれば、5月から加入しないと、いつの間にか国民保険の請求がやってきます。社会保険は月単位ですから5月のうちに保険証を発行してもらう必要があります。いろいろ書類を書く必要がありますから、入籍を待つなんていうことをしていたら損になります。入籍前提ですということで事務手続きをすすめましょう。 引っ越しとこれらの手続きを同列にして整理するなんて言う発想は無駄です。 効率的に動いてください。

easuf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 効率的に動きたい、だからこその質問です。妊娠中という事情もあり、行ったり来たりをあまりしたくないからこそ、何とか楽にできる方法はないかということを質問したつもりでした。 ただ、引っ越しと同時にやってしまおうという考えがよくなかったということはよく分かりました。結婚って、いろいろな手続きがあって面倒ですね…。

noname#251507
noname#251507
回答No.2

1)社会保険の扶養ですよね。 配偶者なんですから、同居・別居は関係ありません。だって、単身赴任とか普通にあるんです。その度に扶養から外せなんて話は有り得ませんでしょ。 収入要件{今後1年間の年収見込み額が130万円未満)を満たせば、保険料無料で、家族(被扶養者)の保険証が貰え、配偶者として国民年金の第3号被保険者にもなれます。 2)国保の氏名変更なんて、単なる書き換えに過ぎません。 GW入籍なら、ちょうど住民票の氏名が書き変わるころでしょう。役所間の連絡で自動で書き変わるんです。 国保は住民票に基づきます。保険証は手元に持ってるから自動では書き変わりませんので、役所に行って書き換えてもらうのです。申請だの手続きだのって話ではなく、住民票に合わせるだけですね。 以上、思い込み・勉強不足で、実際以上に、ややこしく考えてるだけと感じますね。とりあえず、別居結婚として、彼の会社での手続きを、すべてしてみれば良いのではないかしらん。勿論、あなたの姓の変更も、住民票を数枚とってから、順次行えば良いでしょう。落ち着いたら、転居の準備を始めましょう。

easuf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ›同居・別居は関係ありません。だって、単身赴任とか普通にあるんです。その度に扶養から外せなんて話は有り得ませんでしょ。 確かに言われてみればそうですよね。私の父が単身赴任していたとき、住民票を移さずに単身赴任していたものですから、住所が同じでなければ扶養に入れないような気がしていました。 ただ、昨日1日かけて調べたところ、どうやら別居で扶養に入るには、私の口座にお金を振り込んでいるというような証明が必要なようです。ということは、やはり扶養に入るには、転出する必要がありそうです。 ›GW入籍なら、ちょうど住民票の氏名が書き変わるころでしょう。 それが、今日市役所に行って確認したところ、まだのようでした。連休進行なので仕方ないのかもしれませんが、1週間は見てほしいとのことです。

関連するQ&A