- ベストアンサー
知っている子が悪さしてるのを見かけたら
- よく知っている子が悪さをしているのを見かけたら、どうすべきか悩んでいます。
- 私はまずその子に注意し、悪さを直してほしいと伝えます。
- しかし、その子の親にも教えたほうがいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても素敵な相談ですね。 やんちゃなそのお子さんを 自分の子だったら… と想定して 愛情をもって注意の言葉を 言ってるのだと 文章から感じました。 相手のお母さんも 自分の子供の性格を知ってるから 自分が知らない所で 何か(迷惑な事)してるんじゃないかと 内心不安かもしれません。 それを 貴方がくみ取ってくれてるんだと思います。 車を 汚した時は、 「君のお母さんが この車の持ち主から 怒られるんだよ。」 と 大事な人が 怒られる事を 本人(子供)に 伝えたら 解りやすいかもしれません。 文章の中で 貴方が 相手のお母さんに伝えて スッキリしたじゃなく 「胸が痛くなる。」を 読んで とても愛情を 感じますよ。 謙虚な気持ちが有るから そういう気持ちに なるのかもしれません。 いつまでも そういう気持ちを 大事にして下さい。
その他の回答 (6)
- tutihuki
- ベストアンサー率29% (130/447)
そういうのは、よく知っている子とはいえ何回も言うのは気が引けますよね。 よく知っているからこそ言いにくかったりしますし。 教えたほうがいいだろうは、どうでしょうね?そうかな?言葉は悪いですが、人によってはうるさい人になる事があるんですね。良かれと思って言ったのに!なんて言いますが、その保護者の方を信用出来るのなら余程の事でない限り言わなくていいのでは?その保護者の方だって頑張っているのかもしれませんよ。 頑張っているのに言われたら嫌じゃありませんか? 軽く押したとかものすごく日常では?自分のお子さんだって軽く押すこはあると思いますよ。小4ならちょっとギリギリですが。。 ある程度は見てみぬふりをします。 >物を壊してしまったり、ケガさせてしまったり、車が傷ついてしまっていたら、 どれも先生に言っていいのでは?保護者を知ってるからと言って保護者経由はトラブルの素です。ケガはさすがに相手の保護者が黙ってないと思いますが。。。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうなんです、、その子の行いを知ってほしいと思います。できれば注意してほしいです。 お母さまはとても感じがよくて、注意しても切れることもなく、たまにお子さんに注意もしてくれます。 が、やはり注意するラインが私と違うんですよね。私だと、他のお友達を叩いたり、他のお家のものを触るのもヒヤヒヤします。(うちの子はやらないタイプですが、そのお子さんが自分の子だったら) その場にいても、お友達が嫌がって泣いてからコラ!と言ってくれますが、ちょっとしつこそうだよ泣きそうだよで止めてほしいなとも思ってしまいます。 そして、そういうトラブルが多いお子さんだから、なるべく親子で話したり、ルール決めしてほしいなと思ってしまいます。 10才だから大丈夫!と、ほぼ自由に外に出かけさせていて、性格をみていると、交通事故にあわないかと私が心配になっています。 ちなみに、押すことなんですが、 以前お友達を川沿いで押しているのをみかけまして。お友達が足まで水に入ってしまい、後ろ向きに川にお尻をついてしまいました。 お友達は細いおとなしいタイプで、押されて押し返す力はないように見えました。 私が気づいて声をかけたらやめたのですが、話を聞いたら、遊んでいただけと言うんです。 それが危ないことともわかっていませんでした。 浅かったからまだよかったですが、これが私が見かけずに続いていたらと思うとこわいです。 男の子はやんちゃではありますが、もうちょっと親が危険なことは教えるべきかなと、思ってしまうのです。 すごく無邪気にやっているようなことで、なにか命に関わることが起きて、その子が犯罪者になってしまうのが心配です。
