- ベストアンサー
新卒として働く中で感じる不安と信頼の欠如
- 最近、人を信用できていません。新卒として働き出したことや生活環境の変化が原因です。
- 新しく上司や同期ができて心が休まりません。自分に自信が持てず、先輩方に比べて仕事もできないと感じています。
- 家族以外を信用できず、自分自身も信用できません。どうすれば楽になれるのか悩んでいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先輩の動きと比べることができるなら、先輩方の仕事振りを真似してみてください。完コピです。それには先輩がしている仕事の質や内容を信じ切らないといけません。初心者は学んだことよりも、あえて独学で仕事を成立させようとします。あと他の人も言ってますが、仕事をバリバリこなせるくらいになるのは、よほど単調な作業でもなければ年単位の時間が必要です。年単位やっている人でも考え方は人それぞれなので、要所要所での効率の良い悪いはあります。大事なことは、先読みと、その先読みを途切れさせない集中力です。”先読み”は、先の行動の結果を予測して最良の結果を生み出すことです。例えるなら、どのピースが合うのか?想像で数回試しながらも、そこで得た情報を実際に行動に移すのは、ごく限られた時間内になるわけで。とくに最短でパズル(仕事)を完成させないと、仕事をしている本人も「これ無理ゲーじゃね?」という余計なストレスを感じてしまうわけです。
その他の回答 (9)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【家族以外はあまり信用できず、自分も信用できていません。わたしはどうすれば楽になれるでしょうか。】 ご質問のコアはこれですね。 人を信用できない、自分も、そして、楽になりたいと。 で、あなたは新卒で、仕事は100の得意先に荷物を指定時間内に届けること。 昨年定年退職しましたが、毎日宅配便でかなりな荷物が届きます。 スーパー?とかいうのがあって、9時前にはという便で、某メーカーの品物は届く。 職場は8時半からですから、8時半-9時までにということですね。 他社のものは午前便です。 で、これ、当社の担当者は40代ぐらいの?ベテランらしいのですが、 9時前に到着したことがない。 いや、10時前?にもないかな? おまけに、届かないときには、電話連絡は入るのですが、其の理由が、 毎回に、環七が事故で・・・と。 ああ、そうですかとしか言いようがない。 こいつバカだね・・・プロじゃないよと、当時の職場の毎朝の会話。 もちろん、荷物を出す先は当方の利便性、必要性を考えて、特別に、 毎回、必ずスーパー便(9時必着)にしているのに到着しないから、荷物を依頼する方のメーカーにも、せっかくだけど、この○○運送は荷物が時間どおりに来ない上に、他社の普通の午前便よりもより遅い!と。 無論、スーパーオジサンの営業所にも毎回環七が事故という遅刻理由ですが、 まず100%9時前に来たことがない!とも苦情しました。 たまさかに、違う人が持ってくると、8時半前に荷物は来ます。 スーパーオジサンはそれでも、毎回遅刻で来て、たまに間に合うこともあるようになった。 今日は事故がなくてよかったですね・・・です。 いつの間にか「環七事故のオジサンは辞めたのか?」「辞めさせられたんじゃない?」という会話になって、久しく、顔を見なかったら、数年経って、 また、10時頃の荷物を持ってきたことがありますので、移動になっただけですね。 ・・・というわけで、楽になりたいなら、 ここまでいい加減なことをしても5-6年は首にもなりそうもないということで、いかがでしょうか? ただ、「人が信用できない、自分が信用できない」というのは、どういうことを意味しますか? 信用するということをかなり、軽々しく、使われるようですが、 ましてや、自分自身に使うということは、どういうこと? もともと、自分で決めたことをきちんとやらないという意味ですか? できない・・・ではなく、遅刻しないで出社するとか、 事前に仕事の段取りとしてこんなことをするとか、ルーティーンすることすら 自分でいい加減だと? そして【できないことができても褒めてもらえず、厳しいトレーナーについてもらっているのはありがたいのですが、どこか自分に自信が持てないです。 】 自信がもてようが、もてまいが、小学校に入学したわけじゃなく、できてえらいなぁ・・・ということはない。 新入社員と褒めてもらってお金をもらうということがそもそも、どう考えても可笑しいと思いませんか? 他の方もご指摘ですが、 当たり前に出来て当たり前なのです。 給与としては、出来ても出来なくも出す・・・わけです。 家族は、特に問題なければ、優しく、甘く、日常的にニコニコでしょうけど、 ○○ちゃんはだめねぇ・・・ちゃんと、片付けてね・・・ぐらい? 会社では決められたことはほぼきちんと出来て、あ・た・り・ま・ぇ。 褒められたいはナシです。 どうしても、褒めたければ、新しいことがたとえ道1つ覚えただけでも、 自分で自分を褒める。 それと継続して一人前になる。 ダメダメなスーパーオジサンになるかどうかです。 スキなように、トラック運転するだけの人だったみたいですね。 顧客からもクレームの嵐だろうし、自社での評判もまた、推して知るべしだろうとは判る。 ソレもまた、あなたの人生ですから。 そうそう、運送業と言うなら、ゆうパックのおじさんたちはどこでも評判は一番悪いです。 クロ○コさんはお高いけど、普通に評判はいい、個人差もなく、普通に当たり前が当たり前にきちんと毎回テキパキ、信用とはこういうことかなと。 飛○便は個人差が大きけど、届けるということにはムキになってやりますね、 ただ、荷物が傷んでいることがある。 福○とか、西○とか、まぁまぁでしたでしょうか? ともかく、午前中は、バンバンと荷物が届いて、時間内に開けて、分配するようなことをやってましたので「時間に来ない!」というと、 もう、準備だけどまだ来ないの?と取りに来られるようなこともあった。 時に、バイク便をダブルになってもいいから今から頼め! それなら午後イチには間に合うだろうみたいなことまである。 スーパーオジサン絡みなると思い出すことがたくさんあります。 まぁ、日本の宅配便のグレードが素晴らしいからこそ、成り立つ 信用、信頼性のある日常が確率されているということの逆証明みたいなものです。 できれば、頑張ってください。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
