- ベストアンサー
授乳期真っ最中に引き取りました
こんにちは。私は北海道に住む、高校3年生の女です。 去年の8月8日に、私が生まれる前から飼っていた愛猫が20年間長生きし、天国へと旅立ちました。 そして、両親から「ちょこ(天国の猫)に失礼だから、ちゃんと供養して、1年間経つまで猫は飼わない。」と言われ、私も悲しい思いを我慢しながら生活してきました。 そして、1年が経とうとしている、現在、もう猫の居ない生活にそこそこ慣れてきた時でした。 友達から、「子猫が生まれたんだけど、貰ってくれない?うちじゃぁ、もう飼えないから捨てるしかなくて・・・」というメールが届いたんです。 私は、どうしても1つの命を救いたいと思い、両親を必死に説得し、引き取ることの許可を得ました。 そして、2日前に引き取りにいったのですが、少しでも引き取りが早いほうが助かる、と頼まれたので、授乳期真っ最中に引き取ってしまったんです。 インターネットなどで調べているうちに、「やっぱり、もう少し母猫に付いていて貰った方が良かったのかな。」と思いました。 今は、ミルクを与えているのですが、なかなか飲んでくれないし、2日間うんちもしていません。 このコミュニティに登録すれば、体験者様からの色々なアドバイスが頂けると思い、投稿させて頂きました。 参考になるアドバイスや意見などを頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします(。>_<。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
とても参考になりました!! ほ乳瓶をちょうど、今現在家族が買い出しに行っている最中なので、現在は口の小さな醤油差しのようなスポイトのようなもので、ミルクを与えています!! 無事ほ乳瓶を購入出来ることを祈りつつ、私は私の出来る方法で、何とかうんちの排泄を手助けしてあげようとおもいます!! まだ生まれて一週間と3日程度なので、頑張ってみますね!!わかりやすいアドバイスを有難う御座いました!!