注意する前に悪さした子に、何で悪さをしたのか先に 汲み取ってあげてくださいね。 そして悪さをした親御さんに言う前に、そのお子さんに 相手の気持ちを語る様に言いましょう。 悪い事をしちゃったのはその子も十分分っていると思うので 親御さんに知られたくない子供もいて、、2~3回 同じ繰り返しの悪さをしてたら「今度いけない事しちゃったら 御母さんにも言わないとだね~」とか、「車に指で落書きは 駄目だよ、人の車だからいけない事よ」とか 注意の前にされた相手の気持ちが分る様に言うと悪さも しなくなり気付けるかと。 私も注意しますが、親御さんにはまだ言いません。 2~3回見かけたら伝えます。直ぐに伝えるべきでしょうが なるべく悪さをした子に「○○を壊しちゃったね~○○ちゃん悲しむね~ ○○ちゃんに何か言わないとだね~」とかその子が気付く言葉を 添えてあげます。 悪さをする子っていうのは、何かしら寂しい思いを持っていたり 親御さんが怖かったりというのが原因致します。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 その子を小さな頃から知っているのですが、悪い子だから悪さをしているわけじゃないみたいなんです。 10才ともなれば、嘘に嘘をかさねたり、突拍子もない話を本当のように話す子もよくいますが、 この子は、楽しくてはしゃいだ勢いで、気づいたら友達を骨折させていた、とか、 楽しくて泥水で遊んでいたら、他人のお家のものだからと怒られたとか、 走る車に当たるかどうか石をなげていたら怒られた、とか。 危ないよ!とかだめだよ!と声をかけても、最初キョトンとしているんです。 だから、悪いことをしていると判らずにやっているようなんです。 注意をしても、まったく同じケースはしばらく守れますが、物や場所が違うとそれは判断できずやらかしてしまい、注意されたことも2週間くらいしたら忘れてしまいます。 ストレートで無邪気が過ぎる‥という感じです。 ○○ちゃん悲しむね、は気がつく気がします。次回そんな風に話してみることにします。 ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
知らない子でも注意します。 その際に私が気をつけていることは、まずその状況を把握させること。自分がしたことを認識させること。その行為が次にどう影響するか考えさせて答えさせること、です。 私から命令はしないし、悪いことだとも言いません。いいか悪いかを判断に導くだけです。悪いと思ったら子供だって反省します。悪いと思わないで逆らうだけならば親に報告したり、学校に伝達するところまで考えます。 子供は大人がカッとして大きな声や注意をすようとすると防衛反応を起こします。すると聞かないか声だけで謝るかで反省はしません。その場だけをやり過ごそうとするのです。それでは次も見つからなければ同じことをします。 大人や親に見つかったから悪いことではなく、この行為が迷惑をかけていることを知って欲しいのです。弁償も求めないし謝罪しなくてもいい、ただ悪いことだからもうやめようと自分で理解して欲しいのです。 本当にわかれば子供でも「ごめんなさい」が自然に出てきます。大人の役目は導くことであって頭ごなしに叱ることではないと思ってます。
お礼
ありがとうございます。 私もこれができたらいいのだと思います。 顔にでてしまうのか、子供たちに言うより前に、嘘をつかれたり、「お母さんには言わないで」と言われたり、ごめんねの連発だったり‥ これがうちの子ならば、私はキレるだろうなという様子です。 諭すことが有効ではないと思ってしまって、叱り諭す作業はその子の親に任せるようになっていた気がします。 私も思います。ごめんねの言葉は、ちゃんと謝る気持ちで言わなきゃいけない。 その場しのぎにごめんねを言うくらいなら、言わなくていい。何が悪かったのか反省して、次はやらないこと、それが一番大切なこと。 と、、自分の子にはいつも話しています。 ただ、我が家以外のお子さんとなると、なかなかどこまでかと悩みます。 親御さんの価値観(男の子は少し暴れん坊でよいとか、小学生はいたずらくらいが元気でいいとか)から反しても話してみるべきかは悩みます。 私にしてみれば「深刻」でも、相手の親には「ただのやんちゃ」という感覚かもしれないし、その差が難しいですね。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 悪さの内容にもよりますが、危険な悪さでなければ「見て見ぬ振り」です。 私自身も、幼稚園児の時に隣の家の玄関先に近い側溝で立ち小便をしてたところを近所のお節介なオバさんに注意されただけでなく、私の母親にまで「○○ちゃんが□□さんの玄関先で立ち小便をしてた」と注意したものですから、母親から厳しく叱られただけでなく隣の家に母親と共に謝りに行って立ち小便をしたところをバケツの水と束子で綺麗に掃除するような大事になりました。 その後、私の父親が「幼稚園児くらいの小さな男の子が道路の側溝で立ち小便したくらいで大袈裟」と私を庇ってくれましたが、洗車もせずに汚れた車に指先で落書きしたくらいでは傷は付かないですし「洗車もせずに汚してるほうも悪い」と見て見ぬ振りです。
お礼