誰にでもターニングポイント(人生の節目と思ってください)があり、そのたびにドキドキしたと思います。 中学、高校、大学などは、自分と同じ年代しか存在しないので、ある程度、過ごしやすかったと思います。 社会人になると、当然、自分とはかけ離れた年代がいます。 (バイト時代に、いろんな年代層と触れ合っていれば、現状のことも、悩みの対象にならないと思いますが・・・) 先輩と比較すること自体、間違っていると思います。 (先輩たちは、たくさんの経験を積んできた方ですから。) 今のあなたにできることは、「知らないことは教わるだけ。教わったことをミスしてしまってもOK。ただし、ミスしたことに対し同じ過ちを繰り返さない対策を考えること。」 それだけのことだと思います。 自分自身を、自ら否定する考えは不要です。 お互いに、頑張ろう^^
- tanatosu1986
- ベストアンサー率18% (3/16)
人にもよりますが、3年経験しないと戦力にならないとも言われています。 今うまくいかない事に焦る気持ちはすごく良くわかります。 自分も心配症で小心者なもので・・・。 職場にもよりますし、大変さも仕事のきつさも違いますから軽々に言える事ではないですが、3年は戦力にならないのなら、その3年後に戦力になれるよう努力すればいいと思います。 人生やっていて思うのは、面の皮の厚さが大事。 同じ失敗してもそれで小さくならない人と、なる人では責められ方が変わります。 なぜか小さくならない人の方が責められません。 失敗しても必要以上に委縮しなくていいのです。 冷たくする先輩がいても申し訳ないとか思わなくていいのです。 とにかく面の皮を厚くすること。 これはすぐ出来る事では決してないですが、心に留めておくのといないのとでは段違いです。 なぜなら、多くの人が面の皮を厚くして生きているからです。 貴方だけ委縮しなくていいんです。図太くていいんです。 頭下げながら心の中で舌だしてていいんです。 新卒との事なので、貴方よりかは少し長く生きている人生の先輩としての言葉でした。 まぁ自分がそれを出来てるのかと言われると、胸張って出来てるとは未だいえないんですけどねw お互い小心者同士、生き辛い世の中を少しでも生きやすいよう頑張っていきましょう・・・
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (504/1101)
そのような仕事の場合は、お客様に番号をつけ、積み込む荷物も地域ごとに分けて積み込み、許されるなら荷物の伝票に自分で割り振った番号を書き込んで、間違いがないようにする。書き込みができないなら、取り外しのくきく付箋などを使って番号管理できるようにするような自分なりの工夫ができるのではないでしょうか? 私は過去に某会社の300件ほどの会員のお客様を担当し、広範囲の地域の集金担当をしていたのですが、上に書いたような番号管理を自分なりにして、パソコンで管理表を作成し、簡単な説明書きを入れて、それを何度も繰り返し頭の中でルートをたどるという作業と、実際に回ってみて順番を変更したり、必要事項を書き足したりして抜かりがないような工夫をしていました。 そんなことをしなくても丸暗記できるなら、それにこしたことはないのですが・・・。(笑) ちなみに学生時代に新聞配達をやっていた時には、地図に配達先の家に色塗りをしたものと、配達順の一覧表を使ったりしていました。この時も完全に覚えるまでは、頭の中で配達先の家を順番に回るシミュレーションを何度もやっていました。参考になればいいのですが・・・。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
OJT式の新人教育スタイルなのでしょうか。 1年間くらいは新人教育を行ってから配属させる 企業があるのですが…4月に配属させてしまう 職場のようですし、小さな企業なのかも 知れませんなぁ。 教えられたことを完璧に行えて、 当然なので、殆どの企業が、 いい子いい子はしませんよ。 教えてないことをガンガン完璧にできたら、 褒められなくてもシッカリ実績を記憶され、 近未来~未来に、待遇面に加味される筈です。 短い期間で、 果実なりを期待するのではなく、 与えられているミッションをパーフェクトに 遂行し続けることに専心しませんか。 職場は談話室でも仲良しサークルでも ありませんので…アナタ好みの環境に 変えたいのであれば、諸種の改善案を デザインして、実行・実現させて 参りませんか。 自分が信用できないのは、 他の人との信頼関係を構築できませんので、 先ずは、そこから改善し始めませんか。 アナタ様は、 もしかしたら、幼児期にご両親との感情的な 交流が豊饒ではなかったのでは ないでしょうか。だとしたら 不幸なことなのですが…この際、 コミュニケーションのラテン語の語源を 知って、真のコミュニケーションが可能に なるようにしませんか。 お望みの《楽になる》の意味が 分からないのですが…私生活を充実させることで メリハリのある公私にすることも 1つの方法ではないでしょうか。 Good Luck!
