• 締切済み

プログラマーとハッカーの違いは?

別にハッカーだからって悪いわけでもないですしほぼ一緒な気もするのですが

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2126/7991)
回答No.3

 8ビットパソコン主流だった時代は、ハッカーと言えば、コンピュータに精通している人の意味で、コンピュータに詳しい人という良い意味で使われていたのですが、マスコミがコンピュータ犯罪者の俗称としてハッカーという言葉を使い始めてから、悪意を持つ意味に摩り替えられてしまいました。ハッカーは決して犯罪者を意味するものではありません。  コンピュータウイルスにしても、インターネットが始まる以前から存在していたもので、通信回線ではなく、フロッピーディスクなどの媒体を通して感染するウイルスが主流だった時代もありました。その当時から、ハッカーは存在しました。  本来はネットハッカーが正しい意味なのでしょうが、簡略化して使われる例が多いので、ハッカーと呼ばれるようになったようです。  正確には、システムエンジニア、プログラマー、ハッカーは別物ですが、システムエンジニアがハッカーだったり、プログラマーがハッカーであったり、判別がつかないのが実情のようです。

  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.2

衛星打ち上げ用のロケットと核ミサイルくらい違いますよ 悪意を持っているか、そうでないかの違いです

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1198/2799)
回答No.1

プログラマーとは、コンピュータのプログラミングをする人たち全般を指しますが、ハッカーはコンピュータに熟知し、知識が豊富でその高い技術力で多くの課題をクリアできる…そんな人を指します。なのでプログラマーとハッカーは「ほぼ同じ」ではありません。プログラマーを長く経験してもハッカーになれるわけでもないのです。 世の中ではハッカーが悪者のイメージがありますが、ハッカーやハッキングの本来の意味は決して悪いものでは有りません。ハッカーやハッキングは「侵入する」というような意味ですが、これは熟知した高い知識と技術力によりコンピュータの深い部分に入り込み、問題や改善を行うことが本来です。 しかしその知識や技術を悪い方向で使って、システムの破壊やデータの不正アクセスを行う輩もいます。これらはハッカーとは言わずクラッカーといいますが、一般的にクラッカーという言葉はあまり使われずハッカーと言われてきたことが「ハッカー=悪い」となってしまっているのです。 一般のプログラマーやコンピュータ技術者にとっては、ハッカーはある意味雲の上の存在かもしれません。

関連するQ&A