ありがとうございます。 私も少しおばさん寄りかもしれません。立ち小便はどうでもいいですが、「玄関先に小便」がいやです‥ 自分の家だったらと思うと、洗ってもいやかもしれません‥ ちなみに、車は我が家の車なのです。 少し例えを変えておりまして‥ 本当は、雨水で濡れた車体にたぶん泥がついた手でなでたらしい跡(車はきれいにしてるので、翌日その泥水だけがあとになりました)、あとは自転車でギリギリを走行して何度かぶつかっている(素材が金属ではないところで、一応キズはないけれど、私の目の前で繰り返します‥)、などです。 主人は車に傷をつけたことがないので、心ではすごく怒ってると思います‥ ただの乗り物ですが、我が家にとっては大切にしてるものなので、イライラしてしまいます。 これも、親含め、考え方の違いなんでしょうけどね、、 でも車については、なにも言わずに我慢しましたよ。なにせたくさんありすぎて、、全部言うわけにはいかないので、命やケガに関わることだけ注意する感じになっています。
- akihirokuroki2
- ベストアンサー率16% (75/457)
その子の将来のために、その子の親に知らせるべきと考えます。 一番の責任者ですから。 その子が立派な大人になるためには、その子の親がまず その子の性分を知るべきと思うところです。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね、わりと子供の(外での)性格を知らない親はいます。 子供の行いを信じることは大切ですが、価値観はみな違うので、、、 子供だから仕方ないと、外の人には受け取ってもらえないこともあるはずです。 ある程度、常識から外れていたら親にもしっかり叱ってほしいです。
- h_ishikawa
- ベストアンサー率44% (368/821)
「悪さをしているのを見かけたら、どうしますか?」という問いについては、まさか「罵倒する」とか「飛び蹴りをする」とかではないと思いますので、質問者様の例えの通りで考えると四択になります。 1.子に注意して親に言う 2.子に注意して親に言わない 3.子に注意しないで親に言う 4.子に注意しないで親に言わない 私の場合は2を選ぶかと思います。 相手の親にどれほどお節介ができるのか、距離感にもよりますし、言える関係だと思っていたらそうでもなかったなど、想定外のことまで悩みたくないからです。
お礼
ありがとうございます、 私も実は近い考えなのですが、もしその子供が家に帰って親に「○○のお母さんに叱られたー」と言ったとしたら、とても気まずいと思い、親にも△△ちゃんが~してたのであぶないと思って、すみません注意しちゃいましたって一言いっていました。 でも、どう受け取られているか気になってしまいますよね、、しかたないんですが。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、お母さんが怒られちゃうんだよ、というのは伝わるかもしれません。 そのお子さんは、本当に悪い性格だから悪さをしているわけじゃなく、無邪気でやんちゃなんです。 だから、何ごとも150%のパワーで楽しんでいて、相手の気持ちや、迷惑とか、危険とか、考える前に行動してしまうので、 結果ケガをさせてしまい、怒られてしまうような事態になります。 これが園児や小学生低学年なら、こうやって覚えていくのだからと思えるのですが、もう10才ともなればきっちり理解していかなければ、と思うのです。 大人のような力もあり、行動範囲もひろくなり、ひとりで行動したり判断したり予測できる力が必要だと思うんです。 あちらのお母さまはイヤに思わず、私の注意も聞いてはくれますが、 実際にはお子さんを信じているのが一番にあり、まずお子さんの気持ちをきく、訳をきく、感じです。 それはとても大切なことでいいことだと思いますが、 わりと頻繁にトラブルを起こしてしまう子供がいて、一度しっかり対策を考えたりはしないのかと‥申し訳ないですが考えてしまいます。 無邪気や元気では表現できない年齢になってるかと思うんです。10年ずっと同じようなことで注意されるお子さんを見てきて、本音は、ちゃんと一回話をしたほうがいいよ!と思います。 言える言葉じゃないので、言わずにきてしまいましたが。 私の子供だったらちゃんと話し、それがいつまでも理解できないのなら、お友達に大怪我や命に関わることをしてしまう前に、専門家などに相談すると思うんです。 なにが原因で繰り返してしまうのか、危険予測できないのか?原因がわかれば直るので、そうします。 が、そのお母さまがそうしないのは、うちの子の性格なのよ、としか見ていないのではないかと‥。 すごくおせっかい過ぎるのですが、 その子の将来を考えたら、いま教えてあげなかったらいつ?!という気持ちになっています。 はっきり、言うわけにはいかない。 注意もいやです。したくありません。でもこうやって本音を言えないのがもっと苦しいのかもしれません。