お礼
ご回答ありがとうございます。まず、正直に申し上げてショックです。今まで学生生活のみで両親に甘えてきたため、未だ親離れできていない部分もありますが、幼児期のことを言われて傷つきました。今更どうしようもありませんし、そこまで関係あるのかと思いました。 仕事関係に関してのお考えは是非参考にさせていただきます。ありがとうございました
- marukajiri
- ベストアンサー率45% (504/1101)
新人として入社してまだ1カ月程度しか経っていないのですから、やるべきことや覚えることは山ほどあるでしょう。先輩と同じように何でもできるわけがありませんし、もしできていたとしたらコイツはスゴイと、化け物か何かを見るような目で、周りの人たちはあなたを見ることでしょう。 新人のうちは、できないことが多くて当たり前なのです。そして今のうちなら、知らないことやわからないことがあれば、遠慮なく上司や先輩にどうすればいいか尋ねることも許されます。また、多少のミスをしても、それが現在の自分が最善を尽くしての結果であれば、いきなりクビにされることもないのも新人の時だけなのです。 世の中の人は信用できる人もいれば、信用できない人もいます。人を下手に信用しすぎると痛い目を見ることもありますので、人を信用できない自分の性格を悲観する必要はありません。自分は自分であり、そういう性格であったり薬を飲まなければやっていけないとしてもいいじゃないですか。そういうことがあったとしても、別段それは人としてやってはいけないことや、あってはならないことなどではないのですから。 人は弱い生き物です。弱いからこそ頭を使い、いろいろな策を企てたり、時には偽りの姿を見せたりもすれば、弱音を吐いたりもするのです。社会人として働いていれば、何らかのストレスに見舞われることもあります。それは世の中の多くの人が経験していることであり、あなただけが特別変わっているというわけではないのです。 現時点で、できることと、できないことは、はっきりしていると思います。できることは自分から進んで行い、できないことは少しずつできるように前進を目指すのが、あなたの今やるべきことなのではありませんか? 提案ですが、これから毎日、一日に一つだけできそうな目標を決めて、それを達成していくということを続けていけば、1年後のあなたは現在のあなたより少しだけ強くなり、先輩のレベルに追いついているかもしれません。そして、それを10年も続ければ、社内においてあなたは一目置かれる存在になっているかもしれませんし、10年前の自分の悩みを振り返ってみた時、なんと小さいことで悩んでいたのかと思うかもしれません。これが、あなたが楽になれる一つの方法だと私は思います。継続することは、自分がレベルアップし続けるということなのです。 できないことができるようになったことが一番よくわかるのは自分自身でしょう。他人が褒めてくれなくてもいいじゃないですか。他人は自分のことで精一杯で、そこまで気を回すだけの余裕がないのです。できるようになったことを自分の喜びとして感じる心を持つことの方が大事だと私は思います。他人が褒めてくれないなら「偉いぞオレ!」と、自分で自分を褒めてあげればいいじゃないですか。 そうやって自分が苦労して得た経験や知識は、自分の自信に繋がりますし、今後入ってくる後輩たちの指導にも役立つものになると思います。
補足
わざわざお時間を割いて回答してくださりありがとうございます。 たしかに新人がすぐにできるわけがありませんよね。 でも、わたしはトラックで毎日決まったコースを通り、お客様に商品を届ける仕事をしているのですが、1人立ちするまでの期間が定められているんです。それまでにお客様のお名前、配送ルート、トラックの運転、荷物の積み込みや荷下ろしまで、全て1人でして、なおかつ時間が指定されているので遅れるわけにはいかないんです。 自分は要領が良い方ではないし自信もないので、余計に1人立ちまでに上手く出来るのかが不安で不安で仕方ないんです。 この連休の間にレンタカーで配送ルートを何回も通ってみようと思うんですが、それでも覚えられる気がしません。お客様は100人以上いらっしゃいます。あと1ヶ月しかないです。 どうすればいいでしょうか。アドバイス頂いたとおり、毎日コツコツ目標は立てて行こうとは思ってはいますが…それとは別に1人立ちできるかが不安なんです。
- doglover0802
- ベストアンサー率24% (72/290)
私が貴方の質問を読んだ感想は、「甘ったれだなぁ」という事です。 未だお若いので、社会の厳しさに慣れていないんですよね。 小さな成果では褒めてもらえないのが普通です。それが自信を持てない原因になっているのなら、「自信を持てる自分に成長して先輩を見返してやる」位の気持にならないと辛いままですよ。 先輩にチヤホヤされないのも普通です。意地悪されないだけで良いじゃないですか。 貴方が楽になる為には、人に期待しないこと、自分に自信が持てるよう早く仕事を覚える事です。 皆が通る道ですから、ちゃんと乗り越えられます。 頑張って下さいね!応援しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。たしかによく成果を出している先輩でも「もっと頑張れや~!」と言われていたのを思い出しました。 自分は年数を重ねて仕事ができるようになっても部下は褒めて育てたいから、今は褒めて欲しいと思っていましたが、色んな考えがある中でそういうわけにはいかないと回答を頂いて思うようになりました。 まだまだ甘ちゃんです。一歩ずつ前へ進んでいきたいと思います。改めてご回答、ありがとうございました!!
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4486/11070)
中卒の爺さんに言われるのは反感でしかないかも知れませんが 過信があるのではないでしょうか? 入社すれば終わりではないです 大学は学業を勉強する場所 専攻した科目が就職先に役立っているのか 学校の延長では無いです 別の世界 まったく経験のないスポーツサークルに入るようなもの 弱肉強食の世界 自分の地位を脅かす可能性があるものを受け入れ難く思う人がいても普通だと思います エースでいたい レギュラーでいたい 補欠でもかまわない 所属する中でも考え方はさまざま 責任の無い辞めさせられない補欠は楽ですけどね 一般的に研修期間は3ヶ月 まだ決め付けてしまうには短過ぎると思います 3ヶ月間の指導を受けてやっとスタート位置に立てるもの そんな簡単なものでは無いですよ 研修期間を終えても失敗を繰り返す 今は出来なくて当然と割り切りが必要だと思います 大卒という肩書きに胡坐をかいているようにも感じます 卒業すれば何処でも即戦力になれた訳では無いです 企業に入社したら終わりでは無いです 精神的な病については分からないです でも病気のせいにしていたら前に進めないんじゃないでしょうか 毎日 毎週 毎月 入試と卒論が必要な日々 社会人も一生勉強が付いて周る 自分自身の気持ちを引き締める事で何とか乗り切れないものかと思います 社会人として取り組む心構え 小さくても目標を立てて達成する事に喜びを感じられるようになって欲しいです
お礼
ご回答ありがとうございます。あぐらをかいている…そう言われても仕方ないかもしれないです。 大学を卒業したからなんだ、と思われるのも当然です。実際大卒なんて専門的な知識を要するところ以外、即戦力にはなれないと思っています。 今までのように目に見える形で答えがあるわけでもありません… しかし一生懸命に勉強を勉強したこと、部活動に励んだこと、精神的なものに苦しんだことなど、この4年は本当に実りのあるものだったと考えています。 生きるためには働くしかない…それを肝に命じておきたいと思います。改めてご回答、ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
職場は仲良しの集まりではないし、心を休める場でもない 客の立場で考えましょう、新人かベテランかは関係ありません。 誰でも同じサービスを求めます、貴方は社員としてそれにこたえなければならない それから、1年後には新人が入ってきて新しい人間関係が始まります、それまでに辞めたり移動で職場から居なくなる人もあるでしょう。 会社では人間関係は重要ですが二の次です、まずは仕事をすることに集中しましょう、心を休めるのは退社後のプライベートな時間でネ
お礼
おっしゃる通りです。 お客さんのためにできること、それを優先して考えていきます。 お時間を割いてご回答くださり、嬉しいです。ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、生活環境が変わるタイミングはドキドキします。 色々なアルバイトをしてきて40代~50代の社員がいるところでも働いていましたが、やはり正社員として働き出した今とアルバイトとして気楽にやれた昔では心の持ちようというか…先輩方に対しての接し方を考えるようになりました。難しく考えすぎでしょうか。 同じ失敗を繰り返さないように努力すること。それを胸に少しずつ前進させて頂きます